
SRIの牧です (;^ω^) ...
失礼
今日は地元Shopにて、ケーブル10社11種試聴会♪♪
とても有意義で充実した2時間でした d(^▽^)
明日も開かれますので、余計なインプットは避けておきましょう。この件については、また今度 ^^
さて、オーディオにおいて、一般常識的見識をお持ちの方が最もあり得ないと思うのがケーブルの値段ではないでしょうか。ハイエンドに近付くと、ケーブルはもはやアクセサリーではなく、アンプやSPと同格のコンポーネントのひとつに位置付けられ、お値段も同格になっていきます。ハイエンドケーブルの頂点とも言われるトランスペアレント社の”MAGNUM OPUS”のSPケーブルに至っては、2.4mの1組で何と! 830諭吉です(滝汗)
そんなのは別次元の話ですが、地元のマニアの多くが使っている、ヨルマ「Unity」がおいくらかというと、現在の定価(税別)で、SPケーブル1.5mが65諭吉、インコネ1mが42諭吉です (^^ゞ 我大雑把システムにおいても、その要のDEQX(チャンデバ+プリ)より、SPケーブル1組の方が高いという状況になっています。しかも、マルチなので3本だし・・・(;^^A
オーディオマニアの中にも、「ケーブルなんかで音は変わらない! 物理的にありえない! そんなもんに10数万も出すのはアホだ!」という方々もたくさんおられます。そんな方々や一般常識的見識の方々からすれば、「Unity」ですら、霊感商法の壺と同じように映るのかもしれません (;^ω^)
ケーブルで音は変わるのか???
今回の試聴でも、底辺モデル(といっても10諭吉以上)と頂点モデルとでは、それはもう、とてつもない大きな差がありました。心理的要因によるものだけとはとても考えられないレベルですが(こんなに違うのに、変わらないという人がいること自体信じられないくらい)・・・ じゃあ、物理的に音の何が変わるんですか? と、問われると答えに詰まる (^^ゞ
高級高額ケーブルと霊感商法の壺! 何が違うの?????
こんなふざけた問いが、実は難問だったりするのです(苦笑)
強いてあげれば・・・
作り手/売り手が素晴らしいものだと思って売られている物か、騙そうと思って作られ売られている物か、の違いですかね(爆)
もう遅いので、今日はこのへんで (^^ゞ 物理的違いが何かあるはずですが・・・
ブログ一覧 |
【Audio】 | 日記
Posted at
2017/03/05 01:18:14