• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶれいぶのブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

紅葉狩り2019

紅葉狩り2019ここのところ、
30周年ミーティングは会社の引っ越しで参加できず、
10月のドライブはどこにいっても天気が悪いか、視界不良などで
いまいちな感じでストレスが募っていました。

そこで気分転換に今年も紅葉狩りに行ってきました。


初日。
実家によって洗車して、糸魚川へ。

前から行きたかったヒスイ狭。
道がとても狭いので朝早く出発してまったり楽しむ計画。

想像以上の絶景が待っていました。



洗車したばかりなのに、林道で早速泥・葉っぱまみれ。
ロードスターは汚してなんぼでしょうか。






ロッククライミングの聖地なので、それ目的の人たちは結構いますね。
おそらく近くでキャンプされたのかな。
人と比べると石灰岩の山のでかさがわかります。



続いて白馬へ。
これまた絶景。

これは今シーズン最高の日だったのでは?

入口でこれですよ。




鮮やかなコントラスト。










その3、大町ダムへ。
大町は黒部ダムの入り口のイメージかと思いますが、
こっちは車で行けるのでロードスターとしてはこちらが良いと思います。




ほかにもいろいろ寄り道しながら安曇野へ。
いつもなら松本からぐるっと奥飛騨を通って富山に帰るところですが、
寄り道多めで、紅葉の景色を楽しんだため時間切れと判断し、
糸魚川方面に折り返し。
いつか霧ヶ峰とかビーナスラインとか行きたい。



糸魚川では夕焼けに。







2日目。
昨日行けなかった奥飛騨へ。

朝早く、立山連峰からの日の出を横目に出発。




奥飛騨温泉郷の砂防施設群はとても壮大で個人的にとても好きなので
紅葉の時期以外も何度も訪れているのですが、
やっぱりこの時期は格別です。

これは地獄谷砂防堰堤から。


これはその手前の栃尾洞谷流路工。
人の命を守る土木施設は美しい。
(左にロードスターを置いておきます。大きさが比較にならない)




ほかにも迷惑にならない綺麗な場所を探してぶらぶら。



足湯にもよったのですが、なんかぬるい?
温泉管が詰まっているのでは?
寸志を入れて、改善を願う。







折り返したところで、10000キロ達成しました。
1年と3か月くらい。個人的には相当走っています。
これからもよろしく。




富山市に戻ってからも寄り道。
いつも貸し切りのダムへ。

アングルや構図を試行錯誤してます。











今年の紅葉ドライブは個人的にアタリでした。
少し残念だったのは先月の台風で葉が少なめな気がしたことくらい。
ロードスターに乗ってから景色を見て感動することが多くなりました。

Posted at 2019/11/04 20:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年09月15日 イイね!

越前海岸~三方五湖ドライブ

越前海岸~三方五湖ドライブ3連休初日は以前から行きたいドライブルートであった
越前海岸~若狭湾ドライブルートへ。


富山~金津~坂井市から越前海岸へ。





漁村をゆったりまったり走りつつ、日差しは強かったのですが、
海風が涼しく、オープンで楽しんでいました。


越前海岸から若狭湾の方向に向かって非常に良い眺望で
海のきらきらが幻想的でした。






敦賀にはお昼に余裕をもって到着しましたが、
ここで以前から行きたかった舞鶴の土木遺産が見たくなって結構な寄り道をすることに。水道施設なので直接立ち入りができなかったのが残念ですが、遊歩道?側から眺めることができました。




手前の道路は狭いのですが、なかなかいい雰囲気。
こんなところもイノシシ被害が深刻。(写真の柵はイノシシの防止用)
水道水源近くの獣害は個人的に(仕事柄)かなり気になっています。




帰り道は三方五湖をめぐりつつ、ゆったり帰りました。

三方五湖は山頂公園?のカフェやお土産屋さんが改築中で
人はまばら。
駐車場から若狭湾の眺望は非常に良かったので、
別にいいかな。




再度越前海岸から帰路についたので
夕焼けも見ればよかったのかもしれませんが
おそらく夕焼け目当てと思われる人で混み始めて
楽しく走れそうにないなあと感じたので帰ることに。


疲れましたが、以前から行きたかったルートをめぐることができ、
満足です。
Posted at 2019/09/15 21:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2019年05月05日 イイね!

能登半島周回ルート

能登半島周回ルート前々からやってみたかった能登半島をぐるりと周るルートでドライブ。


GWなので予期せぬ渋滞や人混みの発生が不安でしたが、
そんなことはなく、やっぱりバイク多いな、くらいでした。
(ロードスターどころか、オープンカーは数台しか見ませんでした。さみしい)


まったく事前の確認なしに気の向くまま道を選択し、

富山 → 氷見 → 七尾 → 穴水 → 珠洲 → 輪島 → 穴水
と能登半島をぐるっと回って途中で横断する形に。


















能登半島は山があって海があってと
どっちも楽しめるので助かります。


途中、写真を撮りたいな、という絶景があるのですが、路肩がなく、
停められず断念しております。
前からこんなケースが結構あって、考えていたのですが,

こうなったら、アクションカメラの導入待ったなしです。


今回で大まかに時間配分や絶景ポイントを把握したので
もう少し事前把握の上、
次は、アクションカメラ装着でまた来たい。

Posted at 2019/05/05 21:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月21日 イイね!

春ドライブを満喫

春ドライブを満喫ここのところ、週末にいい天気がはまり、
オープンカーのドライブを満喫させていただいております。

黄砂ですごく汚くなってしまったところを朝洗車して、
日がな一日遠くまでドライブしております。

富山の桜をまわったり、






新潟県の方まで足を延ばしたり。









納車早々の暑い夏に一度訪れたところも
日差しが心地いいこの季節だからこそ、
もう一度オープンで楽しめます。


正直、もっと早くロードスターに乗っておけばよかったと、
そんな風に思います。


Posted at 2019/04/24 20:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月06日 イイね!

2019シーズン始動

2019シーズン始動忙しい年度末を乗り越え、
タイヤ交換をしまして、
寒の戻りを耐え忍び、ようやく2019年のドライブシーズンが始められました。


今回は久しぶりに福井の土木施設巡りでした。


桜の時期でもあり、途中途中止まりながら気長にドライブしてきました。


1)富山~福井(北陸自動車道)
  RFは高速も快適で疲れません。

  途中の尼御前SA
  
 

2)福井北ICから縦貫道で永平寺
  観光地である永平寺をスルーして永平寺ダムへ。

  永平寺前の国道から外れるとかなり狭く、泥はねしながら行くことに。
  
  洗車してなくてよかった。
  
  


3)大野市 雪崩防止壁
  今回のメイン。
  前から気になっていた大野市の土木遺産?である
  雪崩防止壁へ。
  
  重力式擁壁のような構造ではなく転びはついているけどほぼ直壁。
  
  積雪数mを超えるので、雪が積もれば違和感が薄れるのであろう構造物です。
  ロードスターとの対比がすごい。

  集落の中にあるのであまり有名になっても迷惑になると思いますが、
  いろんな人に知ってほしい施設です。
  
  
  




4)寄り道
  最近、あちこちの土木施設がリニューアルしているので
  以前訪れたところ、まだ訪れていないところなど
  気になっていたところを巡回。

  
  真名川用水取水堰
  
  
   
  国土交通省 九頭竜川 鳴鹿(なるか)大堰

  





5)帰路
  途中途中また桜を集めながら遠回りしつつ帰宅。
  2時間で帰れるはずが4時間弱かかりました。
   
   



  途中の山中温泉は桜が満開でした。
  

  
  
  


Posted at 2019/04/09 23:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「紅葉狩り2019 http://cvw.jp/b/572827/43428844/
何シテル?   11/04 20:05
HONDA インテグラ(DC5‐IS)  2006.10 ~ 2010.7 → HONDA CR-Z(ZF1 α)     2010.7 ~ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターコンソールをオーバーンっぽく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 23:02:37

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスター、とはいえ、雪国、雨の多い土地柄なので、RFを選択しました。 前車CR-Z ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
これからいろんなメーカーが出してくるだろうハイブリッドスポーツ。 でもこのCR-Zがさき ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
LA-DC5 IS ’01 (MT) 最初はISドノーマル。 自分色に染めるがごとく、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation