日曜日にあった『森は海の恋人』運動の植樹祭へ行ってきました。 せっかく、東北へ行くのだからと?金曜日夜に出発し、いろいろまわってきました。 今回は一人旅。ジャングルジムで2泊寝泊り(パジェロで車中泊)という強行(笑) 以前、このエリアの営業担当だったこともあり、いろいろ懐かしみながら、また仕事ついでにも行けなかったような場所も含め探索してきました。 金曜日夜に移動し、日付変わったら休日1,000円ですので、0:10分福島着(笑) 福島市内のパセオ通りにあるこらんしょ横丁。すし処 玉鮨へ遊びに行ってきました。ここで久しぶりに朝方まで?楽しみたかったが・・・ そこは金曜日夜。日付変わっていても大変な混雑でした。また別の機会に遊びに行ってきます! 市内を歩いていて残念だったのが、桂屋旅館が看板を降ろしていたこと・・・ 震災の影響で壁が崩落したりが原因なんでしょうね・・・ 当時、玄関から見えるお客さんの履いている靴がとてもイイ。いい靴が並んだ旅館ってイメージでずっと泊まりたいって思っていたけど、叶わず・・・・ 玉ちゃんとこで飲めないのだから、クルマで移動して、朝飯は国見SAのわっぱめしが久しぶりに食べたくて、立ち寄りましたが、残念ながら販売していません。結構お気に入りだったんだけどなあ・・・ これが食べたいだけで行ったので、結構ショックでした・・・ 仕方がないので、早朝からステーキ丼。 ボリューム満点ですが、次回は・・・(笑) まあ、なんだかんだいってもお腹いっぱいになり、 ちょっと歩きたいななんて思って、白石城へ行ってきました。 こちらでは、本丸の内部の見学時間には早かったんですが、城内の散策でも・・・ こちらでは、同じ時間に一人でお兄さんが見学されてました。 話をして、いろいろ伺ってみると、栃木の足利からいらっしゃって、ボランティアを1日と車中泊して、1日は観光をしているとのことでした。こうすれば長く続けられるでしょって。 普通の乗用車で車中泊だから疲れが取れなさそうでしたが、温泉とかいろいろ巡って楽しいよって。 こういう方とも一人旅だからコミュニケーションが取れるんだよね~ 土曜日は朝から夜までいろいろ遊びまわってきました。 このエリアご存知の方ならば、よくいろいろ動いたよな、って感じです(笑) 小原温泉 岩風呂 白石川沿いにあり、お風呂からの眺望を期待しましたが、残念ながら・・・ ホントに岩風呂でした。ちなみに泉質は、単純温泉・低張性弱アルカリ性高温泉です。 材木岩公園 雄大な自然の造形美。 下の方が崩れた岩が堆積していますが、これはどうも以前からのようです。 滑津大滝 当時、滝の目の前で休憩することやらはありましたが、ここも降りて行ったことがありませんでした。一度行ってみたいって思っていたので、朝から元気だしってことで、滝まで降りて行ってきました。水量もあったことと、天気も良かったことで、かなりきれいな滝となっておりました。ものすごい水量で滝のすぐ脇まで行けるため、涼しく、また豪快な滝を満喫できました。 上山温泉 この公衆浴場は行ったことがありませんでした。 上山には一度だけ泊まったことがありますが、日帰り温泉は初めて。 蔵王温泉か高畠の温泉でも行こうかと思いましたが・・・ 銭湯のような感じの温泉でした。 上山城 山形駅そば十字屋むかいの『なかの』 久しぶりにおかみさんに会えました。 まきちゃんには会えず・・・ 鳥海山からの眺望 朝日町太郎亭肉そば 3年ぶり?くらいに食べてきました。 この肉がいいんだよねえ。ババドリ(廃鶏)の肉は好きなんです。 くぬぎだいらの棚田 水鏡の棚田風景が広がっていました。 東根温泉 初めて立ち寄りました。なかなか行けなかったんですよね。 銀山やら天童やら別のところに行ってしまって・・・ 東根の大ケヤキ このケヤキは圧巻でした。 樹齢1,000年オーバーで街の中にあっても元気でいられるのがすごいです。 国分町のリチクク 青ヶ島の焼酎。青酎です。オーナーに頼まれたので、いも焼酎だけでなく、麦焼酎もゲットしてきました。麦焼酎は今年の4月に発売されたばかりです。 こしあぶらです。朝日町でシーズンオフのはずなのに・・・なんで??って、お話を伺ったら・・・ 雪解けしたばかりの山へ行って採取してきたとか・・・ 天ぷらにはできなかったので、おひたしに。 天ぷらよりおひたしのほうが、香りが強くていいかも。ヘルシーだし(笑) 日曜日は今回の旅行の目的 植樹祭に行ってきました。 ひこばえの森への植樹は斜面に広葉落葉樹を植林していきます。 きれいなお姉さんですよね~ ご存知の方も多いのでは? ばっちり写った画像では・・・だったので、雰囲気をお伝えいたします(笑) 今回、東日本大震災による甚大な被害により植樹祭は行われないと思っていましたが、こういう時だからこそ頑張っているって伝えたい。ほんとひしひしと伝わってきました。 いつもお世話になっていた『福よし』も街の復興に合わせて再建されるそうです。 美味しいお酒と美味しい海の幸、また期待しています! 今回の旅行の画像は①, ②, ③, ④, ⑤, ⑥, ⑦, ⑧ s