瓢亭玉子といわれているものです。ぱっと見は、普通の玉子ですが、逆温泉玉子と言われているそうです。 温泉玉子は黄身が固まって、白身がとろとろ。逆温泉玉子ですから、白身が固まって黄身がとろとろとなってます。 逆温泉玉子といわれるくらいですから、珍しいのでしょう・・・しかし、これって半熟茹で玉子じゃん!と思うのは、おいらだけ?