• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EIZIのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

イベントいっぱい!

2010/11/7はまたまたスーパーカー達と新潟へと行ってきました^^
参加された方々どうもありがとうございました。
いつもの銀NSXの方がいなかったので、
NSX1台は少し寂しかったです^^


2010/11/5は記念すべき第1回北陸NSXオーナーズクラブのミーティングでした^^
6台集まりまして、非常に有意義で楽しい時間となりました。


他にも色々楽しいことをしていますが、
UPがおいつかなくてすみません^^;


いやぁ~NSXって本当にいいですね!!!!!^^
Posted at 2010/11/08 12:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2010年05月16日 イイね!

2010/10/24 B級グルメ~白山~勝山ツーリング

参加された方々、本日もどうもありがとうございました。

朝に急にお誘いメールをしたのに参加して頂いた青Sさんも
本当にどうもありがとうございました。

今日の参加者の方はみんからやmixiをされている方が多く、
違う車に乗っている方もNSXの知り合いの方が複数いるなど、
色んなところで人が繋がっているなと改めて思う1日となりました。

役場で今年初のB級グルメイベントが行われていたのですが、
役場前に本日参加の10台以上のスーパーカーを並べると人の集まりが凄かったですね!
ちょっとした車の展示会でした。
348が3台に、355、マラネロと並び始めると華やかですね^^
NSX2台にS2000、AUDI TT、FIATクーペ、アルファロメオ156にミト、BMW M6
と色々な車が並びました。

B級グルメの行列の長さに驚きました!
こんなに今、B級グルメのイベントは人気が有るんですね^^

今日はどこの道の駅もイベントをやっていて、白山~勝山は凄い人出でした。
雪が降る前に、やっぱり楽しんでおかないとね!^^

昼過ぎから生憎の雨となりましたが、
フェラーリもNSXも元気に走りましたよ!^^


ツーリング後は、青Sさんと共にまさあきさんの所にお邪魔しました^^
先々週に引き続きプチツー&プチミーティングです。

前回の様子もまだアップ出来てなくてすみません^^;
毎週ツーリングに出掛けていると追いつきません^^


これから11月までは毎週のように車のイベントに出掛けようと思ってます。
雪が降る迄に楽しんでおかないとね!^^

毎週末が楽しくて幸せです^^
皆さんどうもありがとうございます。
Posted at 2010/10/24 23:34:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2010年05月15日 イイね!

2010/10/17 NSX小浜ツーリング☆

2010/10/17 NSX小浜ツーリング☆参加された方々どうもありがとうございました!

今日も超々々!!!!!刺激的な1日でした^^
北陸を始め沢山のNSXオーナーの方々と更に仲良くなれたことと、
新しいオーナーの方とも知り合えて、非常に良い時間を過ごすことが出来ました。

またミーティングやツーリングなどでお会いしたときは、
宜しくお願い致します^^


本日は途中参加や途中帰宅の方々を含め、延べ25台のNSXが集まりました!

全部のNSXが見れたのは、青Sさんけん坊さんと私だけかも!?^^

中部や関西にお見送り組の方がいたら、見れてませんが^^
Posted at 2010/10/17 20:05:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSXツーリング | クルマ
2010年05月09日 イイね!

2010/10/11北陸スーパーカーツーリング!!!

2010/10/11北陸スーパーカーツーリング!!!新潟の方も沢山参加されたので、日本海繋がりの北越ツーリングかな?^^

参加された方々、今日も刺激的な1日をどうもありがとうございました!^^

参加台数30台超!!!

石川富山新潟に、こんなにスーパーカーが生息してるんですね!

と毎度毎度思ってしまいます^^


NSXは、私を含め計3台!
銀、黒、深銀と集まりました。
全員MTでしたが、重ステはカイザーシルバーの私だけでした^^


今日は牛と一緒に走りたい!
という夢も叶えることが出来ました^^


黄色いディアブロがドカーン!!!!!

と走り去っていったので、後姿を拝みたくて一生懸命ついて行きました^^
初期型純正NSXでも何とかなるもんです^^

しっかりディアブロの後姿を堪能出来ました^^

やっぱり車は走る姿が一番格好良くて、美しい!^^


フェラーリ、ポルシェ、マセラティ、ランボルギーニ、コルベット、ロータス、NSX等々

今日も沢山の刺激的なスーパーカーを見られて幸せでした。
定期的にこういう刺激は必要です^^


そして、今日はこのツーリングだけではなく、
NSXオーナーによるプチツー、プチミーティングも
たまたま実現することが出来ました^^
集まった4人のオーナーのナンバープレートは、
これもたまたま!
北陸3県にある4種のナンバーが全て集まっていました。

続きは後日~^^
Posted at 2010/10/12 00:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2010年05月08日 イイね!

青Sさんと水汲みプチツー☆

青Sさんと水汲みプチツー☆本日(2010/9/19)に行われる草津ー☆に参加出来ないので、
昨日青Sさんの水汲みに同行してきました^^

久々に会う、青いNA2と青Sさん
どっちも格好良い~^^

天気の良い日に原色の青は似合いますねー!!!
眩しい~^^


青Sさんに先に走って頂いて水汲み場まで走ります。
後ろから見るNSX、超格好良い!!!!!
贅沢な景色です^^
ドライブは2台以上が良いですね。


殆どのコーナーをブレーキ無しで安定して走っていく青S号!


2台の性能が違い過ぎるからか、私の腕のせいなのか
ブレーキ踏むポイントが全然違います^^
ブレーキ踏みたくなるコーナーも涼しい感じで走る青S号☆
秋風の清々しさも感じます。


後で青S号に乗って分かりましたが、
この安定感はブレーキ踏まなくても大丈夫だな!
と思いました^^
同じ速度だと純正NA1はブレーキ踏んだ方が安定します。
(正確には、安定する気がする^^)


そしてタイヤの違いも大きいかな!^^
フロントがR用純正タイヤ、リアがS001の青S号と
フロントが5,8年物のB500Si、リアがRE11のNA1

タイヤサイズも違うし、その他脚周りとか色々違います。


でも青Sさんに乗って貰ってNA1も純正の性能が良く出ていることが分かって
良かったな~^^

純正タイヤを履かせることが出来れば最高ですが^^


おいしい水も飲めたし、レーシングカーのような青S号にも乗れたし
昨日も最高の1日でした^^

青Sさん、どうもありがとうございました。
また水汲みプチツーしましょう^^

それから、草ツー☆に参加される皆さん
行けなくて残念ですが楽しんで下さい^^
Posted at 2010/09/19 07:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSXツーリング | クルマ

プロフィール

「ずっと乗っていたくなる車です http://cvw.jp/b/642945/46130754/
何シテル?   05/24 12:33
NSXがデビュー当時から大好きで20年間片思いし続けています。 NSX乗りの方はみんカラユーザーの方が多いので、その方達と話がしたくて登録しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000タイプS鈴鹿シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 00:49:18
エンジンの高出力化に合わせた冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 11:48:34
カッコいい画像は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 21:20:27

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
20年憧れ続けた車を、2010年の誕生日に やっと名変まで漕ぎ着けることが出来ました^^ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
人生2回目のDC2です。 最初に乗った平成15年頃と比べると ボディの経年劣化が激しいよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
回した時のHKSマフラーの音も良かったし、 VTECの本領発揮のレッドゾーン付近の加速は ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRはやっぱり乗ってて楽しい車です。 回したい時に8400回転まで回ってくれるのが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation