• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazda速度のブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

試乗してきました38 大小2台・・・あまりにも違いすぎる!

話はちと前後しますが・・・。

グラストラッカーのオイル交換をお願いした時に、その待ち時間に2台のバイクに試乗しました。

試乗したのは

ホンダトゥデイ(軽自動車ではなく50ccのスクーター)とカワサキW800

まずはトゥデイの方から
50ccのスクーターはSYMの風以来で、やはり乗ってみるとかなり怖い!!!
エンジン音はかわいいと表現した方がいいのかな?かなり高音で乾いた音です。
車体も小さいので、乗りなれないと結構ふらふらします。
ただ、慣れると軽快に走れるので、街中ではかなりの機動力を発揮できると思います。
ハンドリングも前に書いたSYMのシティコムよりかなり軽快で安定していました。
価格も安いし、結構女性が乗ると絵になるバイクです。



続いて カワサキW800
この車両は見た目はなんとなく過激かな?と思いましたが、運転してかなりびっくり!
すごい穏やか!今まで試乗してきたバイクの中で、一番ほんわかした乗り心地でした。
シートに座った感じは、単に柔らかいかなとしか感じなかったのですが走り出すとかなりふわふわ!!!かといって、サスペンションが抜けたような感じでではなく、4輪車の高級車に乗っているような感じです。
エンジンは低い回転数からとことこ走ってとっても気持ち良いエンジンです。
このバイクはどちらかいうとアメリカンバイクに近く、乗り心地はハーレーのヘリテイジクラシックに近いかも・・・。
とにかくまったりしたバイクでありました。













と、まあ、こんな感じで・・・。




さて、今度は何乗ろうか・・・
Posted at 2013/08/23 00:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2013年08月22日 イイね!

試乗してきました37 っていうか代車として借りたのだが・・・3

さて、予告通り、今回はグラストラッカーの修理で1週間掛かりましたので、代車として2台のバイクを借りました。

最初に借りたのが、SYMのシティコムというバイク。


このバイクは台湾製のビジネススクーターで、形としてはホンダのベンリィに近いバイクです。
排気量は125ccで、パワー自体はそれなりにあり、50ccのスクーターよりはかなり乗りやすいです。
排気音もかなり低音で結構かっこいい音を出します。
ただし、操縦性に関しては、ホイール径が10インチと小さいので、ハンドルがかなり振られてしまいます。ちょっとした凹凸でも結構振られてしまいましたので、バランスをとるのには苦労しました。
シートは後ろが跳ね上がってバックレストみたいになり、ポジション的にはきつくなりますが、結構楽な態勢で操縦できました。
気になるのは先ほど書いた操縦性の悪さと、あと一つがシート下のボックス。
ジェットヘルメットがやっと入るほどのスペースなのだが、ここが結構エンジンの熱がこもってしまい、30分も走ると、飲み物が温かくなってしまいます。
このバイクは2日間借りて、その後、5日間は別のバイクになりました。

そのバイクが

ヤマハ シグナスX

まあ、こちらも125ccのスクーターなのだが、驚いたのがその加速感!
シティコムよりはるかに良い!
その上ホイールが12インチあるので結構安定した走りができます。
シート下のボックスも意外に広く、ヘルメットとリュックが入るスペースがあります。
メーターもタコメータ付きで(スピードメーターはデジタル表示)その気にさせる車両です。
燃費を図りましたが、結構速度をあ出たにもかかわらず30Km/L前後と、まあまあの燃費です。
1回の給油ではかえって私のグラストラッカーより走りますね。
気になる点は、シート自体がふわふわしてやわらかく、結構腰に負担がかかります。ただ、シート幅が広いため、ゆったりは乗れます。
通勤用にはいいかもしれない・・・。














と、まあ、こんな感じで・・・。


1週間もスクーターに乗っていたので、グラストラッカーに乗れるかなと心配しましたが、30分も乗っていると結構乗れて来ました。


Posted at 2013/08/22 23:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2013年06月14日 イイね!

試乗してきました 36 4輪車編

今度は4輪編

試乗したのは

ダイハツのムーブのNA、同ターボ、そしてミライース


最初はミライースから
乗ったのは最上級車(グレードは忘れたが・・・。)チルトステアリングと、シートリフターが付いていたので、ベストポジションがとれました。
メーターはタコメーターがないのが難点だが、その代わり、エコメーターが充実していたので、情報はかなり分かりやすかったです。
走り出すとNAなのに結構スムーズに走り出します。
室内の音もスズキ車にありがちなタイヤノイズが聞こえなく、不快になることはないです。
ただ、トラクションコントロールをオンにしたまま走ったので、加速感はいまいちでした。
ミライースとアルトエコ、どっちを選ぶかというと、はっきり言って迷います。
ミライースにタコメーターが付いたら、迷わずこっちだけど。


次にムーブのNA
こちらはスマートアシストストップ機構が付いたモデル。
営業マンが運転して、私が助手席にのって体感しましたが、かなり衝撃があったので、年寄りや妊婦さんが乗った場合作動させると何らかのトラブルになるかと思います。
試乗してみると、ミライースより重量があるせいか、いささか加速が鈍い印象です。ただ、思っていたほど、ロールしないので、コーナーも結構な速さで曲がれます。
メーターは、照明自体が単色で(オレンジ系)情報が乏しく感じました。なんとなく安っぽいイメージがありました。
ただ、静粛性はかなりいいです。



最後にムーブターボ
こちらはスマートストップ機構がないモデル。
乗ってみると、やはりターボ!さすがに速い!しかし、加速感がいまいち・・・と思ったら、なんとトラクションコントロールがオンになっていた!それじゃあ遅いわと思いトラクションコントロールをオフ。
そしたら結構な加速感が得られ、結構楽しめました。
メーター類もターボはカラフルで、見やすいのだが、エコ関係の情報はNAと同じくちょっと乏しく感じました。
いやぁ、、やっぱりパワーのある車はらくですなぁ~~~なんて思いました。











ま、こんな感じです。






さて、次は何のろうかな?







つづく(かも?)
Posted at 2013/06/14 22:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2013年06月14日 イイね!

試乗してきました 35 2輪車編

今回は5台試乗してきましたので、2回に分けて書き込みしたいと思います。



えーっと、まずは2輪車の方から


試乗したのは

スズキのVストローム650とGSR250

まずはVストローム650から
見た目からして、とてもでかいという印象ですが、またがってみると、さらにでかく感じるバイクです。
足つきも幅があるため、かかとが立つくらいになります。小柄な人はかなり苦労してしまうかも・・・。
走ってみると以外に低速からトルクがあり、乗りやすいバイクですが、車体が大きいので、街中では乗りにくい印象です。ただ、郊外ではかなり楽しく乗れました。
エンジン自体はホンダNC700よりパワーがあり、感覚的にはハーレーダビッドソンのスポーツスターに近い印象です。
あまりのでかさとシートの高さのため、内股が筋肉痛になりました・・・。



続いてGSR250
発売当初からかなり気になっていたバイクなので、走りはどういうものかなと興味があり、今回試乗で来ました。
Vストロームの後に試乗したので、またがった瞬間「ハンドル狭っ!」と、叫んでしまいました。グラストラッカーを愛車としている私にとっては、ハンドルの間の狭さはちょっと違和感はありましたが、運転すると次第に慣れてきました。
乗ってみるとこちらもトルクフルな走りで、かなりキビキビ走ってくれます。
以前試乗したカワサキニンジャや、ホンダCBR250Rよりはどっしりした走りですが、私個人としてはGSR250 のほうが好きです。
試乗車はヨシムラもマフラーが装着されていたので、低音が強調されたサウンドになっていました。












と、まあ こんな感じです。


次は4輪車へつづく・・・。


Posted at 2013/06/14 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2013年05月19日 イイね!

試乗してきました34 エコとスポーツ

今回は、コンベンションセンターで行われたスズキの展示会に行ってきました。

行ったのが土曜日だったので、あまり混みあっていなく、梅雨に入っているにもかかわらず天気がよかったので、気持ちの良い1日でした。




で、試乗したのが

アルトエコとスイフトスポーツ


アルトエコから感想を・・・。
まず、シートに座った感じではシート自体が非常にやわらかく、お尻が沈みこむ感じで、長距離はきついかなと思いました。
そして、驚いたのが、このアルトエコ、なんとタコメーターが付いていました!!!おもわず、「これ、アルトエコですよね?」とセールスマンに聞いたほどでした。以外にメーターは走り屋好みかも・・・
走ってみると、やはり車重が軽いせいか、以前に乗ったワゴンRより加速感はありました。ただ、あまりアクセルを踏めなかったので、限界がどれほどのものかは分かりませんが、かなり走りは期待できると思います。
アイドリングストップも付いていますが、これに関しては、発進の時に多少タイムラグを感じました。ワゴンRよりも鈍い感じではありました。
あと、気になるのはやはりタイヤノイズ。後に紹介するスイフトスポーツ位ならまだいいかも知れませんが、エコタイヤはそんなにうるさいのか?と思うくらいに気になります。
短距離の通勤や買い物くらいならなかなかいいかもしれませんが、なんとなく足回りとタイヤを替えたら、結構面白い車になるのではないかと思います。


次にスイフトスポーツ
最近の新車ではかなり気になる車だったので、一度は乗ってみたいと思っていましたが、今回はマニュアル車の試乗車がありましたので、乗ってみました。
運転席に座ると、まさしくその気にさせる車です。
今回は低回転での走行を重点に走らせてみましたが、2000回転でギヤを換えてみましたが、ほとんどギクシャクしないで走らせました。ちなみに6速1500回転で約60km/h出ました。
シフトの入りも軽く、非常に軽快に走らせることができました。
足回りはそれなりに硬いけど、乗り心地はそんなに悪くなく、トヨタ86に近い感じです。
気になる点はやはりタイヤノイズ!スズキ車は結構タイヤノイズがあるので、結構気になりますが、スイフトスポーツだったら許せるかな?
次乗るときは高回転も試してみたいな・・・。なんて思わせる車でした。














と、まあこんな感じです。

今は梅雨時期なのでバイクの試乗は梅雨あけかな?
Posted at 2013/05/19 23:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記

プロフィール

「体重減ったのに•••

体が重く感じる•••

なぜ???」
何シテル?   05/08 12:32
体重0.1tの巨体にもかかわらず、軽自動車に乗ってぶいぶいいわしている。 ちなみに嫌いなものはビール系 飲んだら高熱を発生する。 コーヒーは好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おいおい、これは ・・・ ということか(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:46:59
トゥィンギー、バージョンⅡで再始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:25:59
令和8年港四川の壁(タテ) ・・・ 「精悍」か「韋駄天」か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:51:47

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
車中泊するために買ったようなもの。車中泊はまだしていないが、社内で寝たらかなり快適だった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年式 2014年10月納車 そろそろ自分が乗りたい車に乗りたいなぁなんて悩ん ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation