• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VDUBのブログ一覧

2021年01月19日 イイね!

鉄子の部屋

キャップ化のために、まずは鉄チンを履かせましょう♪


いつもの秘密工場に鉄チンと124を持っていきました!
タイヤの組み込みとバランスは私のいつものコダワリで、タイヤ専門店に外注しました~。
工場長がそんなのうちでもできるけど~って言ってましたが、ちょうどまさかのタイミングで運よくタイヤ屋さんが工場に営業に来たもので、これも運だと思いそのままお願いしました(笑)

ホイールとタイヤは前回のブログをこちらから参照!



車高高杉やろw



貨物かよ。と思うレベルで車高が上がった感が・・
純正とはいえ、210用のアルミはツライチになってましたし、インチアップもしていたので鉄になると途端に小さく引っ込んで見えますね~。



いやぁ~これはこれで・・・
たまらんなぁ(爆
しばらく鉄チンで乗ろうか小一時間は悩みました(笑)





外したアルミですが、これたぶんW210のド初期物用のはず。
210も前期は前期でも初期物にしかセットされていなかったレアものでは?と思うのですが、イマイチはっきり分からないので詳しい先輩方情報下さい♪
とりあえず意外と綺麗なコンディションなのでこのまま保管しておきます~。

Posted at 2021/01/19 21:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

ついに!戻ってきました!!

ついに!W124が全塗装から戻ってきました!
今回のブログは画像多めでお届けします♪


まずは・・全体像です!
実はドアノブもフロントだけ新品が出たので新品交換しました(笑)




廃番で最後まで入手が出来なかったルーフモール左右。
世界中探して最後はヤフオクで出てきたのが良い思い出です(笑)
今回はフロントガラスも純正新品投入です。




リアバンパーモールももちろん純正新品
マフラーは塗装で新品時を再現。




ドアミラーキャップは右ハン用だけ製造廃止。
今回は運よくギリギリのタイミングで純正新品が手に入りました!



左前ショット!
フロントバンパーモールは純正が廃番のため、社外をイギリスより輸入しました。
質感は悪くないものの、塗装前提のためかバリが多めなのとフィッティングはイマイチで板金屋泣かせだったそうです・・。



右前ショット!
細かいところですが、フェンダーマーカーも純正は廃番でしたが社外新品を投入しました!





リアガラスモール左右ももちろん純正新品!
リアガラスは500Eの合わせガラス以外は廃番のため再利用となりました。





三角窓モールはとうとう入手不可で、色あせ部分を他の新品モールに合わせて塗装仕上げ!
板金屋さんはここまでやるか?と失笑だったようです(苦笑





左リアショット!
テールレンズは左右とも純正新品です。



右リアショット!
トランクリッドモールも上下とも純正新品投入♪




最後に真正面です!
ヘッドライトも既に純正は廃番ですが、今回は縁あって純正新品を入手!
ウインカーライト左右、グリルAssyももちろん純正新品を投入しました♪



さて、今回は2020年時点で可能な限り集めることのできる新品パーツを惜しげもなく使い、限りなく新車に近づける!が目標でした。
124を入手してからの2年間、ひたすらこのオールペンに向けてパーツを集め今回は鉄板とガラス以外の外装部品は8~9割は新品になったと思います♪

以下、今回新品投入したパーツです。
・フロントウィンドウガラス
・フロントドア左右ガラスパッキン
・リアガラス左右ガラスパッキン
・ルーフモール左右
・フロントウィンドウアッパーモール
・フロントウィンドウロアカウルトップ左右
・リアウィンドウガラスモール左右
・フロントドアノブ左右
・フロントグリルAssy
・フロントグリルバッジ
・フロントグリルエンブレム
・フロントバンパープロテクトモール
・ドアミラーキャップ左右
・リアバンパープロテクトモール
・リアメルセデスエンブレム
・フェンダーマーカー左右
・ヘッドライトAssy左右
・リアトランクリッドモールアッパー
・リアトランクリッドモールロア
・テールレンズ左右
・リアバンパープロテクトモール
・リアバンパーメッキモールセンター
・リアバンパーメッキモール左右
・フロントバンパーメッキモール左右
・フロントドアウェザーストリップ左右
・リアドアウェザーストリップ左右
・各種取り付け用クリップ一式
・サンルーフパネルゴムモールパッキン
・リアウィンドウロアモール
・ウォッシャーノズル左右
・ライセンスプレートランプ左右
・ロッキングアイ前後左右(実走1万kmのW210部品取り車より移植)

今回はもちろん、いつもメルセデスではお世話になっているディーラーさんの指定工場で塗装していただきました!
ここはメルセデスの板金のみで商売をしているという名店らしく、屋号も看板も掲げていないので一見さんは恐らく利用できないのではと思いますが、ここの職人さんは本当に腕が素晴らしい。
これまで色んな板金屋さんに出してきましたが、ここのお店ほど腕が良い店に出会ったことがありません。
実は、難病で一度引退したベテラン職人さんが戻ってきて塗ってくれたと後から聞きました。
今回も僕のワガママを存分に発揮しましたが、全てカタチにしてくれました!
オールペンした車って。変にピッカピカになっていかにも塗りました!感が出やすいと思うのですが、僕のような素人では塗ったことすら分からせないレベルです。
新車時からの極上保管車と言われたら納得しそうなくらい、純正塗装との差が無いと言いますか、メルセデス一筋のベテラン職人だから再現できた塗膜と言いますか。
この当時のメルセデスの新車時の塗りを再現して欲しい!という僕の良く分からないオーダーを実にその通りに仕上げてくれましたよ♪




今日はここまで!
また後日、続きを紹介いたします♪




Posted at 2021/01/17 21:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月14日 イイね!

あれ!?・・もしかして・・(汗

そろそろW124が全塗装から戻ってくる予定なので、タイヤとホイールの組み込みを依頼してきました。

現在、僕のW124は歴代オーナーのどなたかの趣味で、W210前期用の純正アルミを履かせています。

これはこれでマニアックな仕上がりで好きです♪
ぱっと見純正ですが、よ~く見ると前後ともほぼツライチなんです。
しかもこの210の前期用純正アルミは前期でもごく初期の物だけに装着されていたので、めったに見かけないところも好物です。


で、今回はこのアルミから鉄チン+キャップ仕様に変更します。

タイヤはこちら。



当時非常に高評価だったコンチのCC5です。

こちらから当時のブログを参照ください!
一応、2年間ずっと日の当たらないガレージ内で、1本ごとに平置きで負荷と紫外線を避けて保管していたので劣化は最小限のはず。。
弾力は十分ありますが、見た目はちょっと乾燥した感もあるので油分は多少抜けたのでしょう。

製造からは間もなく2年半以上経過しているので微妙なところですが、かの偉大な国産某タイヤメーカーさんも適切保管していれば製造から3年は品質保証する。と言っていたので大丈夫でしょう。





サイズはもちろん124の純正指定サイズ。



LIと速度表記はあえて124前期に合わせました。
中期は確か91ではなく93だったはず。


と、ここまでは良かったんですよ。。。

エアバルブもメルセデス純正を用意しましたよ。



問題はここですねぇ・・
これまた2年前にヤフオクで入手した124純正ホイール。
実は梱包を解かずにガレージに入れっぱなしでして、本日初めて開封した次第です(爆


なにが問題かといいますと・・購入に際し、Tモデル用じゃないことを確認していたのですが。
この品番・・・・
確か・・・
Tモデル用だったようないや~な予感が(苦笑
パーツリストなんて持っていないのでググってみたら・・
恐らくTモデル用ですねぇ(涙

もう今さらどうにもならないのでこのまま使いますがね(苦笑

セダンにも問題なく使えると書いているところもありましたし。。
たぶんきっとリアの強度あたりがTモデル用だと違うんじゃないかな?と勝手に想像しています。
耐久性があって良しとしましょう(爆



ホイールそのものは、4本ともこんな感じで大きなゆがみもなく変に再塗装もされておらず、サビも最小限でコンディションは良好でした!

Posted at 2021/01/14 22:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月13日 イイね!

ホイール♪

全塗装に出している僕のW124。
全塗装中に車検も切れてしまったこともあり、今回はいつもの工場ではなくディーラーさんで車検作業も発注。
新車から28年を経てディーラー車検に戻ってきました(笑)

さて、2年前のブログで紹介したホイールキャップ

中古で5枚入手するものの、磨き過ぎて1枚を傷物にしてしまった苦い過去が思い出されます。
仕方なく残った4枚を物凄く苦労しながらリペアしました(苦笑
その後、まさかの新品1セットも入手しました(こちらのブログ参照)。

で、新品は家宝ですので保管しつつ、全塗装から戻りましたらついに!!念願の鉄ちん+ホイールキャップ仕様に仕様変更です。
今回は苦労したリペア品のキャップを使いますので、2年保管してホコリをかぶっていたこともあり、再度磨き上げます(笑)


2年前にしこたま研磨してコーティングを何層にも塗っていたのでちょっと拭きあげるだけでもそれなりに綺麗でした



今回は車屋のお友達からいただいたコレを塗布してみました♪
初バリコでしたが、評判通りの使い心地で良さげです。

こうなるとホイールキャップの他の種類も欲しいし、純正ホイールも揃えたいですね!!

さぁ。いよいよ車が戻ってきますので今から楽しみです!!

Posted at 2021/01/13 00:21:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月04日 イイね!

情報求ム!!

本日より社会復帰でした!

今年はコロナやら何やらで年末年始感が皆無で、たった4日の正月休みでしたが寝正月だったこともあり正月ボケが抜けず、なんだかぼ~っとした1日でした。


さてタイトルの件・・


80s~90sメルセデス乗りの皆さんならピンとくるこのラベル。

今回の全塗装で124は全バラでドア内も塗装しましたので残念ながら剥がれて、と言いますか剥いでしまったようです。

事前になんとかマスキングで養生できないか?と相談していたのですが、やはり無理だったようで・・。

ディーラーの担当さんのお一人が124乗りなのですが、自分にも責任があるので自分の124に付いていたのをどうぞ。と言われ、わざわざご自身の124のラベルを剥がしてくれたのですが申し訳なくていただくわけにいきませんでした。

その担当さんも必死に探してくれたのですが当然のように製造廃止、僕は僕でいつもお世話になっている部品屋さん、ebayと探しましたが、どうもパーツとしての設定がそもそもないラベルのようで、かなりメルセデスの内部事情に詳しくないと調達できるものではないようでした。

ディーラーさんからの提案で、剥いでしまった責任があるのでこちらでステッカー屋さんで制作します。という提案を受けましたのでありがたく制作をお願いしました。
本当はラベル1枚にそこまでしていただくには非常に恐縮でして・・。


できればモノホンが欲しいということもありもっぱらebayで捜索中ではあるのですが、もし何か情報がありましたら是非教えて下さい!
Posted at 2021/01/04 23:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車はC43 http://cvw.jp/b/631273/47266065/
何シテル?   10/08 12:41
北米仕様をはじめとしたUS志向の弄りが好きですが、車全般が好きなので色んな車に乗ってみたいです。 ベース車はユーロでも国産でもUS仕様にした上でどう個性を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最強のレザークリーナー、レザーレブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 01:02:45
Eos Owners Salon  
カテゴリ:EOS関連
2010/01/06 14:03:13
 
Der Passat und Golf 
カテゴリ:VW関連
2009/11/15 18:31:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年7月登録の恐らく最終型となるG350dです。 外装はポーラーホワイト、内装はチ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMG C63・・V84.0ℓのAMG謹製エンジン搭載。 この車を買う理由はこれ以上は要 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
もうメルセデスはおなか一杯のつもりだったのに、また飼ってしまいました・・。 2008年 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤフオクで激安入手したW210中期320AVGです。 自称、日本一の中期320AVGを目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation