
こんばんは。
車高調整&アライメント調整後の試運転です。
「車全体が運転席側に傾いていた」という、
まさかの状態が解消されました。
チェイサーくんは重量FRゆえ、カーブの手前でしっかりブレーキを踏んで、フロントに荷重移動をかけてから、ターンを始めるという乗り方が染みついてしまっています。
いままで、どういう訳だか「車自体が前のめり姿勢」だったゆえに、結果としてブレーキング時の荷重移動は体感しやすかった状態だったようです。
今回の調整で前のめり姿勢が解消されたので、
軽いブレーキングで荷重移動をかけないで、車の姿勢に頼って曲がろうとすると、遠心力が強くなりコーナー後半でふくらむような挙動になっているような。
結局、コーナー進入前のブレーキと荷重移動は大事なのかな?と思います。
試運転がてら、首都高みやげ。
ご覧のPAの自販機で販売されている「リサイクルキーホルダー」になります。
首都高で実際に使用されていた標識を切り抜いたものです。
路線のナンバリングは、何が出るかのお楽しみ。
山手ねるとんの「C2」が当たりました。
ちょうど走ってきたばかりの路線だったので、良い記念になりました。
お値段も1100円なので、比較的お手頃です。
ブログ一覧 |
ドライブ | クルマ
Posted at
2023/07/03 01:26:10