• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaTwOのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

次期ホイール・タイヤ選び?

こんばんは♪

今日は最近気になっているホイールの引っ込み・・・w
ネットで色々見ていると、とあるホイールに一目惚れ♪

サイズが19インチ~しかない・・・w
じゃあインチアップしちゃうしかないな~w
でもサイズ読み方は分かるようになってきたけど、
実際にどのくらいにすれば良いのかわからないw


とりあえず見積もりに行ってみようということで、
あなすい君と見に行ってきました♪


でもその前にお昼へw
前々から気になってはいたのですが、
行くことが出来ていなかった、
愛知で有名な喫茶店「マウンテン」へ行って来ました。
(一部の方ではマウンテンに行くこと=登山と言うw)






今日は普通のメニューしか食べる元気がなかったので、
安全そうなメニューを注文し、頂きましたw

どんなものがあるか気になる方はこのHPをチェックしてみると
良いかもしれません・・・・w












 

ご飯を食べたあとは、くれさんに教えて頂いた
フジコーポレーション 長久手グリーンロード店へ。


目当てのホイールは展示されておらず|ω・`)

店員の方にクルマを見て頂いて、19と20インチの合いそうなサイズを・・・
ということで、進められたサイズはこちら。

8.0J-19 5/144 +41

これを4本というスタイル。
リアをもう少しツライチに近づけたい話をしましたが、無理だろう・・・
という話を頂いて、見積もりを頂いてとりあえず退却w





次に向かったのはクラフト ナゴヤドーム西店
やっぱり目的のホイールは展示されておらず(つд・)
WORKのホイールなんですがね~w


店員の方に相談してみると、オフセットを計算して下さったり、
WORKに電話してみてくれたり、
時間があるなら・・・ということで目的のホイールとは別のホイールですが、
同サイズを再現してみてくれるというw
(19インチで再現してくださいました。)







リアについては完全に同サイズを再現してくださいました。
ツラについては良い感じではないでしょうか?w
走行には問題なさそうですが、
大きくダンプしたときは少しインナーにあたりそうです・・・w
フェンダー加工しないと20インチは厳しいかも・・・w
ホイール変えてすぐの状態なので、
バネがなじむともう少し落ちる感じかな?







少しハミ出てますw
フロントは計算上写真よりも5mm引っ込む形になります。
少し引っ込みすぎるかもしれないので、スペーサにて調整がいるかもしれません。




ということでホイールサイズは
フロント 8.0J +41
リア 8.5J +35

の19か20インチかな~と思っておりますw

19だとフェンダー加工しておいたほうが安心
20だと必須となる感じかな・・・?
リアバンパーの付け根?のインナーのほうが当たりそうな気配がしてます。




タイヤサイズは
19インチの場合 225/35-19
20インチの場合 225/30-20

となる予定です。




タイヤどこのにしよう・・・w
詳しくないので、タイヤについて教えてくださいw

ちなみに見積もりに書いてあったタイヤは、価格順に
19インチ
・ファルケン Z1EX
・ヨコハマ エコス
・ダンロップ ルマン4

20インチ
・ニットー Neo Gen
・ピレリ ネロ
・トーヨー トランバス



ちなみに今はイエローハットにしか売っていないゼトロ S4です。
何気にグリップは良かった気がしてます。
ロードノイズはこんなもんかな~と思っていたので分かりませんw


今のタイヤと同等くらいで良いかな~なんて思っていますが、
タイヤってかなり重要なところなので、是非ご意見を・・・w

ただあんまり高いのは厳しいです・・・w
良いのは分かってますがw





一回試着しちゃったから、今のホイールが
引っ込み過ぎてるようにしか見えない・・・w



ボーナスに交換予定ですが、早く変えたくなってきた~w
でもフェンダー加工?インナー加工?どこでやってもらうものなんだろう・・・w
そしていくらくらいかかるものなんだろう・・・w
Posted at 2011/10/15 23:20:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

【2011.10.10】奥飛騨温泉と峠走行の旅♪

こんばんは♪

3連休ブログもあと1日分となりました。
内容が薄くなってしまう可能性が大ですが、書いていきたいと思います。
だって大半が峠走ってたんだもん・・・w






さて、8時半過ぎに富山のホテルを出発。
41号線を走り、岐阜県の奥飛騨へ向かいます。



途中でダムを見つけ車を止めて撮影。






水が流れていくところを撮ってみたいな~





それからしばらく走り、道の駅 スカイドームにて休憩。
飛騨牛串カツを頂きました♪
しるこサンドさんのかみさんのご実家が近いそうですw











引き続き奥飛騨へ向かって走行していると、
綺麗にお花が並んで咲いているところが!


クルマを停めて撮影♪




















あえて自分も写してみたり・・・・w






そして到着、奥飛騨温泉郷 「ひらゆの森」









ちょうど肌寒くなってきた中での露天風呂はかなり気持ちよかったです(*゚ー゚)



そのあと同じ建屋の中にあるレストランで昼食を取り、
高山で(゚д゚)ウマーなラーメンを食べてこられたお二人と合流♪




岐阜県出身の金メダリスト高橋尚子にちなんで「飛騨御嶽尚子ボルダーロード」と名づけられている場所へ向かいました。


これがしまったw
あんまり詳しく調べてなかったので、住所だけナビにセットして移動開始。



途中撮影したものを♪














このあと長野県松本市っていう看板が見えた気がするけど気にしないw



このあと3時間ほど、山の中の峠道をひたすら走り続けましたw
最初の2時間くらいは峠道を楽しんでいましたが、残りは疲れ果ててました・・・w
(でもペースは落とさずに走行・・・w)




18時頃に目的地へ到着・・・w
標高標高2200mって・・・w
温度計7度って・・・w

























このあと名古屋に帰る為に、高山までまた峠道を2~3時間かけて走り・・・w
ガストで夕食を食べたあと高速でランデブーしながら名古屋に戻りました。




時間はともかく、ほぼスケジュール通りに回ることが出来、
充実した3日間となりました♪

旅が好きな私ですが、今回はちょっと頑張りすぎたかも・・・?w
火曜日の仕事はつらかったです(゚Д゚;)



遅くなりましたが、明日からコメントの返信、
ブログへのコメントをしたいと思います。


土日にはホイールの見積もりに行ってこようと思います。
オフのときにちょこっと話をした方もいらっしゃいますがw


愛知県内で良いお店ないですかね?
出来ればオフセット等を計測したり、
ホイールを実際にクルマに合わせてみてくれたりするお店が良いのですが・・
出来ればお値段のほうも・・・w

サイズ的には19、20インチ
フロントは8J リアは8、9Jあたりを考えてます。
実際に購入するのはまだ先の話になると思います。
欲しいホイールはもう決めていたり・・・w
オフセットは自由に選べるみたいです。


ツメ折が必要であれば、したいと思ってますが、
どれくらい費用かかるものなんだろう・・・w
というかどこでやってもらうものなんだろう・・・w



今のホイールは車高下げる前にお店にささっと入って、
店内にあるものからデザインだけで決めて、
サイズは18インチということしか気にせず買ったものなんです・・・w

なので、今はかなり内側に入っちゃっている状態で・・・
ずっと前から気になっていました(゚Д゚;)



やっとサイズの見方が分かってきたくらいで、
実際にその数値が変わるとどうなるのかが、いまいち分かっていなかったり。
どう測定するのかも分からなかったり。
皆様の知恵をお借りするかもしれませんが、どうかよろしくお願い致します(o*。_。)oペコッ



ではフリフリ ヾ(・д・。)マタネー♪
Posted at 2011/10/13 22:30:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

【2011.10.9】ぼんぼり祭りの旅@石川県

こんばんは♪

昨日のブログの続きを書いていこうと思います!
3連休のブログが終わるまで大変申し訳ありませんが、
コメント返信をしないかもしれません。。。

スマホで何シテル書いているのですが、
コメント返信は家に帰ってゆっくり書きたいのですw
でも家に帰ってからはブログ更新を優先してしまっています。
どうかご了承願います(o*。_。)oペコッ

皆さんのブログにもイイネだけ付けてコメント出来ておらず、申し訳ないです・・・(゚Д゚;)




さて本題を!


日曜日は午前3時に起きて、会社の先輩を迎えに行き、
5時に養老SAにてあなすい君と合流♪
このとき車高とかホイールとか弄ってあるBKのアクセラの方が
停まっていたので、少しの間だけ横付けしちゃいました♪



2台で追い越し、追い越されを繰り返しつつ、尼崎前SAにて休憩。
そのときに朝焼けが綺麗だったので、アクセラと朝日を撮影♪










ヘッドライト変わってから明るいところであんまり写真撮れてなかったので、
プロフィールの画像と時期名刺の採用候補♪




それから目的地の金沢大学へ向かいます。
高速を降りてしばらくナビに従って走行していると、
2台前のほうに赤いアクセラが・・・
やねっとさんはぼんぼれなくなったって聞いていたし、まさかね~とか思ってました。
でも、リアはナイスポ、そしてリアガラスには・・・・間違いなく、やねっとさんじゃんw
朝のグッズ購入だけ参加出来るのかな??とか考えつつも、
やねっとさんに続いて走行し、金沢大学へ到着♪


すいません、メール頂いてました Σ(゚Д゚)ガーン
前日に仕事をずらし、かなりの仕事量をこなして、
なんとか休みにされたということで・・・・さすがです!








さっそくバス乗り場へ向かうと、かなりの人だかりが・・・
とりあえず列に並び、往復チケットを購入。
乗り込んで、湯涌温泉へ。(この日は湯乃鷺温泉)


到着してすぐにグッズ売り場へ向かう・・・・列なげえぇ・・・w
とりあえず並んで、待つ・・・
待ってる間にスタッフの方の背中を撮影ヾ(゚ω゚)ノ゛








これ( ゚д゚)クレ


「花咲くいろは」記念クマ鈴が売り切れ(´・ω・`)
他のほしかった物はゲットできましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ







再現すごいですね~可愛い(*゚ー゚)



祭りは夜からなので、一旦金沢大学へ戻りました。
するとバスの列に並んでいるし~○るさんとお連れの方が!

しばらく話をし、一旦お別れして駐車場へ戻りました。

そのときにちょっと見かけた初春の痛車を撮影させて頂きました。
(勝手に撮影させて頂きました・・・w)






それからこちらの痛車もw









それからやねっとさんのMSの助手席へ乗せて頂き、
「穴水駅」へ向かいました♪
途中あまりにも心地よすぎてウトウトしてしまいました(゚Д゚;)








※穴水駅にあったのをなんとなく撮りましたw



目的はクリアファイルだったのですが、売り切れ・・・残念|ω・`)
もうひとつの目的の電車は時間的にまだまだ来ないようでしたので、
次の目的地、「湯乃鷺駅(本来は西岸駅)」へ。













色々撮影していると、電車の走る音が・・・

JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!(じゃないけどね



私はちょうど正面にいたのでそのまま撮影!
他にきていた方々はホームにいて、こっちに走ってきていました。
(ちょっと優越感(*゚ー゚)









専用のアナウンスも流れているのですが、結構音量大きかったw





今回同乗させて頂いたやねっとさんのアクセラも撮影♪










移動中も車窓から見える空を撮影♪









金沢大学へ戻ったあとは次のバスまで時間があったので、
やねっとさんに大学の敷地内を案内して頂きました。


写真はたくさん撮りましたが、今回はこの一枚を。



まずはアニメの1シーン。
(画像が小さくて申し訳ないw)








そして撮影した写真。








他の写真のほうが一致してたかもしれない・・・w





時間がきたとこでバスに乗り、再び湯乃鷺温泉へ。
し~○るさん達と合流し、祭りを楽しむために奥へ♪







たくさんのぼんぼり。









緒花ののぞみ札。










民子ののぞみ札



他ののぞみ札も撮りましたが割愛w









なかなかアニメを忠実に再現とはいきませんが、
かなりの努力をされていて、驚きでした。



祭りの様子はココを参考にすると面白いかもしれませんw



来年もやるという話が出てるみたいですw
この反響ぶりは開催者側も予想外だったようです・・・w




バスが混雑することを考え、祭りの最後までは居らずに、
少し早めにバスに乗って引き上げました。


そのあとはみんなで、第七ギョーザへ。
個室にて食べて、みんな疲れで、ボーっとされてましたw
私は日焼けが・・・・w




そのあとは先輩を金沢駅へ送り、私とあなすい君は富山に予約した
ホテルへと向かい、日曜のぼんぼり祭りの旅@石川県を終えました。


まだまだ続くこの旅。
月曜はあとから考えるたびに笑えてきます・・・w


では☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
Posted at 2011/10/13 00:27:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

【2011.10.08】)矢橋帰帆島公園キャンプ場にてBBQオフ@滋賀県

こんばんは♪

やっとオフレポ書けます・・・w
土、日、月と3連休を満喫しすぎて、今日の仕事がしんどかったです・・・w
タイトルを付けるならば、
土曜日 「肉さばきを見ることが出来るBBQ」
日曜日 「ぼんぼった!」
月曜日 「σ(゜・゜*)ンート・・・走行会?(゚Д゚;)」



今日は土曜日のBBQオフについて書いていきます♪


まずは朝起きてからあなすい君へモーニングメールを送り、
23号で迎えに行きました。
が・・・・鈴鹿でF1だということを忘れていて渋滞につっこむ・・・w


到着して、あなすい君を乗せて新名神で矢橋帰帆島公園へ向かいました。
高速を降りてからはトイレ休憩にコンビニに。
ちょっと飲み物を飲んでいるとホーリさんが目の前を通過w
休憩を終えて向かっている途中で、今度はホーリさんがコンビニで休憩されてましたw


橋を通って公園の駐車場へ入ると、グレセラさんが誘導の為に
待機して下さっていました。
が、しかし・・・・w

挨拶してくれてるのと勘違いしてそのまま駐車場内を徘徊・・・w
一周して再びキャンプ側の専用駐車場の入り口へ。
路面が坂になっており、グレセラさんが苦笑いしながらフロントを
見守って下さいましたヾ(゚ω゚)ノ゛
無事擦らずに通過して、そのあとsakiさん達になぜか川側へ誘導され、
疑問に思いつつも指示に従っていくと・・・・w






( ゚Д゚)ポカーン
くつしたマンさんを先導にアクセラが縦列駐車してる・・・w
しかも3台とかじゃないよ?w



本当は駐車場はたくさんあるのですが、
当日はなんと保育園?の運動会が開催されており、
駐車場が埋まっている状況になっており、このような形となったみたいですw
面白かったので、これはこれで良いと思います♪



会場へ向かう途中にも停めている方々が・・・








BLの痛車初めてみましたw
綺麗に仕上がっていましたね~♪




BBQ会場にはすでにたくさんの方が準備に入られておりました。
メインのお肉を準備されているくれさんの姿が・・・







肉をさばく姿なんて普通は見れないですよねぇ~w
あんな風に切ったり、分けたり、並べたりするんだと、
しばらく見とれていました(*゚ー゚)

くれさん「やってみる~?」
って聞かれましたが、自分の肉をさばきそうで無理です・・・w



撮影されている方の中にこんな方がw







使い捨てカメラw
1枚撮るたびにダイヤルを回したり、フラッシュさせる為の
キュイーンって音が懐かしかったですw
小学校の修学旅行以来かな・・・・w
中学、高校の修学旅行はコンデジ使っていたので・・・w




それからBBQを開始♪
開始直後は肉を食べる為の列が・・・w
焼いてるときの写真はどなたかのブログを見て下さいw
(あんまり良いの撮れてなかった・・・w)



こんな写真は撮りましたよw











清潔は大事ですね♪





こんなテーブルも登場w









こんなものまで存在していたとは驚きでした・・・w












お肉やお野菜のあとはデザートを♪
なんか前より個数がおかしい気がしましたが、
きっと気のせいなのでしょうw





落ち着いたところで、縦列駐車している写真を撮りにいきました♪
(一番最初に上げた写真もそのときに)

ネコを見かけたので、撮影♪
狙っている方とツーショットで|д゚)









少し日が落ちてきて、あのポーズをする方々がw
あえて手前の方達にピントを合わせてみました♪
3名の方が左に向かって走っておられますw
写真の左で何があったんだろう・・・w
目当てのアングルを狙うためかな・・・?











なんかイジメられたあとのように見えるネ申(゚Д゚;)









大量の名札が何かを語っている気がする・・・w





運動会も終わって、駐車場が空いてきたので、クルマの移動を開始。
キャンピングカーが並べるところから移動してくれている。
このときは親切な方がいらっしゃったんだな~と思ってましたw
あとからアンジェラさんのご実家の車だということを聞いて驚きました・・・w
(これであってましたよね?(゚Д゚;))











やっとお会いすることが出来た*花*花*さん♪











綺麗に塗装する技術すごいです♪
リアダクトにはすでにLEDがw
私も早くやらないと・・・w





最後に全体の写真をヾ(゚ω゚)ノ゛










私は日曜日は金沢に午前7時半までに着く必要があったので、
20時半ごろ失礼させて頂きました(o*。_。)oペコッ


四日市へあなすい君を送り、23時頃帰宅。
1時間で準備と仮のオフレポを上げて24時に就寝。
3時間寝て・・・



今日はここまでw
明日は日曜日のレポを書けたら良いな~と思います♪
とりあえず写真の選別だけ今日中に出来るかな?


もう一度、同じ文章になってしまいますが、
企画して下さったけんぼー@グレセラさんをはじめ、
準備から調理、片付けまでしてくださった皆様、ありがとうございました!


またどこかでお会い出来たらなと思います!



一緒に参加したあなすい君のブログです。
もしよろしければリンクからどうぞ♪




今日もいい日だっ。

ばいちっ。


Posted at 2011/10/11 23:48:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

【仮】【2011.10.08】)矢橋帰帆島公園キャンプ場にてBBQオフ@滋賀県

こんばんは♪

オフレポ書くまでが、オフ会ということで、
書かないと寝れそうにないので、仮でアップしますw(いつものことです・・・w

写真は1枚だけw
後日ちゃんとアップします。
(たぶん月曜の夜か、火曜日あたりに・・・w)







企画して下さったけんぼー@グレセラさんをはじめ、
準備から調理、片付けまでしてくださった皆様、ありがとうございました!


またどこかでお会い出来たらなと思います!



今日もいい日だっ。

ばいちっ。




(あなすい君が言えって行ったんです|ω・´))
私の好きなアーティストLiSAの好きな言葉です。
今期のアニメ FateのOP曲歌われてます。



一緒に参加したあなすい君のブログです。
もしよろしければリンクからどうぞ♪
Posted at 2011/10/08 23:25:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「insta360 X4が届いた http://cvw.jp/b/614372/48123638/
何シテル?   12/05 00:43
以前は龍という名前で活動していました。 趣味は浅く広く色々なことをやっています。 詳しくはプロフィールを|ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
910 1112 1314 15
161718 19 2021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

3D Design リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 12:19:08
【201405.25】BBQin高雄② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 14:04:34
フォトギャラリーの画像を大きく表示|ω・`)  
カテゴリ:スタイルシート関連
2011/04/24 22:19:51
 

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
納車しました! 初BMW、初FR、初2シーター、初オープン! TT(8J)検討時に一度迷 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
▶━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◀   Audi TT Coup ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最初に購入した中古のワゴンRから乗り換え、初めての新車になります。 見た目はスポーティ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation