• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月05日

パジェロが逝っちゃった・・・

仕事からの帰り道、L型パジェロにトラブル発生!


それは帰り道の半分を過ぎた頃、パジェロに異変発生。

突然追加メーターが落ちました。


あれれ???

アース不良かな??

それともACC電源不良かな??

メーターすべてが落ちるんだから、どっちかだろう。


それにしても突然メーターが落ちるなんて、なんか不吉(笑)
なんて思っていました。
うすうす感づいていましたが、気づかないふり・・・(爆)


ま、帰宅したら確認しよう!


そこから走ること5分。

今度はHDDナビが突然消えました!


あれれ??


これはもしかして・・・

古いクルマに乗っている方はここで気づくでしょうか。

ちなみにこの時点では、HIDも点灯してました。


わたくしは完全に気づいてしまいました・・・

さてどうしましょ?

選択肢は
1. おとなしく諦めてローダーを呼ぶ。
2. 節電して頑張る!
3. 何も考えず行けるところまで行く。
4. 見なかったことにする(苦笑)


友人が年明けにバッテリーの電気だけで270kmも自走で帰ってきたってことがありました。

私も理由が想像できたのは体験しているからなんです。。

以前、この現象を最後に確認したのは7~8年ほど前。
免許取得後に2度ほど体験しています。
その時はオーディオから流れるFMがパワーウインドウを操作すると、オーディオが落ちました。
ブレーキを踏んでもオーディオが落ちるようになりました。

で、今回は追加メーターが落ちました。
その5分後、オーディオが落ちました。

理由がわかっているけど、頑張りたい!

しかし、国道のど真ん中でエンジンストップは避けたい。
すれ違い困難な道でのエンジンストップは避けたい。

けれども 節電して頑張る!を選択しちゃいました(笑)

電流計が-表示。
電圧計が10V表示。
まじっすか・・・

最後の悪あがきかもしれませんが、停車中HIDを消灯させます。
ブレーキランプも停車中はサイドブレーキで対応。

手動アイドルアップさせましたが、電流計・電圧計ともに変化なし!(泣)

そうやって頑張ること5分。

HIDも点灯しなくなりました。
まだ日没前、頑張れるところまで頑張りましょうかね。

とりあえずの中継地点まであと10分。

ところがアクセルレスポンスが変わってきました。

燃料ポンプの圧力低下でしょう。

心拍数低下・・・

さらに5分走ると・・・

タコメーターが動きません。

ヤバい・・・

エンジン音から推定1,500回転程度でなんとかパジェロを走らせます。
走らせるというより、移動しているだけですね・・・

LEDに変更しているからウィンカーはなんとか点灯しています。

最後はハザード出して、タイミング見計らってなんとか車庫まで。

行灯のようなスモールランプ。
バックギアに入れてもランプが点灯しません。
こりゃダメだね。

ホントぎりぎりで帰宅できました?

ってか、帰宅できませんでした。

代わりにパジェロが新しくなりました(笑)



今回の原因は、オルタネーターでしょう。

バッテリーももうダメかな。

さてと、スペアのオルタネーターと交換はいつできるかな・・・


まあ、古いクルマに乗っているといろんなことがありますね。

トラブルを克服し、経験値アップ!
カーライフを楽しまなくっちゃ!(笑)
ブログ一覧 | pajero | 日記
Posted at 2013/03/05 22:49:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2013年3月5日 22:54
パジェロ系はブラックオルタの様な容量UP製品は無いんですか?

まぁ、発電容量だけ上げても、バランスが在りますから。。。

難しいですよね!!

頑張って下さい(^v^)
コメントへの返答
2013年3月5日 23:00
純正流用で容量アップありますよ。

現在も55A→85Aだったかな?

このスペアが自宅にありますので、週末には復活できるかと思います!
2013年3月5日 23:15
大変でしたね。
国産では考えたこともありませんでしたが,
シボレー・アストロに乗っていた頃に,
全く同じ体験がありました。

リビルド部品をつけましたよ!って
工場の人が気を利かしてくれたところまでは
良かったのですが,
それも同じ症状で再入院。
そしたら修理保証期間中ということで,
結局新品をつけてくれたという
良い思い出となっております。

お早い退院をお祈りしております。
コメントへの返答
2013年3月6日 22:04
お気遣いありがとうございます。

本日早速修理して復活しました!

国産でも距離走るとというか、エンジンの稼動時間というか・・・
クルマが古くなってくると、意外とあるようです。
2013年3月5日 23:17
スペアが「ある」トコロがさすが(^^;;;
コメントへの返答
2013年3月6日 22:05
やはりクルマが古くなってくるとスペアが必要なんですよ(笑)
2013年3月5日 23:19
気付かないふり・・・・・
メタルやった時は、まさにその心境だった、、、、

オルタ死亡は、走行4万キロほどのレガシィで経験したけど、マジビビるね。
コメントへの返答
2013年3月6日 22:21
走行4万キロでオルタ死亡ですか?
そりゃ、今回のと違って、想像できないかもしれませんね。
2013年3月5日 23:23
学生時代、いろいろと気付かないフリを・・・後で痛い目に合いました。

トラブルさえ楽しんでしまうところが素敵です(笑)

無事に復活することをお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2013年3月6日 22:22
お気遣いありがとうございます。

本日早速修理して復活しました!

仕事あとに修理なんて、新入社員の頃以来です(汗)
2013年3月6日 0:00
私の場合は、家につく前の50メートル手前の交差点で、右ウインカーだしたら止まりました。かなり焦ったけど、いい思い出です。
復活頑張ってください!
コメントへの返答
2013年3月6日 22:23
お気遣いありがとうございます。

本日早速修理して復活しました!

Jトップなら50mくらい平坦なら押せそうですよね。L146もメインハーネストラブルの際、そんな経験しました。渋滞させちゃいけないと思うと、意外と動くもんですね(笑)
2013年3月6日 5:40
アポロ13ですなぁ~「電力が足りないなんていわせないぞ!なんとしてもあいつらを地球に帰すのだ~!手順を1からやり直すぞっ!」

気持ち伝わるなぁ~駄目なのに無駄にテンション上がっちゃう(笑)実は、心のタイプMです?
コメントへの返答
2013年3月6日 22:26
諦めずにチャレンジして良かったです。

心臓ばくばくいっていましたけどね(汗)


そういえば、氷の上で↑↑インプ乗りの山もっちゃんとお会いしたようですね。
2013年3月6日 7:01
ぎゃー私ならパニックですな‥(*_*)

早期の復活を祈ってます。
コメントへの返答
2013年3月6日 22:27
お気遣いありがとうございます。

本日早速修理して復活しました!


パニック?
なっても電話一本で不良中高年ワークス関係者が引き取りに来てくれますよ(笑)

2013年3月6日 9:00
バイクでオルタ逝ったこと何度かありますが、とにかく回転上げずそろーりと行くしかないですよね。

バイクは最悪押せますが、車は。。上手く治りますように。
コメントへの返答
2013年3月6日 22:28
有限電気を使ってなんとか移動って疲れますね。

電圧計・電流計がついていて良かった瞬間でした。
2013年3月6日 14:16
お疲れ様でした(汗)

私もランタボでありました(苦笑)
深夜一人ドライブ中、港北(下道)で信号で停まったらエンストしてエンジンかからず・・・
通りがかりの方に押しがけしてもらって、御礼言おうとブレーキ踏んだらエンスト(汗)
ライトもハザードも点けれず、ブレーキも踏めず、信号のタイミング見ながらサイドブレーキで道の端っこをゆっくり車庫まで帰りました(汗)

オルタは後日、知ってる中古車屋さんにタダで頂いてなんとか交換できました。
今考えると危険でしたね(汗)

   (>▽<*)v
コメントへの返答
2013年3月6日 22:30
ホントに1人でドライブだったんですか?(笑)

通りがかりにナンパとか?(爆)

暗い夜道で無灯火ってヤバイですよね。
ランエコ号もそこらへんのパーツゲットされていたほうが良いかもしれませんよ。
2013年3月6日 18:24
こんばんは♪
以前、Z31も同じ症状に!
オルタが原因でしたよ。
(^-^)

コメントへの返答
2013年3月6日 22:31
マン様からマジメな米が・・・

どう返答しましょう・・・(笑)

やはり古くなってくると仕方ないですよね。
2013年3月6日 19:11
距離的にオルタネーチャン逝きましたかね(-"-;)某氏のV6は変えた時気づきましたが…交換が楽♪4D56…ムズイ(T_T)
コメントへの返答
2013年3月6日 22:33
オルタ交換はV6車は簡単ですね。

4D56はガード外して・・・ですもんね。

そんな話を友人にしたら・・・
軽自動車なんてドラシャ抜くこともあるそうな・・・
2013年3月6日 20:47
こんばんは。
M車の鬼門なんでしょうかね。。。
免許取得後、最初に乗ったフィオーレもオルタがイカれました。(^^;)

早期の復活をお祈りします。
コメントへの返答
2013年3月6日 22:35
M車の鬼門というより、旧車への登竜門って感じかもしれませんね(笑)

クルマにもよりますが、10万キロから20万キロあたりで経験しています。

プロフィール

「スバル車同士の戦い http://cvw.jp/b/644014/48574159/
何シテル?   08/01 05:30
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation