• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

【Audio】続く散財 (;^^A

【Audio】続く散財 (;^^A 秋のグレードアップで、トランスポートとパワーアンプを変更しましたが、電源ケーブルは付属品のしょぼいケーブルのままでした。

そんな折、PADの電源ケーブル「AC TANTUS」 の中古が出現!(写真右) 中古であってもかなり高価ですが... とりあえず試聴のため借用しました。

写真左は、チャンデバDEQXに使っているリプラス製の”つぶつぶパール君”です。中身の導体はPADの「PROTEUS」と同じものが使われています。当時の新品価格は10数諭吉(汗) 今回の「TANTUS」は、「PROTEUS」より更に上のモデルです。新品じゃなかなか手が出せません。

”つぶつぶパール” → 「AC TANTUS」 に換えて試聴開始♪

ムムムっ (@0@;) な、なんなんだこの違いは! って感じです。

不満に感じつつあった輪郭の甘さが取れ、くっきりすっきりしましたし、、重低音の力強さが! アンプを変えたのかと思うくらい違います。圧倒的です。 なぜ電線1本で、それもAC100Vの電線でこんなに変わるのか??不思議ですよねぇ~、でも変わるんだから仕方ありません。

全ての面で「AC TANTUS」 の圧勝ってわけではありません。キャスリーン・バトルの可憐なソプラノでは、”つぶつぶパール”の適度な緩さと空気感が魅力的に感じたりもします。でも、総合的には9対1くらいの大差で「AC TANTUS」に軍配があがりそうです。

これは購入せざるを得ないか・・・ けど高価で非常に厳しい・・・ (;^^A

だが待てよ... RSのリアタイヤ(325/30R19)1本より だいぶ安いじゃないですか! (中古だから)
な~んだ全然たいしたことないや(爆) という気がしてきて購入決定(滝汗) ...危険

”つぶつぶパール” はトランスポート用として活躍してもらいます。
なんかもったいないけど... トランスポート用なんて、あまり効きそうにないし、と思ったら・・・
これがまた、ソプラノがぐっと浮き上がってくるんですよね~ 不思議です。

まだ、パワーアンプ2台がショボショボケーブルなんですが...(;^^A
音のグレードが上がれば、これまで顕在化してなかった粗が見えてくる、終わりの無い世界です。
ブログ一覧 | 【Audio】 | 趣味
Posted at 2011/10/24 00:27:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 9:14
家の配線も変えたくなっちゃうとか?
オーディオ用の自家発電機を設置する強者もいるらしいですからね@@。
ソラーパネルのピュアな電気だと良いとか?
確かに終わりの無い世界ですね・・・・。
コメントへの返答
2011年10月24日 9:41
腹痛で通勤に耐えられないので自宅待機中です
(T_T;)

末端とはいえ1mケーブルでこれだけ変わるわけですから、家の配線も変えたいところです。困難を伴いますが、部屋の作りがテキトーなので、不可能ではなさそうです。当面自重しますが。

自家発電機は凄いですね!
電力会社に専用の柱上トランスを付けてもらう方もいらっしゃるようですが、北陸電力はお金積んでもやってくれないみたいです。残念!(笑)

低音用アンプを電池→A20V×2に変えたら、夜遅くなって近所が寝静まると、音の純度が上がるのがよく判るようになってきました。暗騒音だけでなくAC100のノイズもかなり効いてそうです。

まぁ、まずは壁コンをそれなりのものにして3Pが挿さるようにすることからです。また壁コンが相当効くらしいです (;^^A
2011年10月24日 12:24
ケーブルは効果覿面ですが,高いのは高いですよね~。私は基本的にオヤイデの白ツナミの自作です。

オーディオもやりすぎると,実際の演奏より過大になったりしますよね。
ホールではこんな低音でないだろう みたいな。

ですから,私はオーディオ用スピーカーはブックシェルフにしています。
適度な音場感で諦めがつきますから。
コメントへの返答
2011年10月24日 18:38
オヤイデは自作派にはありがたいshopですよね! 200Vのトランスはオヤイデのものを使っています。

パイプオルガンの低音とか、過大になったりしますよね。録音自体がどういうものか分りませんが、何か不自然な嫌らしさを感じることがあります。で、バスレフやめて密閉にしてしまいました。

最近ますます↓のフルレンジを聴いてみたいと思うようになってきました。高価ですけど、それに見合う音なのか?興味あります。
http://www.feastrex.jp/
2011年10月24日 23:11
わたしも電源はいろいろやりましたが
出水電器にて分電盤分離工事は効きました
これからいろいろお金かけるなら
近道かもしれません
コメントへの返答
2011年10月25日 0:03
オーディオルームには、100V&200Vを専用に引いているのですが(ブレーカーは)、線もブレーカー・分電盤も普通のやつです。このあたりから手を入れると良くなるんでしょうね!

とりあえず、簡単にできる壁コンのグレードアップ&3P化が次の予定です。財政的には簡単ではありませんが・・・^^;

プロフィール

「午後のコーヒーブレーク♪ おやつなし 写真もないので、8時頃に保護者同伴で来ていた時のもの」
何シテル?   08/21 15:40
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation