• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

CDプレーヤーの調子が・・・

CDプレーヤーの調子が・・・ 最近、20年以上使用しているCDプレーヤー(ナカミチCDPlayer2)が、電源を入れると時々エラー表示(err)が出るようになった。電源を切ってしばらくしてから電源を入れると、正常にもどる。過去に2回ほどオーバーホールや修理をしたが、このような症状はでたことはない。部品も少なくなってきて修理不可能な個所ものもあるので、しばらく騙して使おう。
このプレーヤーは、CDトレーがひとつしかないが、j実は内部がMUSICBANKシステムという構造で、CDが7枚が棚の中に入るようになっている。マガジン式のプレーヤーと違いCDを取り換える際、マガジンを取り出してCDを入れ替える必要がない。CDの棚の番号選びイジェクトを押すとそのCDがトレーが出てきて、CDを入れられる。聞きたいCDを7枚入れておき、CDを入れ替えるときは、いつでも選んだCDだけを入れ替えられる使い勝手の良いプレーヤーでる。(熱狂的なナカミチ好きではないがなんとか使いたい)
今度、購入する時は、CDプレーヤーではなくて、思いきってネットワークプレーヤーを買おうかな。例えばパソコンがなくてもリッピングができるOliveの 4HD デジタルミュージック・サーバーなんて最高だ。これならパソコンとハードディスクが一体になっているようなものだから場所もとらないし、iPhone、iPod Touch(iPhone 、iPod TouchはWi-Fi環境にて接続) により感覚的なリモコン操作が可能だし。
いずれにせよ、大枚をはたいて買った製品だ。CDプレーヤーもカセットデッキ(ナカミチCR-70(写真下))は使えるだけ楽しもう。CDは当分なくならないが、カセットはどうなることやら。



デジタルアンプに買い替えてからこの古いスピーカー(B&W CM-1)が聞き疲れなく、しかもどんなジャンルの音楽でも雰囲気よくなるようになった。今までのアンプは、数時間聞けばお腹いっぱいという感じで、「もう聞かなくてもいいや」という気になりました。トランジスタでグイグイ音楽を鳴らす雰囲気でしたので音は悪くはないのですが、聞き疲れしました(うるさく感じてボリュームを絞りたくたくなる感じです)。このニューフォースのデジタルアンプは、一日音楽を流しっぱなしでも飽きません(無色透明な聞き疲れしない音という感じです)。A4サイズのこの小さなアンプが、どんな音量でも雰囲気よくしっかりスピーカーを再生してくれます。ボリュームを上げても全然歪まないので、調子にのってボリュームを上げすぎて、過去に、一回だけスピーカーの保護回路を作動させてしまいました。それほどこのアンプの歪は少ないです。
オーディオ回りを掃除しようかな(汚いな~)。スピーカーケーブルの先端も酸化しないうちに、被覆を新しくむいて銀はんだをつけようか~。
秋の夜長に「音楽」を聞きます。

最近の製品によくある無機質な音ばかり聞いている人は、ぜひ良質の音で音楽を楽しんでもらいたい(失礼)。
ブログ一覧 | ホームオーディオ | 日記
Posted at 2010/10/17 14:35:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

本日は……
takeshi.oさん

123 124 並び
nogizakaさん

私は🌾で…仕事を辞めました( ˊ ...
伯父貴さん

5/22 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年10月17日 18:37
RCAケーブル、スピーカーケーブル、電源など
定期的に(2年毎とか)交換した方が
良いんでしょうか?

SPも寿命が有ると思うんですが、20年ぐらい
使えるんでしょうか?
コメントへの返答
2010年10月17日 20:11
こんばんは。
RCAケーブル、スピーカー端子の接点、電源の接点など接点だけを点検したらどうでしょうか。私は、KRIPTON(クリプトン) SETTEN NO.1 接点導通改質剤 などを定期的に使用してます。あとバーンインCDを使用して磁気化したケーブルを改善するようにしてますが、気持の問題です(^v^)。スピーカーケーブルは、酸化して色が変色してたり、被覆材が傷んでいたりすれば交換が必要と思いますが、それ以外は交換しなくてもいいかと思います。もったいない。

スピーカーは難しいですね。
スピーカーエッジが、柔軟性がなくなっり、テストCDを再生してガサガサ音なるようでであればお取り替えですかね。
スピーカーエッジを張り替える人もいますよ。
もっともその前にスピーカーを買い替えている人がほとんどでしょうね。寿命は温度、湿度などの環境と鳴らし方でかなり違います。

このスピーカーは16年経過してます。
2010年10月27日 1:10
こんばんは。

ナカミチのCDプレーヤー、カセットデッキ未だに現役で素晴らしいですね。自分も手放したのを後悔してます。

ご紹介してあるデジタルミュージックサーバーいいですね。欲しくなりました。でも結構値段が・・・(苦笑)
うちもCDプレーヤーが買い替え時なので、いろいろ物色中です。安いのでもいいかなと思ったりもするのですが、良い録音のCDはやはりそれなりのプレーヤーで再生したいと思ったりで、中々決まりません。当然予算もありますからね・・・・・
コメントへの返答
2013年1月11日 17:51
コメントありがとうございます。

CDプレーヤーは、「オーディオ用ピックアップ」の部品のコストが高騰しているようです。今はほとんどパソコンのピックアップを汎用品として使用しているみたいです。カセットデッキの部品もなくなってきているようです。今後、オーディオ業界はどうなることやら。

ミュージックサーバーはまだまだ値段が高くてちょっと考えものですけれど、長く使うことを考えれば意外と良いかもしれません(それにしても高いです)。

これから購入するCDプレーヤーは、一生ものになるかもしれませんね。レコードプレーヤーのように継続して製造されると思いますけど。

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 紛失したホイールキャップの取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/598101/car/917329/4367383/note.aspx
何シテル?   08/05 14:15
cvccシビック(3か月)→スズキセルボ(2サイクル&ソレックスキャブレター)(?年)→セルボターボ(?年)→いすゞジェミニirmsherターボJT150(8年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

★室内灯のLED化(リア)【AW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 22:51:04
日本の車検制度がおかしい⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 12:45:15
 
オーディオの泥沼からの脱出 
カテゴリ:オーディオ
2022/05/08 11:08:50
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
GOLF6のCLからPOLOawのCLに乗り換えしました。色々と国産車を思案しましたが、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成5年に転勤のために中古で購入したアルト(MT車)が、古くなったため平成10年に職場の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この車体の大きさとパッケージングの良さは、やはり国産ではありません。1.4ℓとは思えない ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
(JT150・イルムシャー1500ターボ)マニアックな車でした。 街中で「これどこのメー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation