• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaTwOのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

中秋の名月その2(´・ω・`)


あまりにも白くしすぎた気がしたので、
撮り直してみました(`・ω・´)





*PENTAX K-3 450 mm  F10.0  1/160 秒*



リアルな色彩になったのではないかな?と思いますw
ベランダからカメラ構えて通報されないかガクブルしながら
撮影していた龍でした(・ω<)

星空撮影と違って三脚使わなくても撮れるのが、
手軽で良いところですね♪

三脚使ったほうが良いのは間違いないですが、
ベランダに三脚なんか設置すると余計アカン・・・w


撮影する分には、満月より欠けている時のほうが好みですね。
満月の時は光が全面に当たっている分、
クレーターのデコボコが出にくいんです。






以前撮影した月ですが、クレーターの陰影がはっきり出ています♪
陰影がはっきりしていると立体感も出ますね~


天体撮影してると天体望遠鏡欲しくなーる(´・ω・`)


ではでは・・・w
Posted at 2014/09/09 01:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

中秋の名月


こんばんは♪


今日は中秋の名月ですね。
ベランダからさくっと撮影してみました。






*PENTAX K-3 450 mm  F9.0 1/500 秒*





満月は星空撮影の天敵だったりする(´・ω・`)ノシ
Posted at 2014/09/08 21:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月30日 イイね!

お盆休みのこと

こんばんは~

お盆休みが終わって、そのまま東京に2週間出張していたので、
ブログに書くのが遅くなってしまいました(´・ω・`)

フォトギャラリーのほうだけ上げていたのですが、
見ていただいた方、イイネ下さった方ありがとうございます(o*。_。)oペコッ


今日は2週間ぶりに運転しましたが、やっぱりドライブは楽しいです(*´Д`)
車検用にあげていた車高を落とそうとしても、
車高調レンチがうまく引っかからず、
力が入らなくて、ロアシートが回らず(`;ω;´)
諦めてしっかり回すことが出来そうな、
クスコの引っ掛けスパナというものを注文してみました。
今考えるとCRC吹けば回ったかもしれないな・・・(´・ω・`)
暑さで頭回転してなかった・・・w


実際今の車高のほうが色々便利だなーと、
痛感してたりするんですが・・・w




さて今回の本題。
今年のお盆休みは前回のブログにも書いていますが、
実家に帰省し、そこから母親と二人で大分県の由布院と
熊本県の阿蘇周辺の観光をしてきました。


大分県といえば別府のほうが有名なのでしょうか?
別府と並んで有名なのが由布院。
別府は「海」の温泉街
由布院は山の奥地にある「森」の温泉街

別府は何度か行ったことがあったのですが、
由布院は行ったことが無かったので、今回は由布院を第一の目的地にして、
ほかは適当に二人で思いついたところに行くぶらり旅。

母親は大分県出身。僕も一応大分県生まれです。
といっても0~2歳ということで、住んでいた当時の記憶は皆無です・・・w
かろうじて住んでいたアパートの雰囲気を覚えているくらいです。


1日目は母親が午前中に用事があったため、お昼から出発。
僕は午前中の間に洗車してましたw






何してるに上げた画像なので、荒いですが(´・ω・`)



お昼からの出発だったので、この日は由布院にまっすぐ向かい、
途中で何か見つけたら寄り道というプラン。


向かっている途中で、母親がナビを見て、
母親「あ、この神社そういえば○○(僕)が
    お腹にいたときに安産祈願で行ったな~」と一言。


え、そんな場所だったら行ってみよう!と寄ることに。


大分県、宇佐神宮




25年と数ヶ月ぶりに帰ってきたよ。
僕は元気に育ってます(o*。_。)oペコッ
お礼参りを果たすことができました。





境内に蓮が咲いていたので、撮ってみました。
蓮は早朝に咲いて、お昼には閉じるはずなのですが、
お昼過ぎにもかかわらず咲いていました。




由布院では「小鳥のたより」というお宿に泊まりました。
コバルトブルーの温泉が綺麗で気持ちよかったです♪
置いている小物がおしゃれな物が多かったです。
部屋から温泉へは外を歩くような形になっています。

ナビに住所入れたら全然違う場所に案内されちゃいましたがw



ディナー。


宿敵のトマトが出現((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
大分県、トマトも有名ですからね・・・
久しぶりに一口食べてみましたが、やっぱりまだ敵いませんでした(´・ω・`)
一生敵わないと思います・・・・

トマトケチャップとかミートソースは余裕です(`・ω・´)シャキーン





さっぱりした品が多く、おいしかったです(*´Д`)





2日目は由布院の町中を歩いてみることに。
母親曰く、20年前とはかなり変わっていて、
オシャレなお店が増えたとのこと。




雑誌で見て、気になっていたフローラルヴィレッジ。
ピーターラビット好きの私と、不思議な国のアリス好きな母親。
それぞれの専門ショップがありました。







ここにはウサギがいました(もふもふ
僕はうさぎが好きで、小学生のころは飼育委員をよくやっていました。
飼育委員になることが出来なかった学期も、
うさぎに会いたくて飼育員の手伝いをしていましたね。
このニンジンを食べるときのもしゃもしゃする仕草がたまりません(*´Д`)ハァハァ
ハムスターの食べる姿なんかも癒されます(*´Д`)ハァハァ








何シテルでもウサギさんは人気でしたねw









金鱗湖の近くで一枚。
新緑と和風の建物が綺麗でした。







由布院の町並みを見渡すことができる狭霧台。
この日、天気予報は曇りのち雨だったので、
ちょっと霧が掛かったような景色でした。
名前に霧があるように、霧が出やすい場所で、
10月ごろの早朝には綺麗な霧がかった景色を見ることが出来るそうです。



そこから「やまなみドライブウェイ」で阿蘇方面へドライブ。







来ました!大好きなこの場所。
今回は前回よりも天気が悪かったです。
クルマも多かったので、あまり長居はしないようにしました。
通り過ぎていったインプSTIさんも、僕が撮影してるの見てなのか、
しばらくしたら戻って来られましたw

愛車撮影にはオススメのスポットですよ~♪



次に寄ったのは親戚の家。
まったく連絡せずに行ったので、おばあちゃんびっくり!
と、思いきやなんか来る予感がしてたよ~とのこと。
びっくりさせるはずが、びっくりさせられました( ゚д゚)

お墓参りを済ませて、しばらく雑談。
本当はこの日に下関へ変える予定だったのですが、
あまりに雑談が長すぎて、急遽とこかへ泊まることに。
親戚の家に泊めてもらうという手段もあったのですが、
あんまり迷惑かけたくないし!
ということで、急遽予約して泊まることに。
じゃらんでポチッと予約(`・ω・´)シャキーン

そして受付へ行ってみると、予約していたプランのお部屋がすでに
すべて埋まっておりまして・・・
ダブルのお部屋でも宜しいでしょうか?とのこと。

いやいや僕達親子なんですがw
僕が老けて見えたんですね(´;ω;`)ブワッ

それはちょっと・・・と話をすると、ではスイートルームでもよろしいでしょうか?
金額は変更致しませんので!

なんと(´・ω・`)!?


ということで案内されたのはスイートルーム。




カーテンが⊂(^ω^)⊃ブーン
うほ!自動でカーテン開く!w
窓からの景色も見晴らしが良く、温泉も近い(*´Д`)ハァハァ

「阿蘇リゾートグランヴィリオホテル」さん
親切な対応ありがとうございました(o*。_。)oペコッ






湯布院
「B-SPEAK」で購入したロールケーキ
賞味期限が短いので、ホテルで頂きました(*´Д`)ハァハァ






懲りずにまた月撮影していました(´・ω・`)



3日目は阿蘇山を登りましたw
草千里で撮影(`・ω・´)




















火口も見に行ってみました。
日本では数少ない火口を見ることができます。
しかもかなり近くまで自家用車で登ることができます。






咳が出ていたため、あまり長居はしませんでした・・・(´・ω・`)










良い旅行&ドライブでした。
この後どしゃぶりになったんですよ(´・ω・`)
こんなに良い天気に見えるのに・・・w


長々と書いてしまいましたが、このへんでw
フリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪

Posted at 2014/08/31 01:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

湯布院よりお送りいたします。


現在由布院に宿泊中(・∀・)ニヤニヤ

↓今回





↓前回




温泉入ったあとなんとなく撮影してみました。
雲が出ていて、あんまり綺麗に撮れずw
前回のほうが綺麗に撮れてましたね・・・w
撮影タイムは3分ほどでしたw

明日はやまなみハイウェイを走って親戚の家に向かいます。
まだまだ満喫するぞー(・∀・)ニヤニヤ
天気持てよ~(;´▽`A``


Posted at 2014/08/13 00:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

お盆休み前(`・ω・´)

こんばんは~

僕のお盆休みは8月11日~17日となっております。
休ませて頂ける会社には感謝(o*。_。)oペコッ
10日の仕事が終わり次第、実家へ向けて出発する予定です。


今日は咳が相変わらず止まらないので、朝から耳鼻科に行ってきました。
そのあとお昼食べてから、オイル交換に行くつもりだったのですが、
気付いたら夕方に・・・(寝落ち(´・ω・`)

美容院の予約をしていたので、今日のオイル交換は諦めました・・・w
明日オイル交換に行くつもりです。



天気が良ければ星空撮影に行きたかったのですが、
相変わらずタイミングの悪い悪天候(`;ω;´)
そのもんもんとした気分を紛らわす為にコンビニでなんとなく撮影(´・ω・`)
クルマがすごく汚いので、余計もんもんとした気分が増しました・・・w
洗車は実家に着いてからにしよう・・・虫だらけになるの間違い無いし・・・


【OLYMPUS OM-D E-M10】



帰省中には母親と二人で大分県由布院に1泊2日でいこうと思っています。
別府は泊まったことあるんですが、由布院は行ったことないので、
ずっと行きたいなと思っていました。
以前走ったやまなみハイウェイをまた走りたいなと(・∀・)ニヤニヤ




【2011年8月撮影】

今まで走った中で一番好きなところです。
台風去ったあとで、晴れるといいなぁ(´・ω・`)
泊まるとこ以外まだ決まってません!w



ではヾ(*'-'*)マタネー♪

Posted at 2014/08/08 20:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「insta360 X4が届いた http://cvw.jp/b/614372/48123638/
何シテル?   12/05 00:43
以前は龍という名前で活動していました。 趣味は浅く広く色々なことをやっています。 詳しくはプロフィールを|ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3D Design リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 12:19:08
【201405.25】BBQin高雄② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 14:04:34
フォトギャラリーの画像を大きく表示|ω・`)  
カテゴリ:スタイルシート関連
2011/04/24 22:19:51
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
納車しました! 初BMW、初FR、初2シーター、初オープン! TT(8J)検討時に一度迷 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
▶━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◀   Audi TT Coup ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最初に購入した中古のワゴンRから乗り換え、初めての新車になります。 見た目はスポーティ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation