• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

D1GP 東京ドリフト

D1GP 東京ドリフト池袋で所用を済ませたあと、

お台場のD1GP「東京ドリフト」に行ってきました。

ちゃんと観戦したかったのですが・・・

チェイサーの修理代がえらい事になっているので、

無料エリア(出展ブース)だけ覗いてきました。

タイトル画像はWeldさんのデモカー。

格好いいです♪

ドリ天は「ツアラーV伝説」を製作中で11月中旬に発表?なのだとか。
楽しみですね。



久しぶりに見ました「シルエイティ」

京商ブースでは新劇場版頭文字D「Legend2」公開記念ミニカー(AE86トレノ)をゲット。

映画公開時は買えなかったので、ラッキー。



締めは・・・

EXEDYの尾根遺産。

『すみません、お2人でおねがいしまーす!』(爆)

今回からD1お台場は「コース変更」だそうで「ちょっと狭いかな~」という印象。
出展エリアの無料開放は良い取り組みだと思います。
私のように『ぶらっと行った人間』でも楽しめますし、カタログやグッズも頂けました。
Posted at 2015/10/25 09:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | D1 | クルマ
2015年10月25日 イイね!

「池袋」アムラックストヨタはいま・・・

「池袋」アムラックストヨタはいま・・・こんばんは。

1013年末に閉館した、池袋の「アムラックストヨタ」。

いったい跡地はどうなってしまったのか?

ネットを検索しても明確な答えが出てこないので、

池袋の所用がてら覗いてきました。


タイトル画像のように、池袋駅から近づいていくと、ビルそのものは変わらない様子。

このビル、たしかトヨタの所有で正式名称は『トヨタ自動車池袋ビル』だっけ?

トヨタが売り飛ばさないかぎり、なんとかしてるのだろう・・・とは思っておりました。



1階入口部分。

閉館の挨拶が掲示されたままで、営業時とまったく変わっていません。

立派なガラス張りはビニールシートで覆われ、往時のお洒落な雰囲気はありません。



地下の駐車場は営業している様子。

レンタカー屋のほうはどうなったのだろうか?

タワー式だから、チェイサーの純正エアロもメジャーで計測されたのも、いまや思い出。
ただ、大都会の駅前で「19時まで」って営業的にどうなんだろう・・・。

交通の便や立地はお台場より良いので、
密かに「レクサス専用ショールーム」として復活する事を期待していたけど、
そういうつもりは無いらしい。
Posted at 2015/10/25 00:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月21日 イイね!

2015年10月21日

2015年10月21日こんばんは。

本日は2015年10月21日。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」PART2で、

マーティがタイムスリップした『30年後の世界』が今日です。

ポケットの生地を出して歩かないと・・・(笑)


小学生の時に初めて見て以来、大好きな映画なので、

イベントやDVDボックス発売などで再び注目されるのが嬉しい反面、

「上映からそんなに時間が経ったのか」と感慨深いものがあります。

ということで、

今回はコレクションの中からお台場メガウェブで撮影したデロリアンの写真をご紹介します。



このときは屋外展示されており、格好よく撮影できました♪

本家、ロスの「ユニバーサルスタジオ」を見学したのが懐かしいです。

後年、撮影したセットは放火されてしまったのですが、

ヒルバレーの時計台の『池の跡???』も実際に見れましたし・・・。

なぜか、日本の「USJ」は行っていません(爆)

映画と同じ「タイムマシン仕様のデロリアン」は那須のPSミュージアムの車両が精巧で驚きました。

しばらく行っていないので、また見学したくなりました。
Posted at 2015/10/21 20:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

クラシックカーフェスティバルINところざわ 2015

クラシックカーフェスティバルINところざわ 2015こんばんは。

友人と「クラシックカーフェスティバルINところざわ」に行ってきました。

会場は「ところざわ自動車学校」(埼玉県所沢市)。

この自動車学校、オーナーさんが「超クルマ好き」で、

『受付に初代クラウンを展示したり』
『教習車を電気自動車に改造したり』

常軌を逸しております(滝汗)

タイトル画像は某映画に出演したミゼットの実車。
出演した役者さんは堤真一さんでしたっけ・・・

やはり、年齢的に小さい頃に憧れた「80年代」のクルマたちにドキドキします。



「西部警察」そのまま♪

マシンXや430型セドリックの「パンダ&覆面」もいて、圧倒されました。

スワップミートでは、あぶ刑事レパードのカタログ(1990年4月発行F31型後期)をゲット♪



マイカーの先輩、2代目チェイサー(1980年10月登場)も展示されていました。

JZX100とは違う味わいがあります。
Posted at 2015/10/18 18:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

国土交通省「車両不具合情報」

国土交通省「車両不具合情報」こんばんは。

「国土交通省のホームページ」と聞くと、

なんだか、役所関係でお堅いイメージ。

自動車の不具合情報やリコール情報と聞いても、

『そりゃメーカーの申告や現行車のハナシでしょ?』と思ってしまいます。

ところがどっこい!!

国土交通省自動車局審査・リコール課のホームページから、

「不具合情報」を検索すると、車種や年式、車体形式ごとに細かく検索できます。

実際に100系チェイサーを検索してみると、

JZX100系で11件、GX100系で7件の不具合が報告されています。

圧倒的に多いのは『ボールジョイント脱落』

早いものは走行距離85000キロで発生、車検はOKでもサービスキャンペーンで要交換という個体も。

トヨタからサービスキャンペーンもアナウンスされ、もはや定期交換部品です。

続いて『ダッシュボード関係』

100系前期で発生する「浮き」は有名なトラブルです・・・

対策品だと言われる後期でも「内部スポンジ飛散」や「ゆがみ」は発生します。
マイカーの場合、助手席側のダッシュボード部分(上側)とグローブボックス側(下側)の継ぎ目が裂けてスポンジが見えています。やっぱり100系ダッシュボードは丈夫なパーツではありませんね。

さらに、エアバッグ警告灯、ABS機能停止などが続きます。

あくまでも一般ユーザーからの申告で、
メーカーや車両の不備だけではなく、整備不良や誤使用も含まれる情報とのこと。

皆さんのマイカーの情報はどうでしょう???
Posted at 2015/10/15 20:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ

プロフィール

「久しぶりの首都高ドライブ。 http://cvw.jp/b/625999/48603406/
何シテル?   08/16 14:15
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
456 789 10
11 121314 151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation