• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月23日

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換 昨日ディーラー持ち込みにて
ブレーキパッドを交換しました。

今回はDIXCELのMtypeにしました。
FN2はリアが特殊らしく、発注後到着も時間がかかり、
ディーラーでも取り外しに少し苦労したようでした。

まだ全面当たりになってないと思うので、
ざっとの感想ですが、

中速域(40~50km/h)からのブレーキは純正よりも効く(感じがする)

超低速(渋滞中での停止や車列尾での停止等)でのブレーキは
純正より僅かに効きが緩い感じが・・・

ダストは減るらしいので、様子を観てみようと思います。
ブログ一覧 | Civic Type R EURO | 日記
Posted at 2015/06/23 03:54:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングドライブ…
porschevikiさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2015年6月24日 8:59
ところでローターは?
5年も経過しているとローターもそれなりなので、一緒に交換しないと真価がわからないかもね。

あと純正は恐らく初期制動を重視したものになっていると思うので、踏力に応じて制動力が変化するタイプのものと比較すると、そのように感じるはず。
なので、君の乗り方だと、純正より効かない、というパッドかもね(^^A;
コメントへの返答
2015年6月28日 1:56
ローターは特に異常は見られなかったので
純正のままです。

最初は初期制動に変化のやや気を
使いましたが、もう大分慣れてきました。

ダストの発生が大幅に減ったので
ホイールが白いままで快適です。
今回のパッドからセンサーが無いので
(摩耗時に先にローターに当たり、音を出す部分)パッドの摩耗には気を使う必要がありますね。

プロフィール

「久しぶりの風邪・・・」
何シテル?   11/10 21:29
07年10月?10月4月まで中国に赴任。 10年4月より日本へ復帰。 MT車を乗り継いできた為、少し昔のスポーツ車とか大好きです。 KUOTAのロードバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さようなら僕のシビック・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 02:20:07
twitter 
カテゴリ:サッカー
2015/04/25 23:46:16
 
やっさんの日々是精進(本家ブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/20 00:32:05
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
シビックより乗り換え
その他 その他 その他 その他
現在日本に置いてある自転車。ハードテイルタイプのMTBなので、どこでも入っていけて、トリ ...
その他 その他 その他 その他
中国での相棒。休日のライド&平日の3本ローラー専用です。 問題は、車体にエンジンが釣り合 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
10年5月28日納車です。2009年モデルの在庫(売れ残り?)を探してもらいました。コル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation