昨年11月に歩いた旧東海道歩き旅 日本橋~川崎 正月だけど、続きを友人のかもちんと歩いてきました。例年、飲みすぎ食べすぎの正月ですので、1日くらいハードに歩いてもカロリー収支では++ですけど、悪あがきのようなものですかね(苦笑)かもちんとは、9月の京都旅行以来ですので、久しぶりといえば久しぶりですね。昨年の正月は、平塚+小田原で新幹線撮影。一昨年の正月は、ヨコハマでカメラ遊び。毎年遊んでもらっています。前回川崎まででしたので、川崎から歩きました。この道を歩いていて、旧東海道を通り過ぎてしまいました。R15へ出たところ、不思議な色のクラウンが・・・箱根駅伝のランナーが通過する直前でした。数分後、トップが通過。すごい速いし、監督からの応援って、あんなにすごいのね!って感じでした。駅伝を観戦したら、もとの旧東海道を歩きます。万年跡。ということは・・・マンネンさん!(笑) 不動産王だけじゃなくて、茶屋もやっていたのね!てくてく歩いて鶴見川を渡るところで遭遇しました。185系踊り子号?って、当たってますかね?さらに歩くと、国道駅がありました。国道駅といえば、戦前からある歴史あるアーチ型の通路が有名だし、そこにある焼き鳥屋の国道下がマニアに有名ですよね。記憶が確かなら、吉田類さんも訪れたような・・・生麦事件の碑踏み切りを越えてお参りするって、珍しいですよね。うらしま伝説の浦島。そこで思い出した神奈川園。小学生の頃、プールに通いました。冬はスケート場だったように記憶しておりますが、今はどうなっているんだろうか・・・そしてうらしま寺なるお寺があったような・・・そして、うらしま寺を探すことおよそ1時間。探し当てました。30数年ぶりに訪れました。このあと痛恨のミスコース。誤って横浜駅まで出てしまいました。そこで気づいて修正しましたが、神奈川駅前を通過できていません。てくてく歩いていると、チョロQモータースのキューノでしたっけ?発見!これ楽しそうだし、欲しい~!!(笑)さらに歩くと権太坂。箱根駅伝で有名な権太坂はR1側に緩やかな坂があります。旧道のこちらはかなりの坂でした。今回は戸塚宿へ入ったところで時間の都合もあり、ここまでとなりました。東戸塚、すごい発展していますね。ビックリしました。がんばって 戸塚駅まで行きたかったなあ・・・けれども、帰宅時間設定されていたこともあるし、日が傾いてきたこともあったので、仕方がありません。今回の歩きは、いろいろふらふらしたこともあって、20kmちょっとでした。日本橋~川崎に比べて、高低差があるので、ほぼ同じ距離?もうちょっと?ですが、疲労感はこちらの方がありそうです。次回は東戸塚から茅ヶ崎まで23km歩けるかな?フォトギャラは↓↓です。旧東海道歩き旅 川崎宿~戸塚宿 その1旧東海道歩き旅 川崎宿~戸塚宿 その2旧東海道歩き旅 川崎宿~戸塚宿 その3旧東海道歩き旅 川崎宿~戸塚宿 その4旧東海道歩き旅 川崎宿~戸塚宿 その5