• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazda速度のブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

試乗してきました68 スズキの4車種

と、言うことで、今回はスズキの展示試乗会に行き、試乗してきました。

てか、このシリーズ、今年はじめて書きます…。長い事空けてしまいました・・・。


今回試乗したのは

スイフトハイブリッド
SX-4 S-CROSS
エスクード
ソリオハイブリッド

の4車種

まずはスイフトハイブリッドから
以前に同じスイフトのマイルドハイブリッドを試乗しましたが、マイルドハイブリッドの方がなんか???だったのですが(試乗してきました59参照)今回のハイブリッドはかなり楽しい車でした。
何より違うのが、モーターだけで走行できるのが良いですね。
加速もかなり良く、マニュアルシフトを駆使すれば結構楽しい車です。
気になる点はパドルシフトのレバーが小さい事。カーブ中の変速がかなりしずらいです。(まあ、それ自体危険ではありますが・・・)
スイフトスポーツほどではありませんが、楽しい車でありました。


次にSX-4 S-CROSS
この車、実物見るのが初めてで、第一印象はかなりデカい車だなぁですね。
エンジンが1600ccなので、ライバル的にはホンダヴェゼルやトヨタC-HRあたりかなと思います。
乗ったのはFFの方でしたので、それなりに走れました。
気になるところは、マニュアルシフトにした時に制御が入る事。後にコメントするエスクードもそうですが、40km/hあたりで4速に入れようとしたら入らなかったので、これがかなり不満ですね。
ちなみに、生産はハンガリーで行っているそうです。


次にエスクード
試乗したのは1400ccのターボ車。スイフトスポーツと基本的に同じエンジンなので、走り的には期待できるものがありました。
いざ、乗ってみると結構加速します。スイフトスポーツみたいな過激さはないが、普通に乗るには申し分ありません。
試乗車は4輪駆動車でしたので、パワーモードとスノーモード、そしてノーマルモードの3つがあり、パワーモードは予想通りの加速をしますが、驚いたのがスノーモードで、普通のノーマルモード並みの加速をしています。
気になる点はSX-4の項目でも述べたようにマニュアルシフトでの制御が入る事、これはかなり不満ですね。そして、シートが高い事。これは車の性格上、しょうがないかなと思います…。
要望としては、5速でもいいからマニュアル車が欲しいですね。


最後にソリオハイブリッド
最初はセミオートマチック車の5ASGに乗りたかったのですが、この車しかないとの事で、試乗したのでしたが…。
以前にアルトRSを試乗したときに、結構楽しかったので、今回も乗ろうとしたら、マニュアルモードが無い!!!セールスマンに確認を取りましたが、これしかないとの事で、しぶしぶ試乗・・・
まあ加速はそれなりにあり、スムーズには走れますが、やはり普通のオートマチック車でしたね。
トヨタ車に結構似た走りでしたね。低速ではモーターだけでも走行できますし、高速でもそれなりに走りますが、面白みには欠けますね。
他に気になる点はシートがかなり柔らかいこと。街中では良いかもしれませんが、長距離はかなりつらいと思います。

今回のスズキの試乗車は、かなりの数をそろえて、車種もジムニー以外全車種揃えていましたね。















まあ、こんなところで・・・




次回に続く・・・かな?
Posted at 2018/05/16 21:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2017年12月29日 イイね!

試乗してきました67 2017も年最後です。PART2

で、昨日の続き。

書いている途中で眠気が襲ってきたので、途中で中断してしまいました。


今回はハーレーダビッドソン3台で、共に2018モデルです。

スポーツスター883アイアン

XG750Aストリートロッド

ソフテイルストリートボブ




最初はスポーツスター883アイアン
カタログモデルにはかなり前からありますが、なかなか試乗できなくて、今回やっと乗れました。
ポジション的には少し前かがみですが、自然なポジションでいい感じです。
エンジンは883ccですが、結構振動があり、いかにもハーレーらしい車両です。
乗ってみると意外にトルクフルで、前輪が21インチなので、運転はしやすいです。
やはり気になるのは、ステップの位置ですね。今回も足のすねを打ってしまいました。


次にXG750Aストリートロッド
こちらはスポーツスターの下の属するXG750シリーズの新型。
XG750のエンジンをチューニングして走り屋風に仕上げたモデルになっています。
乗った感じは、スーパースポーツとネイキッドの中間なポジションで、ハンドルがオフロードに近いので、かなり慣れが必要になります。
走りだすと、いきなりエンジンが高回転に!!!慌てて2速、3速に入れました。どうもクロスミッションになっているみたいで、他のハーレーと違い、シフトチェンジに忙しいバイクとなっています。(883アイアンの後に試乗しましたので、余計に感じました)
ネイキッドやスーパースポーツから乗り換えるには良いかもしれませんが、アメリカンバイクから乗り換えるとかなりの練習が必要と思います。
エンジン自体は依然あったVロッドに近い印象です。
気になる点はウインカーのスイッチが使いずらい事。ウインカースイッチの上にさらにリリーススイッチあるのでかなり使いずらいです。


最後にソフテイルストリートボブ
こちらはダイナにあったモデルですが、2018モデルからソフテイルモデルに統一され、このストリートボブとファットボブ、ローライダーの3種が残りました。
こちらはハンドルが上がったチョッパーなので、上体が起き上がったポジションになります。
エンジンも排気量が107キュービックインチ、1745ccというでかいエンジンが載っています。
走り出すと、アクセルを急に上げると、体が後ろに持っていかれそうになります。
運転自体は、やはりハーレー!かなり楽です。
サスペンションは、以前のソフテイルよりしなやかになって、後輪の跳ね上げが、以前より穏やかになっています。フレームが見直され、後輪のサスペンションの位置が変わっているので、しなやかになっています。
気になる点はメーターが小さすぎること。デザイン的には良いと思いますが、画面が小さいので、太陽が逆光になった場合、ほぼ見えませんでした。囲いやかさみたいなのがあれば良いかなと思うます。



































と、まあ今回はこれまで、




1つ訂正させてください。

前のブログに ハーレーダビッドソンソフテイルファットボブと書きましたが、正しくはソフテイルストリートボブです。すいません。







2017年はここまで・・・2018年も続きます(たぶん)のでよろしくお願いします。


では、皆さん、よいお年を・・・
Posted at 2017/12/29 22:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2017年12月28日 イイね!

試乗してきました66 2017年も最後です。PART1

てなわけで、今年最後の試乗してきましたです。

前回、書いたのが8月!!!それ以来です。

今回試乗したのは・・・



スズキスイフトスポーツ

日産リーフ

トヨタハイラックス

ハーレーダビッドソン ファットボブ

ハーレーダビッドソン スポーツスター883アイアン

ハーレーダビッドソン XG750Aストリートロッド

の6台


まずはスイフトスポーツから
モデルチェンジして幅を広げ、3ナンバーになってしまったのは少し残念ではありますが、見た目は普通のスイフトに比べ、やはり迫力があります。
エンジンは前モデルより200cc少ない1400cc。しかし、ターボ付きなので、パワーは前モデルより上がっています。
車重も前モデルより軽くなり、なんと1トン切り!!!
運転するとその差は歴然で、結構過激な加速をしていきます。約2000回転から強烈な加速が体験できますので、市街地ではアクセルワークに注意が必要です。
足回りも全幅を広げたおかげで安定感があり、サスペンションもしなやかで乗っていても不安はありません。
気になる点は、やはり3ナンバー化した全幅。5ナンバーサイズでもよかったのではと思います。
それが原因で幅が取りにくい事はないんですけど・・・とにかく面白い車であることは間違いありません。


次に日産リーフ
こちらもモデルチェンジして新しくなりましたが、デザイン的には古さを感じますね。なんか10年くらい前にタイムスリップした感じ・・・
前モデルより一回り大きくなりましたが、取り回しは意外に良いです。
走ると結構重さを感じるので、重量を調べたら1500kg超え!!!まあ、ほぼバッテリーが原因かなと思いますが…。
体感的には、前モデルより重圧感はありますが、遅いということはありません、
音的にもガソリン車とは違ってキィーンというモーター音が車内に入ってきますが、私個人的には、なんかジェット機に乗っている感覚で、かなり好きですね。
試乗を終えて、駐車スペースに車を入れるときはセンターコンソールにあるスイッチを押し続けると自動で駐車スペースに入れられますが、こちらには多少違和感がありましたが・・・。
気になる点はやはり車両重量ですね。


次にトヨタハイラックス
実車を見るとやはりでかい!というのが第一印象。で、運転席に座ると意外に前方視界はよく、見切りもかなり良かったです。
エンジンは2400ccのディーゼルターボ。以前だったら全然走らない印象でしたが、この車はそんなことなく、最初の発進の時に「かなりトルクのあるエンジンだな」と思いました。
試乗コースは平たんな所ではあまり面白くないので、坂道のある道を行きましたが、登り坂でも力強く走ります。
運転するとあまり大きさは感じませんでしたね。
良かった点がブレーキぺタルの位置で、左足ブレーキを多用する私にとっては結構踏みやすかったです。
気になる点は、やはり車の大きさですかね。慣れれば問題ないですが、もう少し小さいのが欲しいなぁ・・・なんて思います。
後はエンジン。3000ccV6あたり載せれば面白いかも・・・




















今回はここまでにします。

残り3台は明日書き込みをしますのでしばしお待ちを…。
Posted at 2017/12/29 00:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2017年08月06日 イイね!

試乗してきました65 今度はターボ

てなわけで、今回試乗したのは・・・


トヨタC-HR

またか!なんて言わないでください。

前回はハイブリッド車、今回はガソリン車に試乗しました。

で、感想
まあ、ボディ自体は変わらないので、ハイブリッドとの比較になりますが…。
まず運転席に座りエンジンをON.。まあ、ハイブリッドよりは静かではないが、なかなかの音。
そしてスタート。営業所の出入り口が結構な坂道になっているので、登っていく…いくらターボ付きで言っても、このエンジンは1200cc!車重も1500Kgもある車を動かしているので、どうかなと思いましたが、かなりスムーズに登っていきました。
加速もかなり良く、まるで1800ccあたりのエンジンじゃないかと錯覚に陥ります。
サスペンションもしなやかな感じで、路面の凹凸をよく吸収してくれます。
気になる点は、この車はマニュアルモード付のAT車ですが、ハンドルの所にもパドルシフトが付いていないので、ぜひ欲しいと思いました。それとやはりマニュアルミッションがあればもっと楽しい車になると思います。
あっ、そうそう、この車は4輪駆動車です。








てなわけで、今回はこんなもんかな。
















次回につづく・・・かも・・・。
Posted at 2017/08/06 22:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記
2017年07月26日 イイね!

試乗してきました64 デザインはいいんだけど・・・

てなわけで、今回試乗したのは

トヨタC-HR
デザイン的にはかなりいいと思いますが、デザイン重視なため、後席に座るとかなりの圧迫感があります。
今回はハイブリットのSタイプに試乗しましたが、乗った感じはかなり静かではありますが、エンジンとモーターの切り替わりがわかりずらく、かなり???でした。
プリウスと基本的には同じエンジンでしたが、こちらの方が車重が重いせいか、ちょっと鈍重な気がします。
操作系やぺタルの配置はまあまあ良い位置にあります。前方視界もかなり良くて、車両感覚も撮りやすく、運転はしやすいです。
気になるのはやはり後方視界!
これはかなり最悪で、斜め後ろは、はっきり言って見えません!!!
同じカテゴリーのホンダヴェゼルやマツダCX-3なども後方視界はあまりよくありませんが、この車ほど悪いのはトラックのパネルバン以外見たことがない!と言っても過言ではありません。この車にはバックモニターは必需品ですね。私のRX-8よりかなり悪いです!
今度はターボモデルにも試乗したいと思います。


しかし、この車、ターボモデルには4輪駆動のみ、ハイブリッドには前輪駆動のみというかなり中途半端なグレードですので、購入は慎重にした方がいいかもしれない・・・

















てなわけで、近日中にターボモデルも試乗したいと思います。













つづく・・・つづくんです!!!いつになるかはわかりませんが…。
Posted at 2017/07/26 22:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記

プロフィール

「体重減ったのに•••

体が重く感じる•••

なぜ???」
何シテル?   05/08 12:32
体重0.1tの巨体にもかかわらず、軽自動車に乗ってぶいぶいいわしている。 ちなみに嫌いなものはビール系 飲んだら高熱を発生する。 コーヒーは好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おいおい、これは ・・・ ということか(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:46:59
トゥィンギー、バージョンⅡで再始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:25:59
令和8年港四川の壁(タテ) ・・・ 「精悍」か「韋駄天」か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:51:47

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
車中泊するために買ったようなもの。車中泊はまだしていないが、社内で寝たらかなり快適だった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年式 2014年10月納車 そろそろ自分が乗りたい車に乗りたいなぁなんて悩ん ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation