先日、取り付け報告したスフィアLED Rizing ヘッドライト用LEDコンバージョンキット ですが、その後の報告です。IPFのマルチリフレクターに併せて使用しています。 継続検査で光軸調整したばかりですが、ハロゲンからLEDへ変更することで、左右ともに6回転分も光軸下げました。意外と光源の位置がハロゲンとは違うのかな?下げたおかげで?運転席を照らしていません。きれいに光っている?真っ暗な場所を求めて・・・ロービームです。先日まで使用していたIPFのHIDより明るいとは感じませんが、ハロゲン比で言うと、かなり明るいです。対向するとこんな感じ。写真の写り具合もあるのですが、グレアが・・・上に被写体があった方が良いと思い、場所を変更しました。青看をロービームでも照らしてしまうわけだ・・・これはIPFのマルチリフレクターレンズとの相性が悪いのか?マルチリフレクターって、ハロゲンでもグレア出てしまう部分もあるので、別のカットレンズに変更してみようかな。対向車の迷惑になるわけにもいかないし・・・取り付け簡単!明るさも良い感じ!だけど、カットレンズでどうなるかですね。