• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

challengeGTのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

BMW M3とM4を見てM2を想像!

いつか乗ってみたい車の中でBMW M3があります。
E46M3は生産末期、E90M3では発売初期に乗ってみたいと思いました。

当時はフェアレディZ380RSがあり、キャラが似たりもするのでライトウェイトな方向性でS2000へ乗り換えてしまいました。現在はS2000も売却してしまいFR車両はありませんが、ミッドシップカーよりもリア荷重の少ないFRはリアタイヤのコーナリング時限界は低めですがコントローラブルで乗りやすいと感じました。

ところで、FR車両が無くなった現在、やはりFRスポーツカーに乗りたい気持ちがまた芽生えてきてしまいます。E90M3の4リッターV8エンジンは8200回転で420PS発生し素晴らしい高回転ユニットで魅力的ですが、同系エンジンを搭載した下記動画初めのZ4エンジンサウンドはレーシーでカッコ良くそそられます♪


また以前所有していた325ストレート6エンジンは滑らかで気持ち良いエンジンフィールでしたが、友人所有のターボ付きのストレート6エンジンの335は気持ち良い加速感と力強さで、これまたイイ車と感じました。

FR車両ではサーキット走行時にLSDを装着しトラクションアップしますが、デフ温度上昇時に不自然な動きをしたり、ターンイン時に引っ掛かりアンダー気味になったり、できればターンイン時に邪魔しないデフが好きだったのかもと思ったりします。。。

某日、BMWディーラーでM3・M4カタログを貰ったので眺めていると、こちらで解説されている電子制御式アクティブMディファレンシャルの記事を見つけました。
デフ内にモーターがあり、それにより連続的に制御され、路面状況やヨーレートなどを計算しロック率を制御するようで、自分が求めていた夢のようなシステムと思いました・・・

フェラーリではF430から電子制御式デフが導入されたかと思いますが、もうテクニックなんか要らずコーナー脱出時にアクセル踏めば自動的に適切なパワーとデフ制御で速く走れるというのが売りだったと思います。458では更に進化しているのでしょう・・・

F80M3の電子デバイス発達も凄く魅力的だなあと思いますが、気になるとすれば車体の大きさと重量です。(あと価格も・・・)


というわけで、じゃあ、来年以降発売されるかもしれないBMW M2はどうなの?という事で
こちらの関連記事を見ていると、M2にはトルクベクタリングデフ導入の可能性と記載がありました。
一般的にはトルクベクタリング機構とは内側のタイヤ・ホイールにブレーキを掛けて曲がり易くしたり空転を抑えてトラクションを確保するという物らしいですが、できればM2にもアクティブMディファレンシャルが装着されればより魅力的になるかと思います。ただ、M3・M4よりもパワーと価格も抑えなければいけない事を考えると導入されないのではと危惧してしまいます。

あと、BMW M系に魅力的なシステムとしてBMW M laptimerというものがあります。
BMW M laptimerというAPPをスマホにダウンロードすると、車両に保存したデータをデータロガーとして使用できます。早速、自分もお試し版APPをダウンロードして遊んでみました。
試してみると実車でもロギングしたい願望が高まります。。。


というわけで、気になるBMW M車両でした!





話し変わり、最近CTEKを導入しました。

選んだのはUS7002という商品です。

フェラーリ純正採用もされていますが、よりリーズナブルなUS物にしてみました。。。

充電する前に今年6月に交換したOptimaバッテリーの性能をみるため、約一か月振りに355のエンジン始動を試みましたが、普通に掛かりました。意地悪く連続2回始動しましたが、大丈夫でした。

充電器買わなくて良かった感もありましたが、保険という意味で・・・、安心できます!



では最後に、今年お世話になった皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
Posted at 2014/12/27 16:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年12月17日 イイね!

Lotus exige s roadster!

先日試乗させて頂きました。

黄色や白が好きでしたが、ロードスターにはこちらの銀×赤の組み合わせも良い感じでした!


都会が似合います。。。

何と言ってもこのスタイリングはスーパーカーしていてカッコイイです!!


レースモードにすると排気音が上がり、レスポンスも鋭くなります。トラクションコントロールもオフになるかと思いますが、油断すると350馬力、40kgのトルクにて簡単にホイルスピンします。気を付けないと交差点でスピンしちゃいそうです。(ノーマルモードでは安全です。)

エンジン音が気持ち良く、マニュアルで運転するのが楽しいです。
携帯動画です↓


Posted at 2014/12/17 01:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータス | 日記
2014年12月11日 イイね!

F355 Excely exhaust soundなど・・・

Excelyマフラーサウンドです♪

音のみですが良ければ聴いてみてください!



ストリートでは中間音を、高速やサーキットでは高回転音が楽しみです。。。

鈴鹿や茂木の立体交差トンネルをくぐり通りぬけた時はF1みたいで気持ち良かった~

いずれ、また行きたいですが、何時行くのでしょう・・・?!

そう言えば、BS RE71Rというスポーツタイヤが出るらしいですが

RE71、懐かしいですね~

その後、RE710、710kai、711というのも有った気がしますが・・・

当時、峠などでもかなりのハイグリップを感じました!!

ZⅡ☆を用意してしまったので、次は往年の?RE71シリーズを試してみたいです。。。


Posted at 2014/12/11 01:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | F355エキゾースト | 日記

プロフィール

「菅生2回目走行! http://cvw.jp/b/550904/48649822/
何シテル?   09/11 22:53
1999~2005年 F355berlinetta  2005~2019年 F355challenge 2009~2012年 NISMO380RS 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910 111213
141516 17181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

6/15 CCMC走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:47:29
Love Again ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:32:34

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718caymanGT4RS 2024年9月生産開始 2025年3月納車 
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
久しぶりのロードスター! ピックアップのいい2Lエンジンと1100kgの軽量で低重心な車 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718ケイマン GT4 左 PDK 2022年5月頃納車
フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
F355challengeから乗り換えました。 一回り大きいサイズで、車幅気にしながら運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation