• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうじん@黒豹FDのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

次のタイヤ

いまFDに履いているタイヤはA050-M。

セミスリックタイヤですが、ミゾがあるので普通に車検も通ります。

タイヤ自体の剛性が高く、グリップ能力が圧倒的に強いのが特徴。



基本的にはドライ路面のサーキット専用タイヤですので、普段の街乗り用として履くシロモノでないことは充分理解しておりまふ。

しかし、そのタイヤのほうが峠道をぶらりドライブする時の安心感が全然違うんですよね。

余計な動きが出ないので、コーナー進入時には狙った通りのラインを取ることができますし、立ち上がりのフルブーストでもリアがホイールスピンせず前へと進んでくれルー。



ただ、最近は一眼レフ愛車撮影の関係で、高速道路を使って遠出する機会が増えてきました。

たまに出先で雨に降られるコトも。

少々のウェット路面では全く問題なく走れるのですが、どしゃ降り時の排水性はラジアルタイヤに負けてしまいます。



前回タイヤ交換したのがH30.1.21。

既に4年半が経過。

ミゾも少なくなってきて&そろそろ車検も控えているので、次のタイヤ候補を考えてみることにしました。










参考までに、価格comでタイヤの価格調査。

サイズはFD後期純正17インチ。

フロント235/45R17×2本とリア255/40R17×2本の合計金額。

あくまでも通販価格なのと、交換工賃・廃タイヤ処分代などは含まれていないため、実際は+αの加算があります。


■横浜 ADVAN A050-M   税込140,958円


■横浜 ADVAN NEOVA AD09 税込121,200円 


■石橋 POTENZA RE-71RS  税込114,786円


■横浜 ADVAN FLEVA V701  税込89,342円





いつも通り、なかなかのお値段でございますな(笑)

正直アジアンタイヤにすれば、全然安く済むものと思われ。


でもそれって例えるなら、本格的な登山へ行くためのグッズを100円ショップで買い揃えるようなモノ。

自分の命を預けるワケですから、きちんと造られている国産タイヤ以外は履きたくないんですよね。





で、結論ですが、ラジアルだと横浜AD09ですかね。

結局のところ昔から横浜党なのと、石橋はどうも昔からブロック飛びとか経年劣化で硬くなるようなイメージが脳内に擦りこまれているもんで。


ただ、最近は全然そんなコトないような話も聞くので、お値段次第では石橋RE-71RSにしちゃう可能性も。

AD09は今年発売したばかりで、あまり値引きは出来ないかもしれませんし。





近いうちに、いつもの町田のハウルへ見積もりに行ってみようかしら(^o^)





























Posted at 2022/07/23 13:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・アイテム等 | 日記

プロフィール

「FDのfclLEDヘッドライト、走行中に消える症状が出てきた。5年で寿命?」
何シテル?   09/28 19:31
★漢のブラック「黒豹FD」に乗っています。クルマもドライバーもかなり脂が乗っているご老体仕様です。 車検対応の範囲内で常に耐久性重視のチューンを心掛けています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山中湖きらら 
カテゴリ:ライブカメラ
2016/03/12 10:17:45
 
K4GPマッドハウス 
カテゴリ:個人HP
2013/11/24 15:09:03
 
箱根スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/30 23:14:44
 

愛車一覧

マツダ RX-7 黒豹FD (マツダ RX-7)
前期3型FDです。 見てカッコイイ、乗って楽しいRX-7。 「なめらかなボディライン+全 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤&お買い物仕様のセカンドカーです。 ボディカラーはシャンパンメタリックオパール(T1 ...
ホンダ ライフ 黒豹Life (ホンダ ライフ)
NA・5速MTのセカンドカー「黒豹Life」 お買い物&ハイドラチェックポイント巡回ドラ ...
ホンダ トゥデイ トゥたん (ホンダ トゥデイ)
My奥さんの愛車「赤城トゥデイ」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation