• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月02日

春の林道パトロール

春の林道パトロール 4月30日のロドフェスの件は後にして、まずは29日の山遊びから。

今年最初の林道ドライブ。コースはいつもと変わり映えせぬ鈴鹿山脈西側のあっちこっち。一冬越して何か変わったことはないかパトロールするのです。まずはこれをやらないと1年のスタートを切れません、なんて事もないですけど…。

やたら写真ばかりで長いです。ご興味の無い方は遠慮なく読み飛ばして下さいませませ。

R421の石榑峠トンネルを抜けて滋賀県入り。



茨川林道の入口だけチェック。やはりまだ工事看板が出てます。これによると工事期間は6月15日まで? 昨年11月のこの状況からそれまでに直せるのでしょうか。

御池林道も昨年から工事中ですのでまだ通り抜けは無理でしょう。r34で洗い越しを経て北上、久しぶりに登りで大杉林道(仮称)を楽しむことにしました。下りの方が景色がよく見えて好きなんですけどね。


む? 入口に見慣れぬ通行止め標識アリ。


分岐のT字路、右は行き止まり、左が御池林道ミノガ峠まで上れるルート。しかしここでもAバリで通行止めを知らせてあります。こりゃダメそうか?

それでも入っていくわけですけど。途中で下ってくる軽バンとすれ違いました。運転してるオッチャン氏が親切にも通れないと教えて下さいました。お礼を言って、ズンドコ前進です。

しかし道路状況はむしろ良く、春になってから崩落土砂を平らに均して整備したのでは? という気さえしました。うーん、どういうことだろ?



倒木で道が狭くなってます。軽バンなら抜けられますけどエクストレイル分の幅はありません。
テコでどかします。



お次は枝が邪魔。本体がどうやっても動かないので切って前進。


上の方、花が咲いてました。この林道でこんなの見たの初めて。


この定番撮影ポイントを過ぎるとしばらく下りに。



再び上り返す地点で、あちゃー。こりゃ無理。バイクなら通れるほどの小道が付けられてました。
ここで撤退です。

権現谷林道を抜けて、河内風穴に併設された蕎麦屋さん「風緑」を目指します。
とあるブログによると、春先はまだ土砂崩れが残ってて通れなかったようですが、経験上あそこは早く処置される傾向と思うのでたぶんもう行けるんでないかと…。


定番撮影スポット。秋には仙境のごとき雰囲気でしたが、春は断崖絶壁に新緑がまぶしい。

で、予想通りに抜けられました。河内風穴に到着したのが正午ごろ、もしかしてGWだし大混雑かと思いきやそれほどでもなく。空腹だったので助かりました。


準廃村(?)入谷(にゅうだん)の入口はユンボで塞がれてました。村内でかなり大規模な崩落があったらしく危険な状態のようです…。定住者はいないそうですし、このまま放置かと思いきや、直すみたいですね~。工事期間は7月31日までとなっていました。すごい根性や。


落合の集落を抜けて男鬼・比婆神社方面へ行こうとするとまたも通行止め看板が。


落合を過ぎてすぐにこれ。あー、そう言えば昨年もこうだったか…。まだ何も手を付けてないとは。

やむをえずUターンして水谷まで降り、滝谷武奈林道経由で反対側へぐるっと回りましたw


比婆神社もお参りして悪路走行の安全をお祈り。お賽銭100円では虫が良すぎ? 次は500円くらいにしときましょう。

で、滝谷武奈林道に戻って、とある未舗装林道を探索しました。昨年の暮れにも一度訪れたのですけど時間が遅くて暗くなってしまい、途中でやめたんですよね。





これらは昨年の暮れに撮った写真。入口からまっすぐ行ったルート。




今回の分。終点からちょっと歩くとこんな光景です。

で、途中で1ヶ所ある分岐を行くと、そこから先は幾重にも枝分かれしてまして、たぶん、まず間違いなく全て行き止まりです。いい景色が拝めるなんてことも無さそう。…全部行き止まりまで調べ尽くすことが出来なかったんですよね~。



鬱蒼とした植樹林のなかを行きます。分かりにくいですが車はちゃんと路上にありますw


登りのヘアピン、というかスイッチバックに近い。ここでタイヤが滑ったので大事を取って撤退しました。今思うと、AUTOでなく4WDでロックするモードにするの忘れてましたが。もう1ヶ所も下りで同様のがあって、降りるのはともかく登って帰って来れるかどうか恐ろしくて後退…。単独アタックですし、臆病なくらいがちょうどいいのよね~(カイ・シデン談)

山を降りて多賀のセブンイレブンでひと休みしておりますと、「あの後どこまで行った?」と話しかけてくる方が…。
ああ! 大杉林道ですれ違った軽バンのあのオッチャン氏!! あれから4時間以上経ってここで再び相見えるとは…。びっくりしました。地元の方だったのですね~。mamotakaさんならご存知だったりして。

その後の帰路は、御池林道を通って。朝は無理と判断しましたけどやっぱりもう修繕されてて抜けられるんじゃないかと思いまして。霜ヶ原の入口には特に通行止め看板もありませんでしたし…。


ミノガ峠付近から分岐する、飛び出し坊やが誘う林道にて。ここも当初よりだいぶ路面が荒れてきてますね。ちょっと怖い。



いくつかのギリギリセーフ地点を抜けて、やはりこのまま君ヶ畑まで行けそうかな?


なんじゃこりゃ~!!
付近の立て札によると、昨年8月の台風5号による災害らしいです。こんなのだったら林道入口にちゃんと通り抜け不可って知らせておいてくださいよ~。戻るのすごいめんどくさかったです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/05/02 23:45:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

大和魂
バーバンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年5月3日 6:10
楽しそうです!

自分ジムニー、ジープにも興味があり道なき道を進むのは楽しいんだろうなぁと思います。

でも、何か(脱輪、パンク…)あったらと思うと怖いですね…
コメントへの返答
2018年5月3日 8:34
楽しいですよ~!
複数台で行ったらもっと行けるでしょうし、ワイワイやるのも楽しいと思うんですが、単独だからこその充実感もまたありまして…

新型ジムニーいかがですか?
私は次は現行型エスクード行こうと思案してます。それでALTも走ってしまいたいw
2018年5月3日 19:18
ホントお好きですね(^^;)
軽バンのおじさんとお友だちになったん違います?(^^;)
コメントへの返答
2018年5月3日 20:01
おじさんとはもうちょっとお話してみたかったですねw でもセブンイレブンに入ってから知らないうちに帰っちゃったみたいでした、残念。山菜採りにでも行ってたのかな~。

プロフィール

「@合法走行 すみません朝イチで…」
何シテル?   01/23 20:44
マツダNCロードスターとスバルSHフォレスターに乗っています。 くたびれた中年男です。 以前はよくニコニコ動画に車載動画を投稿してました。 http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速の走行ライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:52
(2022年リライト)おれ流 車高調セッティング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 14:48:30
NCのマフラー関連考察。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 17:40:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ツーリングやサーキット走行に活躍中。 2006年10月、新車で購入。NC1です。色はス ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
毎日の通勤と、林道ドライブ用に。エクストレイルからフォレスターに乗り換えました。3代目( ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
毎日の通勤&林道ドライブカーとして活躍中。 初年度登録は平成16年(2004年)2月、 ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
ホンダHR-Vの後継車として2015年10月、中古で購入。8年落ち7.3万キロがコミコミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation