• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VDUBのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

かなり出遅れましたが・・・



Type Rを契約しました!
納期は一切未定。途中でキャンセルになる可能性も大いにありのようです。

恐らく最後の純ガソリンエンジンのTypeR、久しぶりの日本製造でホンダ好きとしてはエンジン屋ホンダの最後の集大成と思うと思いきって良かったと思います。

現行シビックの通常モデルの実物を見ると意外と良かったので、そこからタイプRも気になる存在に(笑)


まだZもどうなっているのか一切連絡が無い状態で、納期未定のオーダーを2台抱えるのは人生初の経験です(笑)
どちらか届くのか?どちらも届かないのか!?さぁ~どうなるやら・・。
Posted at 2022/11/05 18:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

メーターのカスタム!

もう1か月ほど前になりますが、RetroActiveさんのメーターキットをようやく組み込みました!

注文したのが今年の春でオーダー順とのことで届いたのが7月頃でしたが、夏の暑さで作業する気になれず・・ようやく涼しくなったので重い腰を上げて作業してみました(笑)

取説を読むと、作業自体は30分~1時間ほどでとても簡単な感じでしたが実際にやってみてもそのとおりとても簡単でした!
不器用な僕がやっても30分ちょっとぐらい。
器用な方なら10分ぐらいでできるんじゃないの?という感じで、それなのにイメチェン効果は絶大!

僕はコンプリートパッケージのプレミアムブラックをベースにニードルキャップはシルバー、カラーレンズオプションを選んで、センターパネルのみブライトシルバーになるSWAPオプションと、カラードレイヤーを選びました。

早速ですが完成形!



いや~めちゃくちゃカッコイイ!!!



こちらはノーマル


もう全然ノーマルとは違います。
ジムニーのメーターってノーマルでもとても頑張ってデザインしていると思いますが、こうやって見比べると満足度が違いますね。
運転中に常に視界に入る場所なのでこの激変ぶりは大満足です♪













説明書通りにばらして順番に組み込んでいくだけ。
超簡単です。
強いて言えば、指針を抜くときと戻す時がちょっと緊張したくらいかな。





警告灯関係のデザインがすべてジムニーの形になっているんです。
芸が細かいでしょ!?






カラードレイヤーをオプションで入れているので、点灯時も消灯時も色鮮やかです。


斜めから見ても質感高い!
さすがコダワリの製法で制作されているだけあってこのクオリティは大満足!

僕はロードスターのメーターにも同じ製作者の方でRSプロダクツさんのキットを組んでいますので、そのクオリティは事前に分かっていましたが、今回のジムニー用もロードスターのキットに負けずとも劣らずなコダワリとハイクオリティに脱帽です!!



今のところジムニーに取り付けたパーツの中でも一番のお気に入りで大満足です♪

関連情報URL : https://www.jb64jb74.com/
Posted at 2022/11/03 12:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

ジムニーの1年点検

昨年の9月に届いた僕のジムニー、新車1か月点検も半年点検もスルーしていたので1年点検だけはきちんと受けようと思いまして、重い腰を上げて行ってきました。



本当はディーラーで行いたかったのですが、購入先のディーラーは社外パーツのレンズを入れてる場合は車検適合品でも入庫お断りとのことでしたので、いつもの工場でお願いしてきました。
ここはスズキの新車も販売しているので安心して任せられます。

一応、僕が使っているジムニーのパーツはすべて車検に適合していることを確認して購入しているのですが、どうしてもこの手の社外品は昨今のディーラーさんからは嫌われるようです。


さぁ、気を取り直して。
下回りチェックです。
当然ですがとても綺麗です(笑)
購入から1年、雨天未使用ということもあり下回りの汚れは洗車の水ハネだけです。




気になるオイル類の漏れやサビも当然ありませんでした。











今回はちょうど1年で1000km走ったので、慣らし終了も兼ねて油脂類全交換でいきます!
以下のパーツを純正で揃えました!
・エンジンオイル/オイルエレメント
・ミッションオイル
・デフオイル前後
・センターデフオイル
・ドレンボルトパッキン






メーカーの指示書ではなんとMTオイルは無交換でも問題なく、デフオイルは75,000km時に交換のようですが、ちょっと僕には信じられません。
慣らしが終われば即交換です。
気持ち悪くて乗ってられません。
MTの愛車が初なので僕の乗り方も悪いのかもしれませんが、MT側もデフ側も鉄粉はそれなりに出ていました。
これを見るととても無交換でも問題ないとは考えにくい・・・。

その他、1年点検項目は全て異常なし!
未だにパッシングされるので光軸だけ再度調整しておきました。
どうも社外のLEDバルブとジムニーの相性が悪いのか・・。
車検適合の下限値まで光軸を下げているのですが、未だに稀にパッシングされるんですよね。
これまでも何度も光軸調整しているのですが、LEDの直線的な光源とジムニーの車高の高さが相まって、恐らく対向車目線だと眩しいのかもしれません。
今回の調整で車検ギリギリのとこまで下げているので夜間は手前しか照らさず見にくいかもしれません。
これでパッシングされるならもうHIDに変えてしまおうかと考えています。





さて、ここからは同時にコダワリの社外パーツも組み込みます。




まずはコレ!
オカダプロジェクツのプラズマダイレクトです!!
購入したのは随分前ですが、慣らし終了の目安となる1000km走るまでに1年も掛かってしまったのでようやく日の目を見ることになりました。
ジムニーはノーマルだと低回転域でのトルクが心もとなく、容易にエンストしてしまいとても乗りにくい・・。
まずは点火系に手を入れてみようか?と思いまして評判の良かったこちらをチョイス。






物自体はこんな感じ。
純正のイグニッションコイルをベースに加工をしているのかな?
純正と同じ日立製です。



同時にプラグも交換しました。
シビックにも使っていて好感触だったので今回のNGKのプレミアムRXにしました。





工場長が手慣れた手つきで純正のエアクリを外してサクッと交換。
ものの数分でした(笑)
せっかくの赤バッジがエアクリを戻すと見えなくなっちゃう・・
エアクリごと社外のキノコに交換したくなってきました。





さてさて、交換後の感触ですが・・
これがもう別物みたいになりました!!
今までエンストしていたような回転数でも落ちない!
オイル交換も相まってシフトもかなり入りやすくなりました。
相変わらず1速から2速、Rは微妙に渋りますが、シフトフィールは激変しました。
昨今の車は慣らしは不要と言われますが、やはり僕は新車の慣らし運転とそれに伴う油脂類の交換は必須だと思います。

今回はコイルとプラグ、油脂類の交換だけですが冗談抜きで別の車みたいになりました。
まだ交換して数キロしか乗っていないですが、乗り始めから変化が分かるレベルで違います!
今回1000km時点でそれなりに鉄粉も出ていたので、もう1000kmほど走ったらもう一度油脂類の全交換をしてみようかと思います。
その時は社外のMTオイルにしてみようかな?

さて、納車から1年でぼちぼちマイペースに進化しているジムニーですが、1年乗ってみて思うのが僕はやはりMTよりATが楽で良いです。
もともと運転がとても苦手なのでATのほうが単純に運転に集中できるのとMTだと億劫になって乗らなくなっちゃいます(苦笑)
乗らないからいつまでも上達もしないわけで・・。

ZもMTで注文しちゃいましたが、この様子だとジムニーと同じくほとんど乗らないだろうなぁ(苦笑
そもそもZはちゃんと届くのかすら怪しい状況なので、既に他に気になる車がチラホラ・・といういつもの僕の飽き性が出ています。


さて今回はジムニーの1年点検ネタでした。
次回はこれまたジムニーネタですが、ようやく重い腰を上げて買い置きしていたメーターのカスタムを行いましたのでその模様をお届けします~。
Posted at 2022/10/16 09:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

各部を黒塗り。

C63の納車前からやろうと思っておりました各部の黒化を実行しました。
カッコよく言うとブラックアウトとでも言うんでしょうか。
ブラックアウトで検索すると停電とありますので、黒化にしますw



リアスポイラー、リアトランクモール、リアエンブレム一式
すべてブラックにしました。


ドアミラーカバーもブラック。
塗るよりも純正ミラーカバーのほうが安かったので、ボディー色ブラックのミラーカバーを購入しました。



ボンネットバッジも。
これは確かedition1の純正だったかな。



忘れがちなサイドのエンブレムも抜かりなく。



悩んだけどマフラーもいっときましょう。



ついでにテールはキャンディスモーク仕上げにします。



グリルももちろん!



ここはめちゃくちゃ悩みました。
ここの部分は、どうもバンパーと分離できるようでカーボンPKGだとここがカーボンになるみたいなんです。
前期型の63の標準だとここがボディー同色で先端にシルバーでラインが入ります。

カーボンPKG純正のカーボンパーツ探してもらうも部品在庫なし、バックオーダーで生産未定。
費用は30万ぐらいだったかな?
で、次に社外のカーボンパーツを探すのですが、ヤフオクなんかだとどれも海外からの発送で評価も怪しい・・。
納車前にこいつの社外ハンドルを海外から輸入して酷い目にあったので今回はパス。

となると、塗装が第一選択ですが、マットにするかグロスにするか、シルバーラインは残すか・・

かなり悩みましたがグロスブラックでシルバーラインは消す!という方向で決めました。



マフラーカッターは純正に黒はないみたい?なので社外のコピー品です。
丁度スモークブラックがあったので良かった!!
激安の割に造りは悪くないのであとは耐久性でしょうか。





トランクスポイラーもこの際なので社外のカーボン製にしました。
これまた安価なカーボンなのでリアルカーボンを謳ってましたが、実は転写シートのなんちゃってカーボン風じゃないかと疑ってます(笑)
僕はトーシロなので分かりません(爆
見た感じは転写シートよりはリアリティがあるのでホンモノだと信じることにします。
信じる者は救われる。


ただですねぇ・・この手の社外品はGクラスで痛い目にあっているので・・

ひと夏の思い出・・
またこういうことになるのではないかという不安しかない。


今回はエンブレムは全てマットブラック。
その他はグロスブラックで仕上げました!
リアのトランクモールだけマットにしているのですが、ここはエンブレムに合わせずにグロスで良かったかも・・とちょっと後悔。

あとは窓枠のヘアラインのモールをedition1用のブラックモールにしたくて現在本国オーダー中です。
こちらもバックオーダーで納期未定だそうです。
ここまで白黒で統一すると窓枠のステンが浮きまくりです・・。

<ビフォー>





<アフター>





結構雰囲気が激変しました!!

↓この63が凄く好みの弄り方でちょっと目標にしちゃってます(笑)
Posted at 2022/08/20 13:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月13日 イイね!

先日の一件の決着。

先日のブログで書いた、愛車C63が野ざらしで一か月以上放置されている件について決着がつきました。
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございます。

結論としてはディーラー負担で、メルセデス純正のコート剤(keeperっぽいニュアンスでしたが・・)を使って、既存ボディーコーティングの剥がしとボディーの研磨、再コーティングの施工、ガラス面は既存コーティングを剥がしてガラス研磨、再コーティングを行う。

という結論になりました。

言い分としては、常時所定の保管場所にて雨日光を避けて保管していたが、作業の合間等で通り雨にやられてしまったりしてあの写真の状態となってしまった。
決して野ざらしで放置していたわけではない。とのこと。

納車時に依頼したボディーコーティングの仕上がりが非常に微妙だったこともあり、再コーティングは別のコーティング屋に出してもらいたいと思っていることも伝えました。
その際に、まだ会ったことすらない新担当が電話口で鼻で笑いながら、『いや決して適当なコーティングとかしてませんけど。』って。

こちとらどこのコーティング屋に出したかも把握して、その店の評判が非常に良くないことも分かったうえで話しとるんだが・・。
そもそもメンテキットのみはもらったものの施工証明書も出さないコーティング屋とかありえんでしょ。
それなりに県内に車関係の知人友人がいるもので、たぶん新担当の君より詳しいかもしれんけど・・と思いましたがそこは次の機会にすべくぐっとこらえました。

結論的には納得のいく結論ではあるものの、同じことをGクラスでやられたら我慢できないと思います。
今回は中古で買った車だしこれ以上不毛な議論に労力を割きたくないのでこれで幕としようと思いますが、この63のメンテの後はGクラスの1年点検なので不安しかないです。

そもそも僕があれこれと追加整備を依頼したことも原因でしょうが、2か月近く車が戻ってきていない現状ももどかしいのです。






Posted at 2022/07/13 09:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車はC43 http://cvw.jp/b/631273/47266065/
何シテル?   10/08 12:41
北米仕様をはじめとしたUS志向の弄りが好きですが、車全般が好きなので色んな車に乗ってみたいです。 ベース車はユーロでも国産でもUS仕様にした上でどう個性を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最強のレザークリーナー、レザーレブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 01:02:45
Eos Owners Salon  
カテゴリ:EOS関連
2010/01/06 14:03:13
 
Der Passat und Golf 
カテゴリ:VW関連
2009/11/15 18:31:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
2018年7月登録の恐らく最終型となるG350dです。 外装はポーラーホワイト、内装はチ ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
AMG C63・・V84.0ℓのAMG謹製エンジン搭載。 この車を買う理由はこれ以上は要 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
もうメルセデスはおなか一杯のつもりだったのに、また飼ってしまいました・・。 2008年 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ヤフオクで激安入手したW210中期320AVGです。 自称、日本一の中期320AVGを目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation