• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaTwOのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

【2016.07.10】お部屋のレイアウト変更!

どうもお久しぶりです。
二ヶ月ぶりの更新です。

PCデスクを買ったので、そのことについて書きたいと思います。


今までは写真のようにテレビ台にテレビとPCのモニタを並べていました。






・PCを操作する際の姿勢が悪い
・画面から遠いので、文字が見えなかったりする。
・キーボード、マウスが邪魔で食事しずらい。



せっかくリビングが広いので、
テレビを見る空間とPCデスクの空間をリビングに作りたいと考えました。
レイアウトを手書きで考え、実現可能か長さを図っていきました。

手書きのレイアウトがこちらw




かなり雑w
長さ等のメモはPCのメモ帳に入力してありました。



理想のデスクの大きさが決まったところでPCデスク探し。


私のPCデスクの理想
・モニタを3台以上並べることができる。
・モニタアームをつけたいので、天板が厚いもの(ガラスで無いもの)
・L字机
・足がしっかりしており、揺れないこと


上記理想を元に楽天やamazonで調べました。
2~3万のL字のものがヒットしましたが、天板の厚さが心もとない・・・w
お友達と家具屋さんに足を運びましたが、良いものに巡り会えず(´・ω・`)


そこで辿りついたのが、2ch PCデスク総合w
さすが2ch。欲しい情報に辿りつくことが出来ました!

下記がその2chに記載されていたテンプレ。


Okamura Swift
itoki INFUSE              高価
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
----------------------------約10万円
KOKUYO ALIOS
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GL GX GT
----------------------------約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
KOKUYO Piex cyze
IKEA Galant BEKANT         安価
Tvilum-Scanbirk
ニッセン フリーテーブル
ニトリ フリーデスク
サンワサプライ シンプルワークデスク
中古オフィスデスク
----------------------------
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク             基本的に地雷品
ローデスク


このテンプレを元にとりあえず好みのものがないかググっていきましたw
そして私の理想を達成できそうで、好みのデザインの製品が見つかりました。

Garage(ガラージ)さんのfantoniGFというデスクになります。
http://garage.plus.co.jp/product/table/fantoni/gf/gf.asp

メインのデスクに拡張する形でいろいろな形のデスクにすることが出来ます。
配線に関するオプションも売っていて好感が持てました。
私がGarageさんで購入したものは下記になります。

○fantoniGF
 ・メインデスク  GF-167H(W1600×D710)
 ・L型連結デスク GF-106L(W600×D1000)
 ・ケーブルトレー YY-04DCT2銀(2個)


注文して届いたのは翌日!
配送状況見たときに重量208kg見たときはちょっと不安でした・・・w





とりあえず部屋に入ったので一安心。
大人2人で組み上げるとことと書いてありますが、
早く組み立てたいので、1人で頑張りました・・・w
メインデスクを組み上げるのは重いの以外は、
簡単に組み上げることが出来ました。



ここから機材の設置、ケーブルの配線!
モニターには念願のモニターアームを。
モニターを1枚追加。
マイクアームも新調・・・w
いろいろなケーブルが長さが足りなくなったりして新調。
以前使わないと思って友人に上げたスピーカーを回収(友人は結局使ってなかったw)


結果、こんな感じになりました!


【全体図】





【座った感じ】




【暗くした感じ】



キーボード:Razer BlackWidow Chroma
マウス:Razer Mamba 2016
マウスパッド:Razer Razer Firefly

↑3つ全て連動させて光らせることが可能ですw
色も自由自在ですが、壁紙に合わせて青色にしてありますw




モニターアームはこんな感じになっています。
配線はなるべく正面から見えないようにアームを通しています。

モニターアーム導入のメリットとしては
・モニターの配置が自由自在(縦にしたりもできるよ!)
・モニターが複数ある場合同じ高さにそろえることが出来る。
・スタンド部分が無くなるので、スペースが出来る。

注意点としてはモニターがモニターアームに対応(VESA規格)しているかです。







ゲーム画面をPCへキャプチャーするため、
ゲーム機をテレビラック側ではなく、PCに近いところにまとめたかったので、
小さいメタルラックを新調して収納してみました。



【ゲーム機ラック】




テレビ側でもPCを使いたいことがあるので、
ノートPCをHDMIで繋いでありますw
ゲーム機裏にカメラバッテリの充電器などを置いてみました。



ということで私のPCデスク紹介でしたw
次はリクライニングできるチェアが欲しいなぁ・・・w
あとは開放型のヘッドホンが欲しい!


だがしかし!
TTさんのローンと9月に車検があるので、しばらく様子見ます。


冬こそ車高調かな・・・?



それから私が使用していたスマホ
Xperia Z2が2年を迎えましたので、機種変をしました。
早めの機種変でZ2を高く売り払いましたw

今回購入したのはXperia X Performanceのブラックです。





かなりサクサクになりましたね。
特に大きく変わったなぁという部分は指紋認証です。
iPhoneではお馴染みとなっていますが、android端末では指紋認証は機種よりけりです。






この電源ボタンがそのまま指紋認証する部分となっています。
画面点けるために押すとついでに指紋認証もされる感じで済むので、
ワンテンポ操作に時間がかかることも無く、スムーズです。


カメラも試してみました。












ミラーレスを持っていくの忘れても
十分な画質で撮ることができますね(`・ω・´)ノ
進化してなさそうで進化しているスマホの紹介でした。



ではフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪


Posted at 2016/07/10 20:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「insta360 X4が届いた http://cvw.jp/b/614372/48123638/
何シテル?   12/05 00:43
以前は龍という名前で活動していました。 趣味は浅く広く色々なことをやっています。 詳しくはプロフィールを|ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【201405.25】BBQin高雄② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 14:04:34
フォトギャラリーの画像を大きく表示|ω・`)  
カテゴリ:スタイルシート関連
2011/04/24 22:19:51
 
高画質な画像、複数の画像のアップ方法  
カテゴリ:スタイルシート関連
2010/06/29 00:06:16
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
納車しました! 初BMW、初FR、初2シーター、初オープン! TT(8J)検討時に一度迷 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
▶━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◀   Audi TT Coup ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最初に購入した中古のワゴンRから乗り換え、初めての新車になります。 見た目はスポーティ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation