• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenken304のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

アコースティックギター

アコースティックギター昨年はコロナウイルス感染症防止のため、オーディオフェアが開催されませんでしたが、今年はwebで様々なオーディオの情報を把握してきました。と、言っても通常PCで何でも情報が入る時代ですので、特別なことはしていません。
オーディオフェアで楽しみは、高額な製品の音が楽しめるのが一番楽しみですが、私はオーディオソフトを把握する楽しみがあります。自分の知らない音楽は山ほどありますが、好きなジャンルでお気に入りの音楽を見つけることが楽しみです。
2年前のオーディオフェアで、オーディオ評論家の傅氏がデータを持参し、再生させていたものが、画像のluca stricagnoli(ルカ・ストリカグノリ)のWHAT IT!というアルバムです。その中でマイケルジャクソンのスリラーをアコースティックギターで演奏するものですが、電気マグネットが内蔵されているフォーカルのスピーカーで再生されました。音が良いということはないのですが、楽しめるアルバムと思い
アマゾンで購入しリッピングして楽しんでおります。
Spotifyでルカ・ストリカグノリを聞くと関連するアコースティックギターで演奏する様々なアーティストが表示され楽しめます。
Alexandr Misko、Andy Mckee、marcin、calum graham、マイクドドーズ、など
近年、アコースティックギターの演奏にはまっています。



Posted at 2021/11/21 12:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD | 日記
2016年05月03日 イイね!

おすすめCD?

おすすめCD?久々に人に勧められて聞いたCDです。
The Bass GangのLa Contrabbassataです。イタリアの音楽家らしいです。
ロックの曲など色々なカバー曲が演奏されていますが、音がかなり良いです。
機会があれば聞いて見てください。

色んなソフト(CD、LP、カセット)が蓄積していくなかで、近年CDは購入していません。昨年春に、ホームオーディオでLINNのネットワークプレーヤーMAJIK DSMを購入したので、インターネットラジオばかり聞いているのでなおさらです。まだ、自分の知らない音楽から気に入った音楽を見つける手段は色々あります。近年、音楽配信サイトで試聴やYoutubeなどで発見することも多いかと思います。私の場合、ラジオ(インターネットラジオ)を聞くのでお気に入りを見つけることもあります。
昔は、FMラジオ雑誌を片手に、エアチャックしてラジオを録音したことが懐かしく思います。

色々な音楽に触れる機会が、変わってきていますが、音楽がありふれており、どれが本来の音なのかわからないことが多いです。音楽の本来の音はもっと自然な音であるはずと思います。

PCやスマホでポチッとダウンロードして音楽を聞く人が多い中、あまりにも簡単に音楽が手に入り「本来の音」がわからない人が多いと思います。オーディオの音を聞いて、生々しくて気持ち悪いという人もいますけど。

CDはなくなりませんが、欲しい時に購入しないと手に入りにくくなります。
配信した音楽は、バックアップを取っていないと無くなりますので、ご注意を。


Posted at 2016/05/03 15:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD | 日記
2014年11月30日 イイね!

気になるギターリスト

気になるギターリストfourplayのギターリストのチャックローブ

今までギターリストはリーリトナー、ラリーカールトンと変わってきたが、この人に変わってから数年経過するけど「パッ」としないような気がします。この人はブルース的な感じがすると思うのは私だけか。
fourplayとしてより、一人のギターリストとして聞いてみたい人である。



Posted at 2014/11/30 11:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | CD | 日記
2014年09月14日 イイね!

PLATINUM SHM CD (HILARY HAHN  BACH・CONCERTOS) 

PLATINUM SHM CD (HILARY HAHN  BACH・CONCERTOS) ヒラリーハーンのJ.Sバッハ:バイオリン協奏曲集のSHM盤(初回限定盤)を購入しました。
外側のパッケージケースがラメに輝く!。

反射盤がプラチナなので、CD-DAの規格から外れているいためCDと呼べないらしい。
液晶用のポリカボネート(SHM)を採用。不要なピックアップのレーザーを吸収するレーベル面を色に着色。原曲(ハイレゾ176.6KHz/24bit)からダイレクトカッティングとCDが再生できる規格の中で精いっぱいの高音質技術です(古いCDプレーヤーでは再生されないと記述がありましたが、今でも愛用している私の25年まえのディスクマンでは、一回エラー表示になりましたが、その後再生できてます)。
「ずっと聞いていたくなく別次元のクオリティ!」と帯に記載されいますが、確かにそう思います。
ハイレゾで聞いたことがありますが、ハイレゾのクオリティに近い音質です。それでも演奏が良いので、どんなフォーマットで聞いても高音質に感じます。

近年CDのフォーマットの中でクオリティを上げるCDが色々発売されていますが、やっぱりマスタリングによる元の音が良くなければ、何で聞いても良くないと感じましす。

人気のヴァイオリニストですから所有しているは方は多いでしょうけど、「音楽好き」はもちろん「オーディオ好き」にも聞いてもらいたいソフトです。

Mozartも素晴らしい。
Posted at 2014/09/14 14:42:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | CD | 日記
2014年07月05日 イイね!

CD発売!?

この記事は、CD発売の宣伝ですについて書いています。


聞いてみたいです。
Posted at 2014/07/05 21:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CD | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 紛失したホイールキャップの取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/598101/car/917329/4367383/note.aspx
何シテル?   08/05 14:15
cvccシビック(3か月)→スズキセルボ(2サイクル&ソレックスキャブレター)(?年)→セルボターボ(?年)→いすゞジェミニirmsherターボJT150(8年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★室内灯のLED化(リア)【AW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 22:51:04
日本の車検制度がおかしい⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 12:45:15
 
オーディオの泥沼からの脱出 
カテゴリ:オーディオ
2022/05/08 11:08:50
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
GOLF6のCLからPOLOawのCLに乗り換えしました。色々と国産車を思案しましたが、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成5年に転勤のために中古で購入したアルト(MT車)が、古くなったため平成10年に職場の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この車体の大きさとパッケージングの良さは、やはり国産ではありません。1.4ℓとは思えない ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
(JT150・イルムシャー1500ターボ)マニアックな車でした。 街中で「これどこのメー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation