週末クルマ遊び三昧でした。 って、いつもか・・・(笑) 土曜日は富士チャンピオンレース。 日曜日はクルマの整備で パジェロのタイヤ組み替えと パジェロイオのタイヤ組み替え こんな作業で筋肉痛になりそうに・・・ 完全に運動不足ですね・・・(汗) タイヤ組み替えで発覚したこと・・・ パジェロイオのことなんですが、 こんなタイヤから想像できると思いますが、基本ノーメンテです。 ちょっとだけ久しぶりにイオを運転しました。 そしたらなんと、タイヤの空気圧は低いし、山ないから滑るし、ブレーキは固着+エア噛みして、フィーリングは最低だし・・・ よくこんなクルマで怖くないと思うのですが、運転している二人は問題あるの?だって。 タイヤに空気って入れるの?だって。 やさしく面倒見すぎた結果がこれですもん・・・ 左前の固着の原因は、ピストンではなく下側のスライドピンでした。 そして、未だに外れません。 どうやって外そう・・・ どなたかお知恵を拝借できないでしょうか? それにしてもパジェロとパジェロイオ、セッティングもそうですが、運転手によってずいぶんとタイヤの減り方が異なるんですね。 フロントタイヤはアウトサイドが減る運転の彼と、のこぎり様のブロックの削れ方のわたくし。 パジェロイオはフロント0分山、リア2分山。 パジェロはフロント4分山、リア0.5分山。 走り方でずいぶんと異なるものなんですね。どちらもタイヤローテーションしていれば、もう少し持ったのに・・・