• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

challengeGTのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

Fuel Effect

F1中継でよく聞く言葉ですが
ガソリンが10kg減った時のタイム差を示しています。

ロードカーでも、タイムアタック時に燃料差がタイム差につながりますよね!

最近、車重と前後重量バランスが気になったりしているのですが・・・
F1はどうなんだろうと調べてみると・・・

F1最低重量=640kg
前後バランス=46:54
F1燃料タンク235L×0.75=176.25kg
でした。

もっと、フロントが軽いと思ってましたが46%もありました・・・

さて、Fuel Effectですが、各サーキットデータを調べてみると

Fuel Effect  @コース全長→Fuel Effect/km
0.46(秒/10kg)@5.303km→0.087/km オーストラリアGP(アルバートパーク)
0.45(秒/10kg)@5.543km→0.081/km マレーシアGP(セパン)
0.26(秒/10kg)@3.34km→0.078/km モナコGP(モナコ)
0.32(秒/10kg)@4.361km→0.073/km カナダGP(ジル・ビルヌーブ)
0.28(秒/10kg)@5.419km→0.052/km ヨーロッパGP(バレンシア)
0.39(秒/10kg)@5.891km→0.066/km イギリスGP(シルバーストン)
0.38(秒/10kg)@4.574km→0.083/km ドイツGP(ホッケンハイム)
0.41(秒/10kg)@4.381km→0.094/km ハンガリーGP(ハンガロリンク)
平均0.369(秒/10kg)→平均0.0764/km
でした。

もし、袖ヶ浦フォレストレースウェイをF1が走ったら、おおよそ
0.0764×2.4km→0.183(秒/10kg)のFuel Effectとなりそうです。

また
自分の車両データからエクセル(グラフ、近似値)を用い算出した数値では
Fuel Effectは0.175(秒/10kg)だったのですが・・・

意外と近い数値が出たのでビックリでした (面白い!)

という事で、
Fuel Effectの数値を参考に、10kg車体を軽量化したとすると
ロードカーでは約0.175秒くらい速くなりそうです!!

F355ではSFRにてスポーツラジアル→Sタイヤで約1.7秒くらい速くなるのではと思ってますが・・・
およそ100kg分の軽量化と同等の効果を発揮してくれそうです。 (凄い!!)

車両で100kg軽量するのは大変だけど、Sタイヤで100kg分の軽量化を示してくれるのは嬉しい!!
実際、中古カチカチ55Sの時よりも11SでSFR走った時は凄く車が軽くなった感じがしました。
おそらく、100kg近い軽量化効果を感じる事ができたのではないかと思います!!

ところで・・・

F1は、1周で約2.0~2.5kg燃料を消費するようで、
4~5周でFuel Effect 0.369秒分ラップタイムが向上する事が分かりました。

F1中継で、川合ちゃんが
Fuel Effect、なんたらかんたら
言ってる意味が分かりそうな気がしてきました。

まだ1週間あり夏バテぎみですが・・・
夏休み明けのF1サーカス
ベルギーGPが今から超楽しみになってきました♪

Posted at 2012/08/25 01:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年08月16日 イイね!

S2000体力測定

もしました。

エンジン、吸排気、CPU完全ドノーマルです。

結果は

222.2ps@7898rpm
20.6kg@6987rpm
でした・・・
吸気温度は55度

欲を言えば240とか欲しかったですが・・・

でも、いいんです
2.2Lエンジンでリッター100馬力出ましたし・・・

という事で
エンジンパワー曲線です


6000回転からハイカムに変わり急激に出力がアップしており
乗っていても痛快です!!

7000回転から出力が絞られているように見えますが
何らかしらリタードが入ったのか?・・・不明です。

最高出力は7900回転で発生していました。
F355とほぼ同じ回転数でした。

という事で
少し気になったので
S2000の2.2Lに1.3Lを足し仮想3.5Lとするため130psを足した曲線を作りF355と比較してみました。

すると
こんな感じです!

赤:F355
黄:S2000

5000回転以下は単純に130ps足しているので無視しておきます。

やはり、S2000の方が6000回転から急激にパワーが上昇しています。
これは、実際運転していても同様なフィーリングです。
しかし、VTEC作動ポイントを5400回転くらいにしたら
パワー曲線はほぼ同様になりそうです。

でも、あえて作動ポイントを変更せず変化を楽しむのもイイのではとも思いました。

VTECコントローラーとかで遊んでみるのも楽しい気がしてきました!!

おしまい・・・





Posted at 2012/08/16 00:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000エンジン | 日記
2012年08月15日 イイね!

S2000タイプS コーナーウェイト

バックスで測定しました。

予想では前後50:50(カタログデータに載ってるから・・・)

結果は

313 316 (629 49.8%)
318 315 (633 50.1%)
total 1262kg

仕様は
ステアリング交換(-1.5kg)
レカロTS-Gに交換(たったの-1.0kg)
ガソリン7/10くらい
リア工具降ろし

乗車すると
前後バランス49.2:50.7%に変化
乗車位置が後方なので後のウェイトがアップ・・・
やっぱりフロントミッドシップだった

軽量化願望が出てきそうですが

自分レギュレーションでは車検対応、ノーマルライクに・・・

でも、タイヤとフェンダーの隙間が超気になる・・・

ノーマルの足、意外とイイ気がするのは気のせい・・・?!

昔、ガンさんも言ってた気がする
ノーマルが一番と・・・

あまり、深く考えるのはヤメテおこう

唯一、SFRで楽しめる足にはしておきたい











Posted at 2012/08/15 01:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000ボディ | 日記
2012年08月13日 イイね!

じつは

380RSからS2000(AP2)に車両変更いたしました。

購入理由は

昔から乗りたかった
4気筒VTECを体感したかった
フロントミッドシップを試したかった

など等です・・・

久しぶりのVTEC、高速カムへ切り替わった後はやっぱり気持ちイイです!
町乗りでは速すぎず遅すぎず、トルクは低いけど思ったより加速する。
スピード感あり、ストリートでも楽しい。SFRではリズムに乗れば速そう
現代の車としては軽量な方(1260kg?)で、軽やか!
高回転をキープして走らす感じは355と似てる。

というわけで、納車後しばらく様子みていましたが
S2000、マジでイイですよ!

昔、NSXオーナーでありながらAP1、DC2、EK9のVTEC友達が羨ましかったりしたけど
ウップンが晴れました!

高速カムに切り替わった後の加速感は最高です!

家族の体調も回復してきたし(涙が出るほど本気で嬉しい)明日も頑張ろっと!!

Posted at 2012/08/13 00:49:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | S2000ボディ | 日記

プロフィール

「菅生2回目走行! http://cvw.jp/b/550904/48649822/
何シテル?   09/11 22:53
1999~2005年 F355berlinetta  2005~2019年 F355challenge 2009~2012年 NISMO380RS 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12 1314 15 161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

6/15 CCMC走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:47:29
Love Again ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:32:34

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718caymanGT4RS 2024年9月生産開始 2025年3月納車 
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
久しぶりのロードスター! ピックアップのいい2Lエンジンと1100kgの軽量で低重心な車 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718ケイマン GT4 左 PDK 2022年5月頃納車
フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355challengeから乗り換えました。 一回り大きいサイズで、車幅気にしながら運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation