2012年11月17日
末永くお付き合いするために・・・
部品の製造廃止に泣かされているSmoky&Companyです。
パジェロも今年誕生30年。
それを期に、補修部品の供給してくれないかな~(願望)
今回、ヒーターからの冷却水漏れでヒーターコアを探しましたが、製造廃止とのことでした。
yasさんのご指摘のウォーターバルブが室内にあるとのことで、こちらの部品は・・・
とりあえず供給していただけることになりました。
おそらくこれが原因じゃないのかな?
室内の冷却水漏れについて、三菱のジープに詳しいショップに相談したところ・・・
ヒーターコア本体
ウォーターバルブ
針金状のホースバンド
どれだろうね・・・って。
とりあえず、ロールバー外して・・・
それにしても今回学んだことは、部品は大切!
今までもスペアパーツを意外と保有していると思っていたんですが、なかなか難しいですね。
現在所有のパーツ
スターターモーター
オルタネーター
ディスビ他点火系部品
コイル×何セット?(笑)
トーションバー
マニュアルハブ
フロントキャリパ
パワステポンプ
インマニ
燃料ポンプ
くらいはストックしています。
スピードメーターケーブルは発注しました。
ワイヤーハーネスも注文して交換しちゃったほうが良いのかな?
ウェザーストリップはすべて3年前に交換しました。あと20年はいけるかな。
アーム類のブッシュは交換済みです。
しかし、どこまで部品をストックしておけば良いのでしょうか?
識者・旧車乗りの方・業界の方、よろしければご教授くださいm(_ _)m
ブログ一覧 |
pajero | 日記
Posted at
2012/11/17 23:44:14
今、あなたにおすすめ