• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クハ189-501のブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

レインボーブリッジを歩いて渡る。

レインボーブリッジを歩いて渡る。こんばんは。

久しぶりのお台場訪問。
トムスのショールームを見学した後は、お台場海浜公園へ。
海上バスが凄く気になります・・・。




せっかくお台場に来たのだから、
久しぶりにレインボーブリッジを歩いて渡ります。



上段は首都高台場線。
下段の一般道とゆりかもめが走っているところには、遊歩道があります。
自転車は「押して」通行することができます。

この日は春の陽気で暖かく、
日頃の運動不足が重なり、早くも足取りが重くなっていきます・・・。



お台場の起源、江戸時代の第3台場と臨海副都心を眺めることができます。

車だと一瞬で通過してしまいますが、
ウォーキングなら景色をじっくり楽しめます♪



ゆりかもめ「撮り鉄」

アングルによっては東京モノレールと併走する写真も撮れそう・・・

ダラダラ歩きながら、無事に芝浦側に到着。
着いたといっても、
芝浦側にはベンチと自動販売機、トイレぐらいしかありませんが。

帰りはゆりかもめに乗ろうかと思いましたが、意地でも歩いて戻ります。



帰りは、先ほど眺めた「第3台場」を見学。

都立台場公園として整備されています。



内側のくぼ地には、江戸時代の火薬庫や陣屋の跡が残っています。

ペリーが浦賀に来航したのち、大砲で外国船を狙っていた。

いまでは想像がつきませんが、
当時の人々からしても、だんだん海が埋め立てられ、大きな橋ができて車がたくさん走るなんて、きっと想像がつかいないと思います。

歴史の交差点も体感できた、久しぶりのお台場訪問でした。
Posted at 2025/03/29 20:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月23日 イイね!

トムス「お台場ショールーム」

トムス「お台場ショールーム」こんばんは。

トムスのショールーム。
等々力からお台場に移転しました。

ようやく訪問することが出来ました♪
フジテレビから2件お隣り、台場フロンティアビルです。

駐車場は料金が安いほうを選びました。



レース部門は別会社になりますが、
トムスは関谷正徳さんがミノルタカラーに乗っていた頃から好きなチームです。

マークX開発時のテストドライバーのお1人が、トムスの舘会長だったかと。
愛機もトムス製のエアクリを愛用しています。



まずは「仕様違いのGR86」3台が出迎えてくれました。



ショールーム内の様子。
まだオープンしたばかりなので、デモカー展示がメインのようです。

センチュリーに圧倒されながら、隣にGRカローラがいます。



こちらはクラウンスポーツ。



スーパーGT好きとしては、RC‐FとLC500の並びに感動です。



ホイールのディスプレイ。



90年代のファンには嬉しい展示も。
右から2JZ、3S、4AGの3台がいました。

レストア事業を始めたので、AE86のホワイトボディも展示されていました。

※トムスお台場ショールーム
東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル1階
(10階にはトムスの本社があります)
Posted at 2025/03/23 19:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年03月20日 イイね!

久しぶりの青空。

久しぶりの青空。こんばんは。

自分が納得できる姿に戻してから、
初めて晴れてくれました。

久しぶりの青空。
久しぶりのマイカー撮影会。
文句なしのフロントマスク。



修理のきっかけは・・・ですが、
両側ヘッドライト&バンパー、すべて新品交換。
顔だけ新車になりました。

これだけ綺麗な、前期で、フルノーマルの、Sパッケージ。

地味ですが、貴重といえば貴重です。



運転席側。

伸びやかなプロポーション。
同時にグラマラスな大人の雰囲気も同居。

個人的には前期のシルエットがいちばん好きです。



助手席側。
今回はヘッドライト重視で撮影しました。

2009年発表の車ですが・・・

ボンネット、キャビン、トランク。
余計な演出は要らない。
正統派3ボックスセダンの魅力は褪せません。



締めは、青空とセメント工場を絡めてみました。
Posted at 2025/03/20 20:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2025年03月16日 イイね!

雨の首都高ドライブ。

雨の首都高ドライブ。こんばんは。

愛機が本来の姿を取り戻しました。
「とにかく一緒にいたい」
残念ながら雨模様でしたが、首都高ドライブに出ました。

時折、激しい雨模様と強風のため、屋根がある箱崎PAへ。
雨がしたたるXくん。
ヘッドライトの状態もバッチリ。



大黒PAに到着する頃には小降りになってくれました。
いつもの大混雑もなく、静かな大黒PA。

今回はヘッドライトまわりが分かる写真をメインに撮影しました。

薄曇りや雨天のほうが、Sパッケージ特有の「スモーク塗装ヘッドライト」の特徴が分かりやすくなります。



最後に記念撮影。

この車は、状態の良さと美しさに惚れて選んだ相棒です。

安い買い物ではありませんでしたが、
予算を妥協しないで、
時間がかかってでも、
自分が思うこと、自分がやりたいことを進めて正解でした。
Posted at 2025/03/16 23:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2025年03月16日 イイね!

優雅に虎ノ門ヒルズでブランチ。

優雅に虎ノ門ヒルズでブランチ。こんばんは。

都内は雨降りでしたが、
「家族のお祝いごと」ということで、
優雅に虎ノ門ヒルズでブランチとなりました。

訪問したのは、虎ノ門ヒルズのなかでも森タワー2階にある、
「ベーカリー&グリル沢村 虎ノ門」さんです。

本店は軽井沢で、都内にも数店舗ありますが、
車でのアクセスとなると駐車場がある虎ノ門ヒルズがお勧めです。

気持ちの良い吹き抜けの区間が出迎えてくれます。
これなら雨の日でも安心です。



5種類あるブランチプレートのなかから、
「目玉焼きブランチプレート」にしました。

大きなお皿から溢れそうで、ボリューム満点♪
こちらに「かご盛りパン」がおかわり自由で付いてきます。



美味しいブランチとパンに、
「沢村ベーカリーブレンド」のホット珈琲を合わせました。



沢村さんは何度か訪問していますが、スイーツに初挑戦。
「ティラミス」を頂きました。
こちらも口のなかでとろけて美味しかった♪

それにしても、
『ウチの家族はよく食べるな~』と思っていたら、大事なことを忘れていました。
今回の支払い担当は私でした・・・

だからそんなに食うのか・・・

まあ、
家族の祝いごとですから良しとしましょう!!!

※「ベーカリー&グリル沢村 虎ノ門」
虎ノ門ヒルズ森タワー2階

週末ブランチは午前7時30分から営業しています。
お休みの日も頑張って早起きして、
空いているうちに美味しいブランチはいかがでしょうか。
駐車サービスは3000円以上で1時間、5000円以上で2時間です。
Posted at 2025/03/16 19:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「TBSドラマ「青い鳥」の清澄駅。 http://cvw.jp/b/625999/48592403/
何シテル?   08/10 22:09
学生時代に憧れた「チェイサーTRDスポーツ」を購入しました。 JZX100を3台乗り継ぎ、 マークⅡ一族の最後を飾る、 GRX130を新たな相...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345 678
910 1112 13 14 15
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ヘッドライトコーティング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:05:52
ミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 00:28:56
届きもの装着しました&今月の商品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 03:32:48

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
伸びやかなFRプロポーション。 ボンネット、キャビン、トランク。 正統派3Boxのセダン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
「TRDスポーツ」 100系チェイサーのツアラー系に設定された特別仕様車です。TRD製造 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100・MARKⅡ後期型「TOURER-S」5速AT 当初はツアラーVを探してい ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100チェイサー「ツアラーS」 「やっぱり100系が好き」ということでチェイサー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation