• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenken304のブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:カーシャンプー
Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:ムササビクロス

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/23 11:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年07月13日 イイね!

懐かしいCM!

懐かしいCM!

こんなCMしてました。平成元年に購入したジェミニイルムシャー(JT150)懐かしいです(このCMのメイキング映像をディーラーに勤務する友人からもらった記憶があるVHSの棚の中にあるだろう)。合成ではなく、全てプロドライバーが運転している。
トラック製造メーカーですから、車体の鋼板が厚いような感じのする車でした。
純正レカロがついていたので、体がレカロになれてしまい、他の車に乗ると疲労感が早くくるような感じでした。特に妻が柔らかいシートやサルーンカーなどのふわふわした足回りの車で時々酔っていましたが、レカロになれたらこのシートが疲れにくくて良いと言ってました。

ジェミニは新車から9年間乗っていましたが、車検経過数か月後、いすゞのディーラーから連絡があり、お客様でどうしても欲しい方がいるから売却しないかと言われ、悩んだ末に売りました。
数カ月後、それからゴルフⅢGTIを購入し、13年となり、ゴルフにハマることとなりました。

なかなか今の時代、乗りたい車がない。
しかし、この間試乗したMAZDA3の造りが良く、他の国産車とは質感が一段上のようです。MT車を試乗してみたいです。

Posted at 2019/07/13 22:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年07月06日 イイね!

MAZDA3に試乗

MAZDA3に試乗買い物帰りにMAZDAのディーラーがあったので、MAZDA3を眺めてきました。

眺めてくるだけが、試乗してきました。ディーゼル4WDで前後左右にスポイラー、BBS製の18inchホイール、レーザーシートとドアトリムのオプションが装備されてました。
乗り換えるつもりは毛頭ないのですが、試乗を勧められたので乗ってしまいました。

走行するとフロントウィンドウに速度がデジタル表示されます。数社このようにガラスに速度やナビゲーションの表示が映す機能がありますが、慣れないと目ざわりです。

走りは欧州車のような安定した走りです。オルガンタイプのアクセルペダル、手前がシフトアップ+の操作など、実質的であり車好きに好まれるつくりです。ダッシュボード中心部は表示が全てナビ表示に集約されており、アウディの内装に似ています。

気になったのは、ルームミラー周辺のフロントウィンドウの視界です。車間距離のセンサー、ETCの受信装置など様々なものがウインドウ中心上部に集約され、視界が狭く感じます。
それにしてもボンネットが低く、よく構造が練られて製造されてます。

それにしてもグレードの15Sが、ゴルフと同じように1500cc以下のガソリンエンジンで、この大きさの車体をどのように動かすのか、非常に興味があります。しかもMT車があります。
車体のサイズ、MT車、ある程度趣味性のある車であり、望んでいた車です。乗り換える予定は全くありませんが、これほど購入意欲をそそる国産車は久しぶりに合いました。

フォト
Posted at 2019/07/06 21:25:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月30日 イイね!

1年定期点検

1年定期点検ディーラーにゴルフの1年点検を出しました。
1年点検をディーラーに出すのは2年ぶりです。
何も取り替えるものがないので1年点検の定期料金だけで済みました。

昔は6か月点検と1年点検がありましたが、6か月が無くなり1年点検が義務化になっています。と、言っても罰則はありません。
「車検」は異常があったら修理するという制度で良いと思うのですが、世界的に見ても日本の車検の意味は違うと思います。保険と税金を取るために車検制度があるのではないかと思ってしまいます。

画像は代車のUP!です。以前も代車で借りたことがありましたが、相変わらず変な変速ショックがあります。この車は、マニュアル車で加速する時アクセルを戻してからクラッチを切って変速しているような感覚のギクシャクする変速があります。同乗者が酔いそうです。マニュアル操作しても同じのようなので、加速して変速すると思われる回転になったらアクセルを少し戻した方が良いです。
いわゆるマニュアル車の運転時のアクセル操作をすれば、スムーズに変速してくれるようです。とりあえず街中では運転しにくい車です。しかし、重厚感があり、高速安定性は他社のコンパクト車とは一線を越えてます。

Posted at 2019/06/30 20:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月09日 イイね!

エンジンオイル、オイルフイルタ交換

エンジンオイル、オイルフイルタ交換5000㎞若しくは半年でオイル交換してましたが、さぼって1年間していませんした。
いつもお世話になっているvw、audi専門のバックボーン(バックボーンガレージ)へ行きオイル交換してきました。
純正は5w-30ですが、今回は7.5w-40の粘度のオイルに交換してみました。
ショップオリジナル製オイルです。

オイル交換する時にジャッキアップしますが、車体下を見るとロアアームなどの足回りに錆が気になります。数年前に錆防止塗装しましたが、また塗装した方が良いかもしれません。ゴルフⅢには錆はほとんど発生はしなかったのに。近年、冬期間、道路に融雪剤(塩化カリウムや岩塩)を散布するから車の影響は大きい。
車庫駐車、カーポート駐車、青空駐車など車は駐車場所により車のダメージは全然違うが、このゴルフ6の足回りの錆の発生が気になる。

整備手帳参照

Posted at 2019/06/09 13:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック 紛失したホイールキャップの取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/598101/car/917329/4367383/note.aspx
何シテル?   08/05 14:15
cvccシビック(3か月)→スズキセルボ(2サイクル&ソレックスキャブレター)(?年)→セルボターボ(?年)→いすゞジェミニirmsherターボJT150(8年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★室内灯のLED化(リア)【AW】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 22:51:04
日本の車検制度がおかしい⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 12:45:15
 
オーディオの泥沼からの脱出 
カテゴリ:オーディオ
2022/05/08 11:08:50
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
GOLF6のCLからPOLOawのCLに乗り換えしました。色々と国産車を思案しましたが、 ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成5年に転勤のために中古で購入したアルト(MT車)が、古くなったため平成10年に職場の ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この車体の大きさとパッケージングの良さは、やはり国産ではありません。1.4ℓとは思えない ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
(JT150・イルムシャー1500ターボ)マニアックな車でした。 街中で「これどこのメー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation