• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

show_300Bのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

━(゚∇゚)━ の居ぬ間に

━(゚∇゚)━ の居ぬ間にカバーとビニールめくって、ささっと除湿剤交換!

今回は結構溜まってました (^^ゞ

まだ卵は産んでないようで、日中は居ないことの方が多い状況です。でも、たまに戻って来るので、他界したバッテリーの摘出がなかなか難しい。作業中にトランクに糞落とされでもしたら堪ったもんじゃないですから (*´Д`)

夜は帰って来るものの、基本的には動かないので、摘出作業するなら夜なんですが・・・ 暗いんですよねぇ、車庫(納屋)が (;^^A


さて、テニス団体戦に備えて、2連荘で練習したところ、半端なく疲れ切ってしまいました。本番を前に既に終わった感があります(汗) 調整完全失敗ですが、少しでも疲れを取るため、もう寝ることにします。5時前にツバメが騒ぎ出し、起こされてしまうので・・・
Posted at 2016/04/30 21:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS | 日記
2016年04月28日 イイね!

【Audio】電池対決 第2ラウンド(準備編)

【Audio】電池対決 第2ラウンド(準備編)現在、出力段の電池は「パナソニック・ネオ」です。
まだ減ってはいませんが、元気なうちに電池対決第2ラウンドを行います♪

前回の対決では、金田式DCアンプ(20世紀版)にはパナネオの方が合ってそうに感じましたが、現状の我システムに対しては、透明度の高いマクセル・マンガンの方が良いのでは? とも思うわけです。

ということで、サクッと完成!
箱はパナネオですが中身はマクセルです (;^^A

電池対決と言いつつも、公平な比較などあまり興味がなく、”透明度”を最大限に活かすべく、ケーブルはFeastrexにしました(パナネオの方は、クライオのSPケーブル)。

この線は、”ケーブル近接効果”排除のためのシールド入りです。本末転倒になるので、熱収縮チューブで束ねることはしていません。

てなわけで、準備完了!  GW初日は天気が悪そうなので、聴き比べします。その結果が出てから、ようやくDEQX調整かな ^^
Posted at 2016/04/29 01:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2016年04月24日 イイね!

本決まり ━(゚∇゚)━

本決まり ━(゚∇゚)━つばめの世界も景気が悪いのでしょうか??
新築する気はないようです。 これもきっと、”アホのミクス”のせいに違いない(笑)

願い虚しく、リフォームが始まってしまいました (^^ゞ
木枯し紋次郎の如く、なんか長いのくわえています。

いやぁ~、仕事早いですなぁ! どこぞの役所も見習って欲しいものです。


それにしても・・・


最高のロケーションです ( ̄д ̄;)

ポリカ・リアウィンドウの真上という・・・ (xox)


屋根とウイングに発泡スチロールの板を渡し、その上に新聞紙でも敷くしかなさそうです。

Posted at 2016/04/24 13:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記
2016年04月21日 イイね!

【Audio】牡丹灯籠のごとく

【Audio】牡丹灯籠のごとく灯篭、もとい、ランタン片手に、CD交換に立っています (^^ゞ

部屋の電気は点かないのがデフォ!(ブレーカーOFF)
加えて、ランタンも点けないのがデフォとなりました。

なぜなら、ランタン点けると音が悪いのです (*´Д`)

ランタンを手元に置き、目を瞑れば点灯が判らないよう布を被せます。ON/OFFを繰り返し、状態が判らないようにします。そして、音を聴きながら、SWを操作し、音が良い状態で止める! 

SWの状態は、点灯(暗)/点灯(明)/点滅/消灯 の4つあるのですが、7~8割の確率で「消灯」状態が選ばれていたのです。100%ではありませんが、統計学的にも明らかに相関有でしょう。

このランタンはLEDですが... 内部には、DCDCコンバーター(スイッチング電源)が入っていると思われます。明/暗切り替えがPWM制御だとすると、チラつかない程度の低い周波数(可聴帯域)のノイズも出しまくりかもしれません。ただし、それは電磁波であって音波じゃないですから、同じ周波数であっても人間には聞こえません、基本的には。実際には、コイルにしろコンデンサにしろ、電流電圧が加われば僅かに振動するので、音が出てしまうのです。まぁ、乾電池3本で6日間点灯するほどの微弱電力ですから、極々僅かでしょうけどね。

ランタンに耳を当てても特に何も聞こえないんですけどねぇ... 僅かに空気感が失われるのです。いや、失われるような気がするのです (´ω`*)
Posted at 2016/04/21 23:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【Audio】 | 日記
2016年04月18日 イイね!

天の声でしょうか?

天の声でしょうか?復旧待ちのRakuSpo号ですが・・・

どうやら、
当分乗るな! と、いうことのようです (^^ゞ


なんと!   ━(゚∇゚)━
真上の巣が気に入られてしまったみたい(滝汗)

むむむ... 老朽化したメインの巣を解体したことが仇となったような (;^^A
それとも、RakuSpo号に生気がないこと察したのだろうか?

まだ確定でないこと願うばかりです。このままじゃ、雛が産まれたら、糞を浴びずに出し入れするのは至難の業です。巣立つのは6月半ば頃? 長い眠りになるかも ( ̄▽ ̄;)
※フラッシュ焚けないのでボケボケです


この巣は、主不在の夏に、”こまったちゃん”達が一度使っただけです。それ以降は、カプセル怪獣が、主自身が、他の巣へうまく誘導できていたんですけどねぇ (´ω`*)
Posted at 2016/04/18 23:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | つばめ ━(゚∇゚)━ | 日記

プロフィール

「置き配のは、またまたコレでした@精神/制震修行 (^^ゞ 2ヶ口発送になったみたいだが、1個しか届いてないのに2個配達済みになってる@Ama 問い合わせするのに毎度の堂々巡りに遭い30分以上かかった ┐(´д`)┌ヤレヤレ」
何シテル?   08/15 13:58
スポーツ走行歴なしに等しく,知識もテクも才能も(多分)なし... でも、GT3RSに乗っています♪ 一年にわたる闘病生活で思考回路が麻痺し、サラリーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 45 6 78 9
101112 131415 16
17 181920 212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

愛聴盤【5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 10:59:26
愛聴盤【4】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 23:18:46
愛聴盤【3】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 08:13:47

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【1992.5 納車】  音速の貴公子が登場したあの伝説?のCM(2本目)以降、この型 ...
ポルシェ 911 Rakuraku Sport 号 (ポルシェ 911)
2010.8.13(金)納車 997GT3RS Mk2 欧州仕様 車重(車検証記載)  ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
他の選択肢なし (;^ω^) 農民エディション(?)
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 1986 ワンダーシビック 1600Si (白) レビン/トレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation