• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうじん@黒豹FDのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

開封の儀

EOS 6D + EF24-105mm F4L IS USMレンズKITが届きました(≧▽≦)

大きな段ボールを開けると緩衝材がたくさん詰めてあって、その中に埋もれるような状態で入ってました。



早速取り出して、「開封の儀」を敢行。

カメラ本体・レンズ・バッテリー・コード類・取扱説明書などなど。

う~ん、FDのエンジンルームのようにみっちりと詰まってますな。





「液晶保護フィルム」「レンズ保護フィルター」などのアクセサリー類は別途並行して仕入れておきました。

それらをカメラ本体&レンズに蒸着。


あれ?レンズと一緒にレンズフード EW-83Hが同封されてルー。

APS-Cサイズ用と違って、Lレンズは標準でレンズフードが付いてるのかぁ。

先走って用意して余っちゃったゼ(爆)



SDカードはパナソニック製CLASS10の32GBをパイルダーオン!

SanDisk製のほうがお安かったりするのですが、中華製のニセモノを掴まされるリスクもあるらしいので、安心の国産にしておきました。

我が家ではお肉もタイヤも安心の国産です(何)



「I have a 一眼♪」

「I have a レンズ♪」

「ウッ」

「イオス ロクディー、カイデー!!(何)」



うをを、なんだか波動砲みたいでヤヴェ~!

撮影には耐ショック耐閃光防御が必要かも。

気分はイスカンダル。私はテレサ♪(壊)



早速手に持ってみましたが、本体はなかなか軽いです。

レンズのほうが重たくて、この組み合わせだとフロント寄りの重量配分なので、左手を軸に撮影する感じですかね。



シャッター音も高級テイスト。

当たり前なんですけど、デジカメの電子音と違って、カシャッとシャッターのちゃんとした機械音がします。



本体裏の各種設定画面はいま持ってるキヤノンのコンデジの延長線上みたいな構成なので、自分的にはとっつきやすいですね。

初期設定もサクサク進みました。



保管はレンズ&本体のカビ対策とホコリ対策も含めて、カメラ下のドライボックスで当面行う予定。

吸湿剤のシリカゲルを入れて密封できるのですが、中の湿度計を確認したらちゃんと湿度40%程度で安定するんですよ。

でも、安い小型電子防湿庫もポチッと注文しちゃったので、届いたらそちらで保管します。



あとはたくさん撮影してこのカメラの使い方に慣れてゆくしかないですね。

いろいろ付いてるボタンとかもまだよくわかんないッス。

絞り・シャッタースピード・ISO感度の露出トライアングルのお勉強もしなくては。



とりあえず、打ち切りマンガの最後のセリフみたいに

「オレたちの戦いはこれからだ!!」

って感じですか(^o^)




















Posted at 2017/01/09 10:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一眼レフ | 日記

プロフィール

「夜の南足柄ニュルは斎場近くを通るのでオススメしません(笑)」
何シテル?   08/11 04:11
★漢のブラック「黒豹FD」に乗っています。クルマもドライバーもかなり脂が乗っているご老体仕様です。 車検対応の範囲内で常に耐久性重視のチューンを心掛けています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 345 67
8 910 11121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

山中湖きらら 
カテゴリ:ライブカメラ
2016/03/12 10:17:45
 
K4GPマッドハウス 
カテゴリ:個人HP
2013/11/24 15:09:03
 
箱根スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/30 23:14:44
 

愛車一覧

マツダ RX-7 黒豹FD (マツダ RX-7)
前期3型FDです。 見てカッコイイ、乗って楽しいRX-7。 「なめらかなボディライン+全 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤&お買い物仕様のセカンドカーです。 ボディカラーはシャンパンメタリックオパール(T1 ...
ホンダ ライフ 黒豹Life (ホンダ ライフ)
NA・5速MTのセカンドカー「黒豹Life」 お買い物&ハイドラチェックポイント巡回ドラ ...
ホンダ トゥデイ トゥたん (ホンダ トゥデイ)
My奥さんの愛車「赤城トゥデイ」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation