先月受検した日商簿記の合格証書を貰ってきました。 昨年の9月から簿記の学校に通い始めて、11月の検定では3級を受検し合格。 2月の検定では2級を受けましたが、努力不足で合格点までちょっと足りず・・・ 6月の検定ではさすがに合格しないと・・・ とりあえず合格できたので良かった良かった。 3級試験の前日、交通事故に遭い、積極的にリハビリに通ったのですが、現在も後遺症に悩まされていることを加味すれば、ホントに合格できて良かったと思っております。 痛みの面以外にも1日90分以上も仕事に関わる時間以外でリハビリに割かれるのは大変でしたね・・・ もともと簿記の1級を目指して始めたことですが、さすがに1級は大変そうです。 今から入校すると受検するのは、来年の11月とか・・・ 毎週2日の専門学校・・・ きれいなお姉さんたちがいたのは2級までか? それとも1級にもいるのか?(笑) 楽しみではあるけど、なかなかいろんなハードルが高いですね・・・ 税理士試験の簿記論の免除になるほどですから、試験のレベルが高いのはもちろん、家庭のこと、仕事のこと、さらには別の勉強との兼ね合い、悩みどころです。 今なら2級知識もあるので、1級には入りやすいけど、これが半年経ってからとか数年後となると絶望的ですし・・・ まあ、まずは夜遊び検定1級でも目指しますかね!(爆)