• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうじん@黒豹FDのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

今週のヤンマガ

頭文字Dの個人的感想など。ネタバレ注意。


毎週月曜日発売のヤンマガ、月曜日が祝日の場合は土曜日発売なのですが、今回は№4・5合併号ということで月曜日発売でした。
土曜日にコンビニで探しちまいましたヨ。


で、今回のギャラリー解説係はチーム246の二宮と小早川。
拓海は後ろに付くと、前のクルマに同調して走りを吸収する。
本気走りをすると、それもパクってくるブラックホールみたいなヤツだと二宮は言ってみたり。

しかしその解説内容は他の人のパクリで、なんだか芸がありませんね。
もう飽きたので、早く新しい展開で話を進めてください。

じゃないと、やっぱりアニメに追い付かれちゃうかも^_^;
「頭文字D Fifth Stage」も1月には6話目で神奈川第二ステージ長尾峠の啓介FDvs皆川スープラのバトルが終わる予定ですからね。

でもアニメのスタッフはヤンマガの頭文字Dを見たことあるのかなぁ。
原作の進捗状況がこんな牛歩戦術だと知ってたら、もう少しアニメの展開を遅くすると思うんだけど。
貴重なストーリーを贅沢に使い過ぎな気がします(爆)



Posted at 2012/12/24 15:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本・ゲーム他 | 日記
2012年12月24日 イイね!

ついやっちゃうんだ

純正ドノーマルでは満足しないチューニング魂。
それはクルマだけでなく、マクドナルドにおいても、ついついその精神を発揮。

「ハンバーガー」と「ジューシーチキンスナック」を注文。
一般ピープルはそれぞれを別々に食べるのだろう。

しかし、自分は「ハンバーガー」のパンズをハガして「ジューシーチキンスナック」を挟み込む。
牛肉と鶏肉のコラボがおいしいオリジナル「ジューシーチキンハンバーガー」の完成。
チキンの汁がビーフと混ざり合って、なかなかまいう~♪

なんでもそうなんですけど、既製品の世界だけがすべてではないってコトで(笑)






ちなみに「マックポーク」が販売されてた時は、同じように挟んで豚肉と鶏肉のコラボバーガーをよく作ってたんですよねぇ。

また、牛肉・豚肉・鶏肉の3種ゴージャスバーガーを作る構想もあったのですが、それは未だ実現せず。
「マックポーク」復活してくれないかなぁ。










Posted at 2012/12/24 00:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 諸々雑感 | 日記
2012年12月23日 イイね!

どうなんだい?クリア化してみたお味は!(→↓\Kボタン)

FD純正サイドマーカーのクリアレンズ化ということで、前回準備した「後期型プレマシー純正サイドマーカー」との交換作業を行いました。
まぁ作業といってもたいしたアレではないんですけどね(笑)






FDのサイドマーカーは、車体後方に引くと前側のロックが外れるので、あとは前側を手前に引くと取り外すことができます。






運転席側は爪が折れていてビニールテープで固定していたため、すぐに外れましたが、助手席側は整備書通りの方法で取り外しました。

ちなみに穴の中に見えているのは、カーステーションマルシェさんの「筋金くん」です。






サイドマーカーからカプラーを外します。
カプラーの外側に土埃がたまっていたのでキレイに掃除しました。


その後、後期型プレマシー純正サイドマーカーに接続。
クリアレンズ化されている以外は作りが全く同じですので、カプラーもそのまま入ります。
カプラーのロック爪がパチンと言うまで挿入します。

助手席側も同様に外して交換。
その後、ハザードボタンを押して、左右サイドマーカーの点灯に不具合がないか確認します。






サイドマーカーを挿入しました。
前側を先に入れて、前方に押しながら後ろの爪を入れて、押し込んで爪がパチンと言ったら固定完了になります。

これで高速走行の後、運転席側のサイドマーカーが外れて飛び出すコトがなくなりました。
そう言えば昔、mixiコミュ「富士体験走行の会」の後で、ボヨーンと飛び出してたコトもありました(笑)






問題なく作業終了。
普段はステルス球で電球が目立ちませんが、ハザードを付けるとちゃんとオレンジ色に光ってます。






フロントのポジションランプ&ウインカー部分はもともとクリアレンズですが、そこと釣り合いが取れてスッキリした印象になりました。
「なんだかヤン車みた~い」という声も聞こえますが、自分は気にしません(笑)

見た目的にも、この寒い冬に合ってる気がします(^o^)
















Posted at 2012/12/23 20:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ・アイテム等 | 日記
2012年12月22日 イイね!

クリア化したいとお言い!(↓\→Pボタン)

黒豹FDの右サイドマーカー(ウィンカー)は、内側の留め爪が一部欠けていることから、段差などで衝撃があると飛び出してしまいます。
そのため外側下部にビニールテープを貼って固定しているのですが、このままでは見た目がよろしくないため、交換することにしました。

で、どうせならオレンジ色の純正新品ではなく、現代風にクリアレンズ化したいナと思い調べてみたところ、FD用で値段の安い社外品って結構出てるんですよね。
ただ、安価なシロモノは雨水の防水対策に不安があるため、コーキング追加作業の手間も必要だというコトがわかりました。


「もっとマシなブツ探してよ、ドラえも~ん」

「しょうがないなぁ」



「後期型プレマシー純正サイドマーカー!」

部品番号 B33P-51-120A
お値段2,646円×2個(左右兼用)=5,292円

もともとがクリアレンズ製で、しかもマツダ純正品。
耐久性バチーリで、雨漏りの心配もナッシング。

「社外品とは違うのだよ、社外品とは!」





早速FDの純正サイドマーカーと比較してみたところ、クリアレンズ以外は、幅も長さも同じ。
また、レンズ表面のアルファベット&数字なども全く同じではあ~りませんか。
う~ん、ナイスな純正流用。




ただ、ひとつ気になったのが電球。
クリアレンズの中でオレンジ色のニクイヤツが目立ってます。

この際それもなんとかしたいかも~ということで、追加でステルス球をゲッツ。




RAYBRIG R196 ステルスアンバーカラーバルブ(T10 12V5W)


アンバー球の表面に反射コーティングがしてあって、内部のミラーに同化。
オレンジ色が目立ちにくくなります。
まさにステルス球って感じ(^o^)




さて、早速交換してみよう♪
…といきたかったのですが、本日はレイニーブルーで「私も今日はそっと雨」ですので、作業は明日以降になります。
そこが青空ガレージのツライところヨ(寅)


次回、黒豹FDフェニックス計画

「どうなんだい?クリア化してみたお味は!」

君は刻の涙を見る…(何)


























Posted at 2012/12/22 09:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒豹FD モディファイ | 日記
2012年12月18日 イイね!

らんらんるー

マクドナルド「フードマグネット」の収集結果を書き忘れていたのでアップ。

1回目「マックフライポテト」「ドナルドの靴」
2回目「チキンマックナゲット」「ドナルドの靴」
3回目「ビックマック」「ホットアップルパイ」「プレミアムローストコーヒー」

ということで、マックLセットをMy奥さんと一緒に喰らい尽くした結果、3回のアタックで全6種類をコンプリートワショーイできました(祝)
重なったのは「ドナルドの靴」のみ。
それだけで済んでラッキーだったかも。





っていうか、マックフライポテトは、Lサイズの食べ過ぎでゲップ状態でした。
しばらくの間はもうイイかなって感じです(爆)











Posted at 2012/12/18 20:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸々雑感 | 日記

プロフィール

「夜の南足柄ニュルは斎場近くを通るのでオススメしません(笑)」
何シテル?   08/11 04:11
★漢のブラック「黒豹FD」に乗っています。クルマもドライバーもかなり脂が乗っているご老体仕様です。 車検対応の範囲内で常に耐久性重視のチューンを心掛けています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
9 10 11 12 13 1415
1617 18192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

山中湖きらら 
カテゴリ:ライブカメラ
2016/03/12 10:17:45
 
K4GPマッドハウス 
カテゴリ:個人HP
2013/11/24 15:09:03
 
箱根スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/30 23:14:44
 

愛車一覧

マツダ RX-7 黒豹FD (マツダ RX-7)
前期3型FDです。 見てカッコイイ、乗って楽しいRX-7。 「なめらかなボディライン+全 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤&お買い物仕様のセカンドカーです。 ボディカラーはシャンパンメタリックオパール(T1 ...
ホンダ ライフ 黒豹Life (ホンダ ライフ)
NA・5速MTのセカンドカー「黒豹Life」 お買い物&ハイドラチェックポイント巡回ドラ ...
ホンダ トゥデイ トゥたん (ホンダ トゥデイ)
My奥さんの愛車「赤城トゥデイ」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation