• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mazda速度のブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

ご臨終です・・・

と、言っても車やバイクではなく・・・

テレビと洗濯機。


テレビは5年前に購入しましたが、昨年、突然画面が映らなくなり、実家から余っているテレビを持ち込んで今にいたります。故障の原因はわかりません。

しかし、交換したテレビの方が2年ほど古いものですが…。





そして洗濯機
購入は2001年。引っ越しの時に冷蔵庫と一緒に購入。

2~3年前から足元が錆で折れ、その後はブロックをかましていたのですが、先週、ついに脱水機能が壊れてしまい、足元のブロックも振動で崩れてしまい、ついに買い替えを決意しました。

一緒に買った冷蔵庫はまだ生きています。




ちなみにメーカーは両方とも 韓国LG製です。





ま、私のRX-8では洗濯機は載せられないので、弟からこれを借りました。


小さくてもRX-8よりは荷物が乗るので、重宝しています。

ちなみにATです…。

まあ、私みたいな巨体か乗るとほぼマンガの世界になっちまいますが…。

しかし、乗ってみるとなかなか面白い車です。


Posted at 2017/03/27 20:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月26日 イイね!

ゾロ目

てなわけで、走行距離1が6個並んだ写真を撮ってみました。(暇な奴・・・)


買って2年半ほど、82000km時に購入したので、すでに30000km近く走っています。

最近はクラッチがおかしくなって、たまにぺタルを踏むと戻らないことがあります。たぶんレリーズかな?

エンジン自体は相変わらずよく回りますので、気持ちよく走れます。

以前書いたテールランプの水滴はランプを外した後、水抜きをし、晴れた日に天日干しをして、付けるときにパッキンを洗浄し、よく乾かしてから取り付けました。

それからはランプ内に水は溜まっていません。

室内灯は全部LED照明にし、ドアミラーのランプ(アンダーグラウンドランプだったかな?)もLEDにしました。

現在はこんなところですが、燃費的には少し悪くなっていますので、何とかしたいです。

Posted at 2017/03/26 22:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2017年03月15日 イイね!

まだまだ・・・

3月も中盤だというのに、まだ桜が花を咲かせています。

まあ、2~3日後には葉っぱをつけると思いますが…。

何か所かは、桜が満開状態の所があります。

場所は宜野湾市から浦添市あたり。

ここ2~3日が賞味期限かな?




話はかわりますが・・・。

本日は県立高校合格発表の日。合格された皆さん、おめでとうございます。



それに関連して・・・

以前に実家の倉庫をあさぐって、いろんな懐かしいものを見つけたということを書きましたが、その時に見つけたのが、昔の写真のネガ。

これを本日現像してもらいましたが、なんと私の高校受験の時の写真が出てきました!!!

私、那覇中学校の出身ですが、当時としては珍しく、男子の制服がブレザーの制服。

高校は中部の某高校に受験しましたが、皆学生服を着けて、私だけブレザー服だったので、かなり恥ずかしかったです。

無事、合格しましたが、3週間ほどは孤独だったことをおぼえています。

学校帰りに1人のクラスメートの男子がが声をかけてくれたので、それから学校に慣れてきました。

3年間、いじめもなく、楽しく過ごせました。




ちなみに、写真は総数116枚。

内容は、中学受験の時に写真、高校1年の時に写したスナップ写真、高校3年の時に写した校内陸上競技大会の写真、あとは家で写した写真、でした。

まあ、古い写真のネガなので、かなり緑がかった写真になりましたが、当時の記憶がかなりよみがえりました。





Posted at 2017/03/15 21:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年03月13日 イイね!

RACチャレンジカップ2017第1戦参加

てなわけで、RACチャレンジカップに参加してきました。

今回は甥っ子も誘ったのですが、愛車ジムニーがクラッチトラブルを起こし、精神的にかなりダメージを受け、「出れる状況ではない」との事で出場できませんでした。(その割にはコペンを勝手に乗り回していましたが…)

で、知り合い甥っ子が栃木県から戻ってきて、チャレンジカップの話をしたら、「出てみたい」との事で誘いました。

ダブルエントリーも考えましたが、彼は別の所から車を調達。エントリーは私の方が行いました。

前日が大雨だったので、天気が心配しましたが、当日は晴れたので、まあ一安心しました。

さて、私の方ですが、相変わらず弟のコペンを奪い、(?)タイヤも新しくなり、ある程度のタイムアップが期待できる思いでいました。実際はタイムアップはしましたが・・・。

結果の方は、ターボクラス4位。総合でも4位という結果で、表彰台は逃しましたが、まあ、よかったかなと思います。

原因はやはりタイヤですね。コペンに185/55R14というタイヤをはいていたので、はっきり言ってオーバーサイズです。パワー食われます。タイヤもはみ出ているし…。フェンダーに当たりがりがりいってるし・・・。(自分でタイヤ買うしかないか…。)

まあ、私の車ではないので、文句は言えませんが…普通に走ってもたまにフェンダーにあたります。

もう1人の方は、まあ、初参加ということもあり、ターボクラス14位、総合20位という結果でした。




次回は7月開催ですので、ぜひ参加したいと思います。





Posted at 2017/03/13 20:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | RACチャレンジカップ | 日記
2017年03月07日 イイね!

試乗してきました60 マイルドスーパーチャージャー???

えーーーっと

今回試乗したのはこの車

スズキワゴンRスティングレー

今回からマイルドハイブリッドを搭載したワゴンR.。
外観を見ると、フロント周りが、なんとなくアメリカンスタイルで、トラックのダッジラムに似ているなぁなんて思い、後姿は初代ワゴンRみたいなデザイン見たいな感じでした。
室内もかなり広く、見切りもかなりいいです。
この車はBピラーがかなり太く作られていますが、視界的にはあまり影響はありません。
いざ、試乗してみると、ヘッドアップディスプレーなるものが付いてあり、思わず「ターゲットロックオン」なんて叫びそうになりました。
ただ、運転しているときは自分の座高では、ちょっと見ずらいかな?まあ、小柄な人にはちょうどいいかも・・・。
試乗して、最初に思ったのが、スズキ車にありがちなタイヤノイズが低減されたこと、これはちょっとした進歩だと思います。
エンジンのフィーリングは、十何年か前のワゴンRに搭載されていた「マイルドターボ」に似たフィーリングです。
ミッションがCVTなので、加速はなめらかだが加速が鈍いかな・・・。て、いうかマイルドターボも確かCVTだったと思いますので、かなり似た加速でした。
まあ、マイルドスーパーチャージャーといったところかな?
マイルドターボに乗ると、「おめぇ~~~ターボだろぉ~~~もっと速くはしらんかい~~~」でしたが、このワゴンRは「おぉ!!!NAとしては結構速い!!!」という印象でした。
気になるところは先ほどのヘッドアップディスプレーと外装のデザインかな?デザインに関してはなんとなく好き嫌いがありそうな気がする…。





































ま、今回はそんなところで…。










次回の試乗ははチャレンジカップが終わってから行こう・・・。
Posted at 2017/03/07 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗してきました | 日記

プロフィール

「体重減ったのに•••

体が重く感じる•••

なぜ???」
何シテル?   05/08 12:32
体重0.1tの巨体にもかかわらず、軽自動車に乗ってぶいぶいいわしている。 ちなみに嫌いなものはビール系 飲んだら高熱を発生する。 コーヒーは好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 23 4
56 7891011
12 1314 15161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

おいおい、これは ・・・ ということか(爆) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:46:59
トゥィンギー、バージョンⅡで再始動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:25:59
令和8年港四川の壁(タテ) ・・・ 「精悍」か「韋駄天」か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 15:51:47

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
車中泊するために買ったようなもの。車中泊はまだしていないが、社内で寝たらかなり快適だった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年式 2014年10月納車 そろそろ自分が乗りたい車に乗りたいなぁなんて悩ん ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2025年3月購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation