• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaTwOのブログ一覧

2024年12月05日 イイね!

insta360 X4が届いた

youtubeで動画を漁っていた際に
走行動画を撮ってみたくなって、
insta360 X4をポチってみました。

届いたその日に少しドライブしてきました。
動画編集の知識はあんまり無いですが、
今はAIの力で勝手に編集してくれますw
アングルも勝手にぐるんぐるん
今回はショート用の比率で作っていますが、16:9等も問題ありませんでした。




編集無しの動画を確認しましたが、
エンジン音やマフラー音が全然撮れてなかったので、
これから色々と試してみようと思ってます!

明るい時間の景色が良いところも早く走ってみたい~
Posted at 2024/12/05 00:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

3D Designさんのマフラーとリアディフューザー装着

こんにちは~

注文していた3D Designさんのマフラーとリアディフューザーを
ようやく装着することが出来ました!



ウヒョー


ドライブ欲が爆発し、早朝の涼しいうちにドライブ開始!(25度くらいでした)
軽めにドライブするときに良く通るところで、
朝日と空の雰囲気が良かったので、停めて撮影しました。














このあとは421号線を滋賀方面へ抜けて、
ぐるっと鈴鹿スカイラインを抜けて帰宅。

アイドル時の音量は変化を感じませんでしたが、
吹け上がりは気持ち良くなった気がします!


次はフロントリップ付けたいな~
3D Designさんか、FUTURE DESIGNさんの開発中のやつが気になってますw

車高調、ホイールあたりはその後になるかな~



Posted at 2024/08/18 16:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2024年06月21日 イイね!

奥琵琶湖パークウェイ、比叡(奥)ドライブウェイ

こんばんは~

japan峠projectのステッカー収集を始めまして、
順調に収集が進んでいますw
近場から少しずつ集めているのですが、
すでに三重県、和歌山県、愛知県の収集が完了!



ブログに上げてないのは、ドライブ楽しくて、
写真全然撮ってなかったので・・・w

次は滋賀行っちゃお!ということで、
先週金曜日に奥琵琶湖パークウェイ、比叡ドライブウェイをドライブしてきました。

雨上がりの晴れ間だったので、涼しくオープンドライブ!





奥琵琶湖パークウェイにある「つづら尾崎展望台売店」さんで
目的のステッカーを無事購入!

ちょっと木陰で撮影してみたり・・・





湖畔で撮影してみたり・・・







奥琵琶湖を後にしたとは奥比叡ドライブウェイへ
経路的に「仰木料金所」から入りました。
料金所の方に「お寺もう閉まっちゃいますけど」って言われちゃいましたw
ステッカー目的で何も調べずに来た、あ・・・比叡山って延暦寺か!w
お寺はまた今度にしようっと・・・(´ω`)
突発的に来ちゃったから、ちゃんと下調べしてくべきでした
美しい森林を通り抜けていくドライブウェイ気持ち良いぃ~
今まで走った山を登っていくスカイラインや
山間を走っていくドライブウェイとは
また違った気持ち良さがありました。
空気が澄んでいる感じ!

「延暦寺バスセンター」の売店で「奥比叡ドライブウェイ」のステッカーを購入。



そのまま比叡ドライブウェイを通って、
「ガーデンミュージアム比叡」のチケット売り場で
「比叡ドライブウェイ」のステッカーを購入。

比叡ドライブウェイからは大津市を一望出来ました




帰り着くと、「ふぅ~疲れた~しばらく運転いいや~」となるのですが、
寝て起きると、「あ~ドライブしてぇ~」となってしまうくらいには
運転が楽しいクルマですw

次どこいこっかな~w

夏の🍆がそろそろ入るので、なにか取り付けたいなと悩み中

1.車高調(候補はKW、BC Racing)
ダウンサスの乗り心地が悪い感じがしているので・・・
 車高、リアもう落としたい・・

2.RECAROシート 「RECARO Sportster」か「RECARO RCS」を2脚
 オープンカーのRECAROシート2脚に憧れていた!
シートポジジョン出来ればもうちょっとだけ下げたい?
 そんなにシート倒せないし、フルバケで良くない?という気持ちと
 休憩、仮眠するときに少しでも傾けたいという気持ち
純正シートもデザインが良いので、

3.3D Designさんのリアディフューザーとマフラー
 リアディフューザのデザインが好み
 ちょっと迫り出している感じが特に良い

4.3D Designさんのフロントリップスポイラーとトランクスポイラー
 純正のフロントは結構高めなので、低い見た目にしたい
 ただ整流板は良く擦るので、取り付けることによって、
 割ったりしないかだけ不安w
 整流板がかなり大きいから擦ってるだけだとは思うけれど・・・
 別メーカーのもっと薄めのスポイラーもあり。
 リアスポイラーはカーボンか同色か悩むところ
 
5.ホイール
 車高調取り付けてからと考えているので、今回はないと思う
 WORKさんのVS XX、GNOSIS CVF、ZEAST ST1あたりが
今は気になってます。
 見かけたブロンズアルマイトのリムがカッコ良かったので、
 ブロンズアルマイトのリムにブラック系のディスクにしたいかも
 BBSとかVOSSENとか憧れるけど、さすがに手が出ないw
リムをガリっちゃうのが怖いけど、20インチにしたい~
 峠ステッカー集めているのにこんなホイールにして、
 私の運転技量で大丈夫かな問題有りw

6.DME bootmod3
純正でも発生するバブリング気持ち良いので、
 バブリング量の調整が出来るということが
 ただ極端にバブリングを増やしたい訳ではないのと
 触媒へのダメージが大丈夫なのか気になる
 これにする可能性はだいぶ低めw


と妄想は膨らみつつ、いきなりテンション下がって
車パーツ買わない可能性もあったりするわけで・・・w

妄想してる間が一番楽しかったりしますもんね!
Posted at 2024/06/27 00:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

長野県ビーナスライン、三重県伊勢志摩スカイライン、鳥羽パールロードをドライブ

こんばんは~

GW仕事した分を振替休日にして、長野県までドライブしてきました。
あまり計画せずに、適当にホテル予約して、ほぼ無計画に出発!

行きは中津川まで高速で移動し、
19号線を使って下道で長野県塩尻市へ向かい、ホテルで一泊
Z4に乗り換えてから下道ドライブにハマってます
オープンに出来るからかな?高速で出来ますが、
下道のほうが気持ち良く感じます


朝から洗車をして、ビーナスラインへ!
ちょっと路面が荒いところもありましたが、
適度なワインディングで気持ち良く走行することができました。

写真は霧ヶ峰高原で撮影












ドライブ楽しみすぎて、他写真撮ってなかったw
帰りはオール下道で三重県まで走りました。
5年ぶりに春日井や小牧などの下道を走り、懐かしさを感じました。
さすがにバテつつも走り切りました。


・・・とバテたはずでしたが、翌朝起きると、天気が良い!
どっかドライブ行きてえ!
友達を拉致し、伊勢志摩スカイラインへ下道で向かった。
いや~もう少しで暑さでオープンがキツくなってきている今、
梅雨になる前、行くしかねえ!という思いが頭をよぎり、行動に移りました




行動に移して良かった~と思える天気でした。
そのあと鳥羽パールロードにある「太平洋」さんで
車海老のエビフライを頂きました
友人の奢りで!w
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b





納車から2ヶ月で3800kmほど走行してしまっていますw
乗り換え直後のテンションであることもあると思いますが、
Z4,オープンカーに絶賛ドハマリ中!

マフラーバルブコントローラつけちった!
Posted at 2024/05/13 23:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

GWはお仕事と引き籠もり生活

こんばんは~

GWは仕事半分、引き籠もり半分、車弄りを少々という生活をしていました。
遠出したい気持ちもありましたが、
混雑具合やニュースを見ると、トラブルに巻き込まれるのが怖くて、
引き籠もりゲーマーしていました。

青いボディに赤みが強いテールランプが気になり、
スモークフィルムを貼ってみました。
形状が複雑なので、あまり綺麗に出来ませんでした・・・
バックランプが点灯するクリアレンズの部分は貼りませんでした
近くで見ないで!w
ご覧になる際は1M以上離れて見てください!
車も花粉、黄砂等で汚い状態で撮影してますが、こんな感じです。
※スモール点灯状態



そのうち長い直線のあるところでランプの明るさを
離れてチェックしてみよう・・・
怪しそうなら剥がそう・・・w

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【関連しそうなテールランプ保安基準】
・発光色が赤色であること
 →黒過ぎて赤く光ってないと判定されないかどうか

・夜、後方300mの距離から点灯が確認できること
 →そこまでの黒さでは無いので、大丈夫だと思うけど一応確認しよう
   確認できても暗すぎると思ったら剥がそうかな!

・反射板が赤く反射すること
 →反射板にはスモークしておらず、別体になっているので問題無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


コーディングでテールライトもデイライト化出来るような情報を見たのですが、
私のZ4ではコーディングメニューに表示されず・
idriveのソフトウェアが古い(2019.**)のが原因そうですが、
mybmwで確認しても最新と表示されるので、
年式の問題なのか、ディーラじゃないと出来ないのか・・・
年式の問題だと思って割り切ろうかな・・・

GW我慢した分、今週末遠出しようか悩み中
長野ビーナスライン、軽井沢あたりに行きたいような・・・
富士山リベンジもあり!

Posted at 2024/05/07 20:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「insta360 X4が届いた http://cvw.jp/b/614372/48123638/
何シテル?   12/05 00:43
以前は龍という名前で活動していました。 趣味は浅く広く色々なことをやっています。 詳しくはプロフィールを|ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【201405.25】BBQin高雄② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 14:04:34
フォトギャラリーの画像を大きく表示|ω・`)  
カテゴリ:スタイルシート関連
2011/04/24 22:19:51
 
高画質な画像、複数の画像のアップ方法  
カテゴリ:スタイルシート関連
2010/06/29 00:06:16
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
納車しました! 初BMW、初FR、初2シーター、初オープン! TT(8J)検討時に一度迷 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
▶━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◀   Audi TT Coup ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最初に購入した中古のワゴンRから乗り換え、初めての新車になります。 見た目はスポーティ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation