• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

BOSCH PLATINUM IR FUSION スパークプラグ交換

BOSCH PLATINUM IR FUSION スパークプラグ交換 Bosch プラチナイリジウムフュージョン 体験モニターに当選したおかげで、昨日プラグ交換することができました。


これが新しいボッシュのプラグです。



4極のプラグですが、なんか大きい気がします。

今回のパジェロはL146GWで、エンジンは6G72SOHCです。



このV型エンジンは、プラグ交換が意外と面倒かもしれませんが、GDIの6G74などと比較すれば、簡単な部類です。


NGKの今まで使用していたプラグとの比較。




比較してビックリしたのが、使用するプラグソケットのサイズが違うこと。。。
車載工具だけで対応しようと思っていたのですが、さすがに20.8mmなんて常備していません。。。
仕方がないので、キャビネットから持ってきちゃいました。



交換は、寒空の中1時間弱で終了しました。

10万キロちかく走ったプラグからの交換でしたので、とても楽しみに運転してみました。
評価するほど乗っていませんが、街乗りがラクになる!ってほど明らかな違いは感じられませんでした。

 AE101に乗っていた頃感じた、等長エキマニでの吹け上がりの違いやパジェロL146GWでのサイレンサー径の変更50.8→60.5パイの変更での吹け上がりの違い、パジェロL048GWでターボ圧コントロールをEVC化したとか、インタークーラー交換、リアシート撤去などでの加速の違いあたりだと、明らかに違いを感じられたんですが、やはり鈍感なのかな・・・

しかしなんとなく良くなった気がする。
排気温度にも変化ないし、特に違いはないように思いますが、なんとなく軽くなったのかな?

いや、なったかもしれない。

いや、なっただろう。。

軽くなった。。。

と感じ方が変化することを願ってはいるけど、どうなんだろう・・・

明らかな違いは、プラグソケットのサイズが違ったこと・電極の形状が異なることでしょうかね。


様子を見て、違いを実感できるようであれば、またブログアップしたいと思います。
ブログ一覧 | pajero | 日記
Posted at 2012/11/11 16:15:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意しなくては
SELFSERVICEさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 17:08
なったんです!
いやきっとなったんです!
いやなったようです!
いやなった気もします!
なっているのかなあ~(爆)
コメントへの返答
2012年11月11日 20:25
思い込みの五段活用ですね!(笑)

信じるものは救われる・・・のでしょうか?
2012年11月11日 17:46
おめでとうございます。

当選するってすごい!!

買うと相当な金額ですよね。

交換も苦にはなりませんね。
コメントへの返答
2012年11月11日 20:26
ありがとうございます!

じつは、これが二回目じゃなく、三回目です。

ブラックアンドデッカーのドリルドライバーとクラシックカーイベントの入場券と今回と・・・

とてもありがたいですよ。
2012年11月12日 15:20
当選おめでとうございます!

多極プラグって使ったこと無いッス(汗)
私も鈍感&疑り深いです(笑)
きっと、良くなってるんですよ!きっと!

   (∩_∩)v
コメントへの返答
2012年11月13日 20:48
ありがとうございます!

私もこの形状のプラグは初めてです。
違いのわからないオトコですので、なんでも良いような・・・(笑)

2012年12月18日 15:47
初コメです。PLATINUM IR FUSIONってNA専用じゃあなかったかな?
多極と言ってもどちらかというと高圧縮、直噴エンジンにも使用されてる二極タイプの方が良いと思います。

コメントへの返答
2012年12月18日 21:17
初めまして。
コメありがとうございます。

PLATINUM IR FUSIONってNA専用なんですね。
6G72のNAですが、次は二極タイプにしてみようかと思います。アドバイスありがとうございました。
2012年12月20日 18:32
パーツレビュー拝見しましたら、な、なんとマフラー交換してるじゃあ~りませんか!ならば、WGR8DQIでは、NGKの5-6番相当なので熱価を一つ上げたWGR7DQIだと思うのですが?

コメントへの返答
2012年12月20日 21:01
燃圧などいろいろやっているので、熱価変更でも良いのかもしれませんが、焼け具合を見てもとりあえずそのままでも良さそう・・・なんて勝手に思っています。
やはり熱価上げたほうが良いのですかね。
2012年12月23日 1:52
熱価なめちゃあ~イケませんねぇ~!全然変わりますよ。それと、先ほどあちこち徘徊して知ったのですが、フュージョンの耐久性は最大30,000kmまでしか保たない様です。
まぁ激しい乗り方だと短命で大人しく乗るとそれなりに保ち、使い方にもよるかも知れませんが・・・
あ、そうそう三菱のGDIなら標準的プラグは多極性では?デンソーかNGKの3極、4極の何れかだった気が・・・?

コメントへの返答
2012年12月23日 21:34
GDIエンジンはプラチナプラグのシングルだったような・・・


それにしてもフュージョンの耐久性は最大30,000km・・・
あまり持ちが良くないんですね。
2012年12月24日 4:46
楽天市場でパジェロのプラグを調べてみると車両型式で載っていました。
車両型式よっては、シングルや4極のFGR7DQIもありFGR6DQIであったりするようです。後まだ、2極のも載っていたり、スプリットファイアの様な特殊な形をしたのもあったので、暇をみて覗いて見てください。
適合プラグの見方は「ボッシュ プラグ パジェロ又はBOSCH プラグ パジェロ」で見れます。

序でに「NGK プラグ パジェロ」で見ると種類の多さに驚きました。

あとデンソーの高性能プラグは少し高いですね。

思うにGDIは直噴エンジンですからカーボン付着も考えるとやはり多極性なのか・・・?
コメントへの返答
2012年12月24日 23:32
車両形式によって、シングルから4極もあったりするんですか。
情報ありがとうございます。

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation