• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hashiaki8のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

ヨシこれで バッチリ決まったはずだけど

ヨシこれで バッチリ決まったはずだけどホイール履き替えて一回り。
乗り心地も悪いなりに良いのはオーリンズのおかげかな?

本屋へ行って駐車場で撮ってみる。
うんうんいい感じ。
タイヤ外径若干大きいのでフェンダーの隙間も気にならないや。


で、雑誌を立ち読み。
USDM?
S2000結構載ってるな。
・・・ふむ。
フェンダーの隙間が気になるな。


帰って車高下げる。
フロントはまだ下がるけど、
リアはプリロード減らすしか無くて、底付きちょっと怖い。
5巻き下げてジャッキ降ろす。

そしてまた一回り。
車高落ち着いてなかなか低い。
帰って試しにジャッキアップ・・・入らん。
そうか、
そう来たか。


まぁそれでも90mmは確保出来てるみたい。
ジャッキも高く上げるために20mm厚のゴム板敷いてるから、
これ取れば余裕で入るんだけどね。



さて。
週末が楽しみだ!
Posted at 2017/03/21 00:46:44 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2017年03月19日 イイね!

ホイールを 履くまで何日かかるやら

ホイールを 履くまで何日かかるやら
買ったホイールの掃除、

一本ヒドイガリ傷をヤスって塗ってごまかす。

キャップがボルト止めしてあり、一部頭がなめてて回らない。
トルクスを叩き込み回すが一本どうにもならん;
表からドリルで揉んでキャップを取り、裏からドリルで揉んでボルトを撤去。

キャップ周りと裏のサビをスクレイパーと真鍮ブラシで落として、
二本に付いてた小さいバランスウェイトを剥がし、両面テープ跡も落とす。

庭に出して、シャンプーでごしごし洗う。
洗うと汚いwとりあえずプレクサス。

裏のリムにテープ。
ってゴムの厚いヤツ買ったんだけど、
何となくビニテで済ませてしまった;
これで床に寝かせて置ける。

さらにキャップ。
これも水垢がヒドイので、コンパウンドで磨く。

ボルトも、トラスだったのでレンチの噛みが浅くてなめたんだと思う。
もちろん錆が原因だけど。
(てかアルミにステンのボルトで電食でアルミが錆びちゃってぶくぶくしてるのもあったし。)
ステンキャップボルトM4*12mmを買ってきて留める。
っていうかキャップのOリング、スカスカで意味ない。

と、なんだかんだ二日かけて装着までは至らず。
なんだか妙に忙しい。
あと一週間、仕上げないと!







Posted at 2017/03/20 01:35:50 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2016年12月15日 イイね!

鈴鹿行く 前に準備でクッタクタ;

鈴鹿行く 前に準備でクッタクタ;263,947km オイル交換

エンジンは
TAKUMI X-TREME 0W-40
3.2LでF
足りないかと思ってもう一缶買ったんだけど、
ギリギリ足りちゃった。

デフは、
オイルのストックが無かったので継ぎ足しだけ。
OMEGA 690 85W-140
1L入ってるのに200ml追加。
保ちますように。

ミッションはフィラーのボルトが緩まず。
昨晩は断念。

今日一回りしてきて、
超グラコロ食べて暖まって再チャレンジ、ナンとか緩む。
アストロのサクション、買っておいたヤツ使ってみたんだけど、
結構力が要るのね;

OMEGA 690 80W-90 2Lであふれる。


で、走り回った知己に若干左に寄っていくので、
リアちょっと調整。
もうどうにでもなれ。


疲れた!
寝るぞ!
Posted at 2016/12/15 16:37:54 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2016年11月28日 イイね!

新しい マリナのタイヤはMAXXIS

新しい マリナのタイヤはMAXXISMTBのタイヤじゃなくて、
ロードスター用のタイヤ。

ホントは先週履き替えときゃ良かったんだけどねぇ。

ってコトで、
二年前のR1Rから新品タイヤに。
とはいえ製造は16年27週、取り寄せてからしばらく放置してました;

miata forumで発見して、
MAXXISジャパンに問い合わせて、
送ってもらいました。
結構安かった?


一応調べてみると、
Z2starあたりと同じくらいのグリップらしいんで期待してます。
71R、V700あたりのCheat Tyreにゃ敵わないらしいけど;

最近日光走るときはだいたいタイヤが古くてタイムが出ないという。
新品タイヤで走ると結構イイタイムが出るんだけどなぁ。


ってコトで、
余所行きタイヤ装着。
これで鈴鹿!


の前に、
・・・・入るかなぁ;
Posted at 2016/11/29 00:38:28 | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2016年11月04日 イイね!

イジっては 元に戻して意味無いじゃん

イジっては 元に戻して意味無いじゃんブレーキ、
フロント、
カクンカキンと異音が発生してて、
パッドのフィッティング金具が一個脱落してる;

マルハモータースに注文して届いて付ける。
嵌らない。
コの字の部分が10mmに対して10.5mm有る。
こりダメだ。
一通り測ってちょうど脱落と破損してた向って右側のヤツが二つなんとか使えたんで、
そいつらだけ使うことに。

とりあえずマルハモータースにメールしたけど、
返信ないや。


んでパッド、
外してみたらローターの内側3mmくらいが余ってて、そこだけ削れないで残ってる;
ヤスリで削り落としておく,

ピストン側の方が厚いので、裏表入れ替え。
試走したらフッカフカ。
超怖い。
急いで戻って復旧。
カッチリ!良いね!

まぁ左のピストンシールからフルードが滲んでたんで、
様子見てOHか交換だな。




Posted at 2016/11/15 23:40:30 | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「@sands@クルクル隊
なんかとんでもなく大変な事に。
リハビリ付き合いますよ!
TC1000で待ってます。」
何シテル?   05/30 20:16
オーハシッス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35万Kmっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 12:26:27
路面不全による車両損壊に係る損害賠償請求について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 14:33:21
チーム クレバー レーシング 
カテゴリ:走行会
2009/11/17 20:51:37
 

愛車一覧

フランスその他 その他 フランスその他 その他
三代目です。
イギリスその他 その他 ダリルバルデ (イギリスその他 その他)
電動スワンボート。 流用部品の品番調べてアップデート。 回生ブレーキ欲しい。
ドイツその他 その他 YMS-06B (ドイツその他 その他)
ランバ・ラル専用
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ジョニーライデン少佐専用高機動型
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation