今日は朝から小淵沢まで野郎3人で出掛けてきました。 今回は自分がクルマを出す番で、二人に確認したところ、乗り心地重視でよろしく!とのこと・・・(;一_一) 安全だけど、どう?? いや・・・ 檻に入るのはちょっと・・・ ということで、マーチで出撃です。 3人の重量合計約220kg 1,000ccのマーチにはちょっと・・・ 談合坂下り線85km/h 下り線笹子トンネル手前登り坂80km/h 上り線笹子トンネル手前登り坂70km/h 当然ながら全開です・・・(;一_一) 途中で失速しそうになると、手動でエアコンオフでパワーアップ!! ちょっとだけ頑張って駆け上がっていきますが、たいして加速しません・・・ そういえば、非力なクルマといえば、前のパジェロも非力だったなあ・・・ EVCでスクランブルモードを多用したけど、加速しなかったもんな・・・ なんだか懐かしいです。 今回の目的は・・・ 仕事絡みだったんですが、こっちがメインです(*^_^*) ほうとう小作 数ヵ月ぶりにやってきました。 毎度のことながら、豚肉ほうとうをいただきました。 で・・・・ これが小豆ほうとう 豚肉ほうとうのあとに頑張りました!!(*^_^*) って、仲間と3人でいただきましたが・・・ さすがに一人ではムリです・・・(;一_一) 小豆ほうとうは、他のほうとう同様に鍋に入ってきます。 ということで、ボリュームはかぼちゃなどが入っていない分、少なめに感じますが、パンチが効いています!まあ、『おしるこ』の餅の代わりにほうとうが入ったような感じですので、血糖値が急上昇! ほうとうの塩分と小豆の甘さがマッチして、思っていたよりも甘過ぎないです。 まあ、三人で分けてちょうどよいデザートの感じでしょうか。 みんなびっくりしてくれて良かったですよ!!(*^_^*) せっかく山梨へ来たので、JAファーマーズマーケットで野菜をたくさん購入。 ふと、外を見ると・・・ 不思議な自販機が・・・ なんと、納豆の自販機です。 いままで変わった自販機といえば、卵の自販機やら野菜の自販機なんかは見たことがありましたが、納豆とは・・・