• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月15日

車を乗り換える時に付ける、付けない?

車を乗り換える時に付ける、付けない? 昨日、車を乗り換えました。
スズキのkei(80th記念車)からダイハツのCocoaプラスXスペシャルコーデに乗り換えました。

keiは新古車で購入し13年、無事に運転してきました。keiありがとう。(オーディオは純正に戻)
MT車所有の最後の運転。やっぱり、MT車は運転している実感がたまらなく楽しい。
個人的には、keiをもう少し運転していたかったし、長女の良い運転の練習になると思っていましたが、車体のあちこちから錆がでてきたり、腐食もすすんできたので、換えました。

今まで、軽自動車は2サイクルのセルボから始まり、アルト、KEIとスズキ車しか乗ったことがありませんでしたが、今回は家内がこれが良いと勝手に思い込み?、ダイハツココアに決めてしまいました。
背の高い車体の車は、却下とのこと。そうするとラパンやココア、ミラ、アルトなど限られる。主に家内と長女が運転するので、色々な車を試乗などして模索しておりました。ここは尊重してココアに決定しました。私は、同じ価格と装備ならラパンの方が良いと思いました(新古車もあったのに~)。
7月に契約して2カ月後の納車でした。リコール対応で大変だったのか、ディラーも恐縮するほど納車に月日がかかりました。こだわりとして、一つあります。それは、「一日(ついたち)登録」にすることでしたが、今回はkeiの車検が切れてしまうので、断念しました。



本日、神社に行き御祈祷してきました。


最近の軽自動車は、アイドリングストップが当たり前のように付いていますが、この車は停車してエンジンが停止している状態で、ブレーキペダルをさらに強く踏むとエンジンが起動するという機能があり、ブレーキの踏み方に戸惑います。エンジンを停止させたままにするには、コツがいるようです。
今まで、家内はMT車を運転してきたので、いざCVT車に乗り運転すると怖いと言っております。やっぱりダイレクト感が薄いので戸惑っているようです。CVT特有のもたつき感は、慣れが必要です。

今回、装備として初めてカーナビを導入しました。私個人的には、オーディオ部に興味があるのですが、カーナビ機能は興味ありません。色々操作してみると奥が深いものがあると思いました。機能も使いこなせないと宝の持ち腐れになってしまいます。

ほとんど私は運転しませんが、ココアも大切に乗っていこうと思います。



どうでもいいことですが、
ほとんどの車についているのに、私の車には付けないものがあります。それは、

ドアバイザー

若い時タバコを吸っていたので、その時に乗っていた軽自動車に付けてましたけど、普通乗用車を購入してから1回も付けたことがありません。あれば機能的にはいいのですが、雨天の一時の窓を開放するときしか使ってないと思います。最近の車は、そんなことないと思いますが、昔の車は、バイザーをつけると風切り音があるので、付けませんでした。Aピラーが太い車だとバイザーが視界の妨げになる。
タバコをやめたこと、風切り音がでる?、視界を妨げなどの下らない理由からバイザーは購入しません。今回もダイハツの営業の方が、「えっ!」という顔をされました。日本国内では当たり前につけているバイザーは、本当に必要なんでしょうか?。
昔からど自動車メーカーもフロアーマットとバイザーはセットのようです。併せて愛車セットなんてものもありましたが、付けたことありません。





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/09/15 16:53:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

この記事へのコメント

2013年9月15日 22:25
バイザーは…つけてますね。
暑い時にちょっと窓を開けておきたくて。

ただ、主な理由は、強制的にセットになってるから、だったり。(^^ゞ
そんなもんいらんから、安くせい。(笑
コメントへの返答
2014年5月22日 9:57
こんにちは。

タバコをやめた時、バイザーを外して運転してみたら、無くてもこまらない、あったら便利というもので、そのまま付けなくなったのが、本当のところ(^_^;)。ゴルフⅥも中古車で購入しましたが、バイザーがついていたので外しました。
少し窓を開けて、走行する時に換気ができていいですけど、窓を開けて走行する時は、一時ですよね。

90%以上の車にバイザーが付いているは、日本の気候によるもので、高温多湿や降雨のためだからでしょう。大半の人は、自然と付けているのが、現状なんでしょう。

オプションの製品は、セットにしたものが安くていいのですが、中でも要らないものもあるので、必要なオプションだけを装着した方が賢明かもしれませんね。当たり前~(*_*)

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 紛失したホイールキャップの取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/598101/car/917329/4367383/note.aspx
何シテル?   08/05 14:15
cvccシビック(3か月)→スズキセルボ(2サイクル&ソレックスキャブレター)(?年)→セルボターボ(?年)→いすゞジェミニirmsherターボJT150(8年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★室内灯のLED化(リア)【AW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 22:51:04
日本の車検制度がおかしい⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 12:45:15
 
オーディオの泥沼からの脱出 
カテゴリ:オーディオ
2022/05/08 11:08:50
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
GOLF6のCLからPOLOawのCLに乗り換えしました。色々と国産車を思案しましたが、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成5年に転勤のために中古で購入したアルト(MT車)が、古くなったため平成10年に職場の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この車体の大きさとパッケージングの良さは、やはり国産ではありません。1.4ℓとは思えない ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
(JT150・イルムシャー1500ターボ)マニアックな車でした。 街中で「これどこのメー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation