• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazda速度のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

試乗してきました33 笑いが止まらない・・・

兄貴の車(ボンゴフレンディ)がエンジン不調のため、ディーラーへ持って行き、修理の間に試乗してきました。

ちなみに兄貴の車は、ディストリビューター内部のローター部分に亀裂が入り、火花が散ったのが原因でした。

とりあえずローターとキャップを交換し、ついでにプラグとコードも交換しました。




試乗したもはこのボンゴフレンディではなく・・・

同じマツダのCX-5とアテンザ


ではCX-5から
前回も乗ったのだが、前回乗ったのはディーゼルだったので、今回はガソリン車。
ディーゼル車と比べると、加速感は劣るけど、静粛性はガソリン車のほうがかなり静かでした。静かなガソリンか加速力のディーゼルか、購入時には迷う所と思います。
加速感が劣るとは書きましたが、あくまでもディーゼル車との比較!2L車としては車重の割にはかなりいいです。
あまりに静かなので、エンジンの回転音があまり聞こえないので、タコメーター見ないと回転数が分からないほどでした。
大体1500~3000回転回しておけば交通の流れには十分だと思います。
今回はアスファルトのかなり荒れた所も走ったのですが、硬さは少し気になりますが、かなり安定していました。



そしてアテンザ
乗ったのはスカイアクティブディーゼルのAT車。基本的にCX-5と同じエンジンですが、こちらの方が約100kg軽いので、どんな強烈が車なのかと期待していましたが、もう期待以上の加速感が得られました。
発進はアクセルを1mm位踏んでおけば軽自動車以上の加速が得られます。そこからフルスロットルすると・・・、内臓が飛び出るほど(ちょっと大げさか!)の強烈な加速が得られます。あっという間に3ケタになりますからアクセル踏むのは注意が必要です。
ただ、ディーゼルゆえの音は室内にこもりますが、何十年前のディーゼル車よりははるかにマシです。静かさはCX-5の方が上かな?
約15分ほど試乗しましたが、あまりの加速感にただただ笑うしかありませんでした。


この2台を乗ってみて、あくまでも私個人の感想ですが・・・
ディーゼルだったらCX-5、ガソリンだったらアテンザのほうがマッチしているような気がします。
ただ、アテンザはボディでか過ぎのような気もします・・・。








まあ、こんな感じですが・・・。

さて、次は何に乗ろうかな・・・。








つづく・・・(かも)
Posted at 2013/03/21 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2013年03月19日 イイね!

試乗してきました32 やっと今年初!

まあ、体調不良や家のゴタゴタでなかなか試乗できなかったが、今回は友人が衝動買いで買ったバイクに乗ってきました。

予想では8月位にバイクを買うと思ったのだが、かなり安いバえんじイクを何の躊躇もなく買ったそうです。

そのバイクとは・・・

カワサキエクストレア

乗った印象は・・・

エンジンは250ccの単気筒で、かけたらかなりの重低音で、ほとんどレトロバイクの雰囲気です。
結構幅広いシートに座るとかなり重量感がある感じです。
走り出すと、ロングストロークエンジンのため、結構低速から加速してくれます。ドドドという音がなかなかいい感じで、スムーズに行ってくれます。
同じ250cc単気筒のスズキグラストラッカーと比べると、低速域はエクストレアの方が加速力があります。
シートもいわゆるスプリングシートになっていて、リヤサスペンションも付いているので、腰には結構優しいシートです。燃料タンクも大きいので、ロングツーリングもこなせそうな感じでした。この辺はグラストラッカーとは大きな違いですね。(グラストラッカーは1時間ほどでお尻が痛くなる・・・。燃料タンクも小さいし・・・。)
中古車だけに、所々ガタはあるけど、すごい乗りやすいバイクでした。
時々借りて乗ってみようかな・・・。












と、まあ、こんな感じですが・・・。

次はどれがいいかな・・・結構いろんなのがでているので・・・。



次回に続く・・・かも?



Posted at 2013/03/19 19:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2012年12月26日 イイね!

試乗してきました31 今年最後です。

今年最後の試乗は・・・

ハーレーダビッドソンになりました。

2013年モデルのスポーツスター1200CBリミデットというモデル

日本専用モデルらしいです。

本当は先週試乗したのだが・・・。

載った感想としては・・・

スポーツスターには珍しく、後ろブレーキやシフトレバーが前にあるので、小さなスポーツスターでも(あくまでもハーレーの中で・・・)大柄な人でもポジションが取りやすかったです。
今まで乗ったスポーツスターがステップ自体が邪魔だったので、この車両はそういうこともなく自然に乗れました。
ハンドルもアップハンドルなので、自然な感じでとてもいいです。
感覚的には、以前試乗した同じハーレーのFLSTC(ヘリテイジソフティルクラシック)に似た感じでとても乗りやすかったです。
気になるところは、走行距離がまだ180Kmと少ないせいか、ギヤの入りが良くないこと、後はダイナ系に似た振動があること、そして一番気になったのが、渋滞路ではギクシャクすることがたびたびあります。
これはたぶん、走行距離が少ないことと、ギヤ比の設定があっていないというのがあると思います。
だけど、高速になるとかなり楽しいので、ロングツーリングもたぶん疲れないと思います。


ま、こんな所でしょうか。

今年もいろんな車両に乗りましたが、各車とも良くも悪くも個性があり、結構楽しめました。

来年もいろんな車に試乗したいと思います。




Posted at 2012/12/26 21:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2012年11月09日 イイね!

試乗してきました30 想定外の2台?

と、2連続の試乗してきましたシリーズ。

まあ、よくやるもんだと思いつつもう30回目となりました。

んで、30回目に紹介するのは

ホンダのN-ONEとフォルクスワーゲンUP

同じ日に新型ワゴンRにも試乗しましたが、今回は省略します。(ちなみにエコチャレンジの点数は90点でした。)

まずはホンダN-ONEから
外観上は昔のN360の面影を残しつつ、最新のテクノロジーを載せた車です。後姿がダイハツのエッセに似ていると思うのは私だけだろうか?
エンジンはNAとターボがありますが、試乗車はNAのほう(ターボは試乗車なし)です。
走り出すと低速から引っ張っていく感じで、2000回転前後でもかなり走ってくれます。アクセルを踏み込むと過給器が付いているのでは?というほどの加速が体感できます。それでも3000~4000回転回っていれば街乗りではほとんどカバーできます。
今までの軽自動車では考えられないくらいの低い回転数で走れるので非常に運転しやすいです。
それと、ホンダ車には珍しく、ボンネットが見えて、端の部分(ライトからのライン)が盛り上がっているので、感覚が撮りやすかったです。
この車はいい意味でかなり想定外の走りでした。




続いてフォルクスワーゲンUP
以前にビートルに乗って、かなり印象が良かったので、かなり期待していました・・・が!!!
試乗する前に後席のチェック。今時の軽自動車より足元が狭く、4(5)ドアなのだが、窓はクーペタイプみたいに(マツダRX-8の後席の窓の開き方と思えばいいかも・・・)しか開かないのでかなりの圧迫感があります。
試乗車は17インチのタイヤが付いたタイプ。
エンジンのかけ方からちょっと特殊で、ミッションがNでないとエンジンが掛かりません。と、言うのもこの車、ATなのだがPレンジがありません!!!
さて、エンジンをかけて走り出すと、なんか失速する!!!ギヤが変わるたび、この現象が起こります。
マニュアルモードが付いてるので、そちらも使ってみたのだが、タイミングが合わず、失速の繰り返しでした。
やっとタイミングがつかめ、調子よく乗ってみると、慣れたら結構面白い走りをしてくれます。
う~~~ん・・・何といったら言いのだろうか・・・ギヤを換えたらすぐ踏み込むのではなく、ワンテンポ遅らせると結構スムーズに走ることができます。
このミッションやるくらいならまだマニュアル車のほうがいいなと営業マンの方には言いましたが・・・。試乗された方は口々に言っていますと営業の方は言っていました。
エンジンや足回りがかなりいいので、このミッションはかなりいただけないです。
その意味では悪い意味で想定外でした。














さて、次は何にしようか???







私も懲りないやつだな・・・。
Posted at 2012/11/09 22:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2012年11月09日 イイね!

試乗してきました29 っていうか代車として借りたのだが・・・2

試乗してきました29 っていうか代車として借りたのだが・・・2私のミラが車検に入っている時に代車として借りた車。

まあ、三菱ミニカなんだけど、オートマチックだったらここに紹介はしないのだが、この車はマニュアル車!

それも5速ではなくなんと4速マニュアルという非常に珍しい車なので、ちょっと紹介しようかと・・・。

今時、軽自動車でも4速オートマチックがあるのだが(それでも最近はCVTに変わりつつあるのだが・・・。)4速マニュアルなんて、どんな走りなのかなんて考えて乗っていました。

ミッション自体がクロス気味なので、加速自体は私のミラと同等の走りが味わえます。エンジンもSOHCなのだが結構上まで回ります。

ただ、足回りはノーマルでかなり柔らかく、タイヤも12インチなので、コーナーはかなり押さえないと走れません。コーナーではほとんど腰砕けけた感じになります。

もう1つが高速域があまり伸びないこと。ま、4速マニュアルなので、その辺はご愛嬌かも・・・。それでも110Km/hは出るので、まあ、いいかなと。(エンジン自体はなんか無理しているような音がする・・・。)

装備は私のミラと同じく、なにもありません。ラジオもAMしかないし・・・。

結論は・・・・・・かなり面白い車でした!!!。
Posted at 2012/11/09 20:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記

プロフィール

「体重減ったのに•••

体が重く感じる•••

なぜ???」
何シテル?   05/08 12:32
体重0.1tの巨体にもかかわらず、軽自動車に乗ってぶいぶいいわしている。 ちなみに嫌いなものはビール系 飲んだら高熱を発生する。 コーヒーは好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おいおい、これは ・・・ ということか(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:46:59
トゥィンギー、バージョンⅡで再始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:25:59
令和8年港四川の壁(タテ) ・・・ 「精悍」か「韋駄天」か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:51:47

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
車中泊するために買ったようなもの。車中泊はまだしていないが、社内で寝たらかなり快適だった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年式 2014年10月納車 そろそろ自分が乗りたい車に乗りたいなぁなんて悩ん ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation