• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たとゆのブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

ニッコウへ。

職場でお世話になってた某Wさんに日光サーキット行こうぜ!言われたので行ってきました。

ネッツ系のブルーエリア走行会。

実家からだったので真西に行けばすぐつくだろうと5時に十王ダム出発。

2時間半かかりました^^;

あれ?筑波のほうがつくの速いか?


それは置いといて。初めて日光サーキット走りましたが

そこは自分、ライン取りがなるほどわからん。

何度走ってもいまいちパッと来てない。

大丈夫。今もパッと来てない。



撮ってもらいました。

で、結果。
</a

44.265。

43秒台の壁は厚いとです・・・。

でも、なんだかんだ楽しかったです^^

内側に巻き込みながら曲げるってのを何度かトライしてみました。

もっといろいろ引出作りたいですね。

あと、ダクトボンネット導入してb初のサーキットでしたが、

その恩恵なのか?ミッションの熱ダレが感じないで終えました。

TCやエビスでも恩恵感じられればいいなぁ。


最後に今回参加された方々お疲れ様でございました。
2016年05月24日 イイね!

今年二度目のエビス西。

M2SPEED走行会に行ってきました。

実にM2走行会そのものは1年半ぶり、M2のエビス西は初めてサーキット行った2013年以来。

以前某店勤務時にお世話になった某さんからのお誘いでたまたま都合が合い今回は行きました^^



枠がレース車枠とフリー車枠とであるんですが自分は豆腐メンタルなんで当然フリー^^;

各クラス走行4枠とレース・フリー混合タイムアタックの1枠。

レース枠の決勝と色々でした。

ベスト出せれば最高ですが、気温もあるし、自分自身毎回ラインあやふやなんで10秒台出せば御の字。

親切なDC2の方にラインを教わり。

タイムアタック枠最終ラップで何とか10秒台。(豆腐)

頑張った!車がwおかげでタイムアタック時のみ好位置。

ただ、エンジンの油温がどうこうより、ミッションの油温が上がるとやっぱり渋くなるので今回もある程度いたわりながら。仕方ないですね・・・。

だいぶ全体の雰囲気はマッタリしてましたがレース枠の方のは見てて迫力ありました。


走るもよし見てもよしってやっぱり楽しいですね。



最後に今回参加された方々、主催者様お疲れ様でございました。
Posted at 2016/05/24 21:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月12日 イイね!

やっとこTC1000に行ってきました。

2016年も早4月。

やっとこさTC1000行ってきました^^;

朝一からいました。

久しぶりにお会いする方が多数でした^^

なんだかんだほとんどの方が1年ぶりですね・・・。

そして、朝一では台数居ないぜ!wwって思えば

走るころには台数結構いました。しかも速い^^;




で、個人的にタイムもあげたいところでしたが

まずは前回から凄い好感触だったのがリアが滑ったときおもっくそだったのが

凄い修正しやすくなった。

タイムはトーゼン落ちるんですが、楽しかったですw

リアの大きいブッシュの影響でしょうか・・・

本当に安心感が大きい。

で、結果。


出てしまった自己ベストの42.808^^;

0.020更新w

12月の走り方が如何に駄目だったんだw

でも、なんか停滞期に入りそうな予感w

最後に参加された方々お疲れ様でございました。
Posted at 2016/04/12 19:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月30日 イイね!

そういえば感じたこと。

昨日のエビス走ってざっぱでは大本はタイヤのおかげ。

でも、去年の10月と比べてこれが影響あったんじゃないかなーってのがちらほら。

まず、最初に昨日の走り初めでやっちゃったこと。
車のって走り始めて
あ゛ナンバー外すの忘れた
から始まり、ホームストレートからのフルブレーキと第11の高速コーナーで
ブレーキの効きがイマイチ?
予想以上にケツが重い??
挙句
なんか・・・コトコト後ろから音する・・・

ピット。

スペアタイヤのある空間に油圧ジャッキ積みっぱなしでした(笑)

馬鹿だなーww
そりゃ違和感あるよねw悪い意味で。

助手席シートわざわざ外したのに意味ないねw

降ろしたら・・まぁ、うん。


で、良い方向になtt気がするのが色々あるんですが、
まずは前日急遽変更したのがECU。
N1(?)ECUが例の社外タコ踊りになってしまうってことで予備にとっておいたKSROMに変更。

実は燃料ポンプ変えてから一度も付けてなかったのでどうなるか気になってましたが、5000rpm前後、カム切り替えポイントでの落ち込みは少ないかな?ほぼ感じない。

上の周りはN1(?)ECUのほうが好きだけど、タイムはこっちのが出るかもね。

あくまで感想。


あと、ECU変えたから本当にそうか微妙だけど、EK9スロットルワイヤーのほうが個人的にはレスポンスってより素直になったなって感じ。

第8~の登りコーナーですごいパーシャルでの恩恵を感じた。アクセルを踏みすぎないっていうのかな?そんな感じ。


あと、あのリアの大きいブッシュ。

全体的にフワフワ感がなくなりましたw

イイ!


次に色々先人たちの知恵が詰まったキャンバーワッシャー。

ただのワッシャ―噛ませただけ。パッと見そんな変わったかわからない。でも、コーナーのふんばりがいいのと、感動したのはタイヤ結構こじらせてしまうんですが、大分タイヤが綺麗に減ったこと。

スゲーってなりました。

こりゃ、TC1000行くっきゃないね!

ってことで何も他に起きなければ4月12日火曜日行きます。
Posted at 2016/03/30 23:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月29日 イイね!

エビス西に行ってきた。

3回目のエビス西コースにspiritRさんと行ってきました。


一時は雨予報でしたが快晴でした。

例の電圧低下のは発症せず。

今回の参加車。


ワンメイクならぬツーメイク状態でした。

ホンダ対ニッサン的な?

とりあえず、車と体が持つ限り走ってきました。

前回の反省点が全部のコーナー下手くそなのはもちろんですが、

特にすごーく個人的に直したかったのが1コーナー進入での

シフトダウンの時レッドゾーンに思いっきり入れちゃうこと。

それって思いっきりブレーキ踏めてないんでない?っていう。

ブレーキでの減速はいまいちなくせにシフトダウンばっかりやってるっていう。

それを直すってのが大きな今回の目標でした。

あとはできたら前回11秒台だったんで10秒台入ったらいいなぁな感じ。

大きな目標が出来てやっとほかにも集中できるようになって最終的に


1'09"223秒がベスト。

タイヤに救われてる感じMAXですが正直うれしいです^^


最後に参加された皆様お疲れ様でございました。
Posted at 2016/03/29 21:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「明日、準備が間に合えば5年ぶりにTC1000のファミ走行こうかなと😇」
何シテル?   05/06 22:37
たとゆところへようこそ( ̄∀ ̄) ぼちぼちやっていきます。 こんなのあるよ!みたいな感じで色々深まればいいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

手動ラジエターファンスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 17:20:41
MSDブラスターSS 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:47:37
MSD ブラスターSSコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:35:44

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2025/7/8引取 2025/7/22名変完了 縁がありまして、引き続きEF8に乗る ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
にゅーねくすとにっぽんのりものなつうきんしゃ
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
今の二代目愛車です。 初代愛車から部品移植を時間かけて行うつもりです。 初グラストッ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です^^H23/2/12納車 購入資金はすべてバイト代からまかない残りはロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation