• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

癒やし系? マリナにどっぷりの一日

癒やし系? マリナにどっぷりの一日朝起きてルンバと共に活動開始。
タイヤ、ホワイトレターを一本内側ちょっとやってみたけどイマイチ。
時間もかかりそうなんで諦める。

ホイールタイヤ磨いて取り付ける。
7JだしRSだしちょっと重め?
で、着地。

ステアリング外して、
シート外して包装して仕舞う、そのうちアンコ抜きしよう。

TS-Gの下地の接着剥がれた部分を張り直して、
シートの生地を被せて貼り付ける。
ワイヤー張ってバネ引っかけて、
マジックテープのところを止めて、
裏にスポンジ仕込んでヒーター入れて、
クッション乗せて、ちょっとポジションずらして、
取り付け。

veroce32φを付けて、
ボンネットも換えて、
プレクサスでキレイに拭き上げて、
完了。
ふぅ。

禊ぎして、
走る。

実に一ヶ月ぶり。

9/6に出して、
9/22に帰ってきて、
整備し直して、
やっと乗れた。
普通にすぐ馴染む。

で、山へ。
ニュータイヤが手応え怪しいんでゆっくり流して、徐々にペースを上げる。
そろそろ良いかなってところで、空気圧チェック。
3超えてる。抜くの大変;とりあえず2.3kまで抜く。

走って見る。
スゲェグリップ。
ハンドル重くて切りきれないくらい。
荷重乗り切ったときのこれ以上どうにも動かない感がびっくり。
ついにやけるw


イヤ違う、
グリップもそうだけど、
マリナ自体が楽しい。
オープンで風を感じながら秋の日差しの木陰を走る。
それだけで気持ちいい。
ナンだろう、自然。



駐車場でお知り合いの方を見つけてお話。
赤いFDでattackに出てきたとのこと。
S13の方は昔ひっくり返ったときに助けて頂いた方でした。


だんだん暗く寒くなって、
帰る。


のんびり下って下道で帰る。
音、普通に良いよなぁ。
別に低音がズンズン来るわけでも、
高音がキラキラ解像度が高いわけでも無いけど、
すごく聞きやすい。
ボーカルが前に出てきて、
音大きくしても高音がキンキンしないで割れない。
中低音は細いけど、サブウーファーがちょっと背中に響くのが気持ちいい。

ん~。
自分で聞くだけならこれで良いっちゃ良いのかもしれないけどなぁ。
古いTS-C1600A、マリナ買った直後に買ったからもう15年か。
ツイーター音しなくなって交換したけど、気に入ってる。

TS-C1610Aを在庫してるけど、
音が変わるのが怖くて換えてない。
open&smoothってどうなんだろ。
・・・って、これ、赤いのに付けてみようか?


なんて遠回りして、
買い物して帰宅。

イヤ、スッキリ。
ストレス溜まったらマリナの乗ろう。
疲れも吹き飛ぶぜ!
・・・ウデは疲れるけどw









Posted at 2017/10/09 22:25:22 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年09月03日 イイね!

梨ソフト 久々に愛宕神社まで

梨ソフト 久々に愛宕神社まで山へ行って、展望台へ。
イナゴがスゲェw
ちょっと走って下山。

ナンか走り足りない気がして、
筑波山の北側へ。
前に後輩に連れてってもらった山の神社に行ってみようと、
とりあえず北東へ。

全然道わからんかったケド、
気付いたら見覚えのある感じに。
さらに妙に派手なレストラン発見。
「愛宕神社」の看板を発見。
ヨシ!

上る道は凄く急で、ヘアピンとか何これって。
登り切ったところに広い駐車場。
停めて、とりあえず売店へ。
梨ソフト。
シャーベットみたいで美味い。
溶けるのが異常に早いのが難点?

食べ終わって、
神社まで登る。
ナンか、久しぶりに写真らしい写真を撮った気がする?

フォトギャラ



帰りは石段を下りる。
手すり掴まないとあぶないくらい。
ナンとか降りるとイイ音。
512TR、スゲェ。

帰りは高速でささっと帰り、
庭の芝刈り。
疲れた。


イヤしかし、
マリナでドライブ、イイね~!





Posted at 2016/09/04 00:51:34 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年07月18日 イイね!

アイサンと アイハチに試乗してきたぜ!

アイサンと アイハチに試乗してきたぜ!アイサンは、
とにかくEV。
クリープ無し加速は踏んだ分だけ減速は戻した分だけ。
停まるまで減速するから最初はパッとアクセル離してブレーキに足動かして減速し過ぎる。
信号で止まるのに車間空きすぎて恥ずかしい。
でもその割に巡航は普通に出来る。

加速は凄い。モーターのトルク感はアイハチより上。明らかに。
アクセルを半分も開けるとビックリするくらい加速する。
タイヤの細さに一抹の不安を感じるけどまぁ普通に走る。

ハンドリングは怖くて試してないけど普通。
低速の加速が良いからキビキビと走る。
アルトワークスのもっとな感じで行ける。

ただ、難点は高さ。
ジムニーかってくらいシートが高い。
目一杯下げると足は前に出す普通のポジションが取れる。
けど高い。
降りるときビックリ。

あと狭い。
りあは観音開きで狭い。
トランクは高くて狭い。腰の高さ。

試乗中、ブレーキ踏んだのは坂道停車一回と、信号侵入頑張って一回の二回だけ。

ローターは当然錆びたままw
ずっとしゃんしゃんいってた。




アイハチは、
ガルウイングと外観は異常だけど、
運転はスゲー普通。
馬力もこんなモンかって思ったらテンゴ3発だって。
3.5LV6かと思った。
音は作り物だって。

コッチは回生も普通で、
スゲー普通のオートマ。
パドルシフトも普通。


シャシーは、良いね。
剛性高くて収まりが良い。
リアがどっしりしてる。

ステアフィールはドイツ車のちょっと重いけどフィードバックは無い感じ。

EVモードで走るとスゲー普通。
のんびり走るには静かで良いかも。


降りてクルマ見ると異常な車に乗ってたんだとびっくりするくらいで乗ってると普通。
ただ、
エライ左端に座らされるのと、
ステアフィールはイマイチ。



まぁ買えんがな。
Posted at 2016/07/18 13:46:59 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月03日 イイね!

何となく 思ってたコト 腑に落ちた

何となく 思ってたコト 腑に落ちたクラゴン先生のブログの内容が・・・。

S2000の素性
S2000の素性の続き
S2000の素性 50:50の謎


な~るほど。
そうそう。
おっしゃるとおり。

ロードスターってフロントはきっかけでリアタイヤに荷重をかけてグリップさせて曲げていくと楽しい。
S2000はリアが落ち着いてることメインでフロントをいかに入れていくか。
その割にケツが出るときゃスパッと出る。
なるほどミッドシップだ。


>S2000でチューニング=セットアップが上手く行っていない人は、重量配分50:50=ロードスターの操縦性にしようとして、イジリ倒していたりするかもしれませんぜ。
>ドライビングも同じで、50:50のFR車! だと思ってS2000に乗るとヘコーということになってしまいます。

なるほど。
まぁ変に悩むこと無く、
こういうクルマだと思って走らせることになるのですね。


※写真は拾いモノです。
問題有ったら連絡ください。
Posted at 2016/05/03 20:11:56 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月10日 イイね!

腕パンパン ドライブがてら山桜

腕パンパン ドライブがてら山桜昼前から山へ。
朝日峠はエリーゼ集団などでいっぱい。
展望台まで行くとパラグライダーバンバン飛んでる。
良い風吹いてるねぇ。

散りかけの桜と青葉を撮って、
走る。
以外と空いてる?

心配してたフロントスタビは違和感なし。
フロントのしっかり感?
巻き込むような感じが減ってる?
いずれにせよ最高のドライブフィール。
たまらん。

HERO3付けてみる。
ナローにしたり、ミディアムにしたり、ロールバー上に付けたり。
ナローだといつも通りの感じ、臨場感ある。
ミディアムだと運転手の挙動が見える、手癖とか?
上につけると道路がよく見える。

いや、イイもんゲットしたわ。
使い倒したろ。


Posted at 2016/04/10 17:13:37 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation