この週末も?いつもよりも?とってもハードでした。仕事が忙しいということよりも、なによりも週末が忙しい・・・(爆)そんな週末は、土曜日には6時過ぎから並んだ東京ディズニーシーそちらについては、別ブログに。そして帰宅後は、おやじたちのハムの会に参加ハムの会、おやじたち(正確には一部かあちゃん含む)が1週前に豚肉を2頭分の脱骨した枝肉として購入し、ハム、ベーコンそしてラードなどに加工するんです。それを1週間自宅冷蔵庫で湿塩法という方法で漬け込んでそれを巻き直したり整形したりしながら、吊るして燻すんです。これは過去の画像です。一晩燻すためには燃料補給が必要!!炭も管理する方の燃料もね(笑)今回はディズニーに行く必要があったため、おやじたちの燃料補給サポーターで肉を焼いてきました。毎度毎度のブロック肉を持って、カットしながら焼くという単純なものですが、好きな厚みにカットできたり、いろいろメリットがあって、楽しんでいただきました。残念ながら、深酒できない理由もあり、土曜日は日付変わって1時すぎに帰宅。ということで、土曜日は20時間以上遊んでいました(苦笑)明けて日曜日。それでも目覚めはいつもの時間。ダメですね。おっさんは・・・ 第一日曜日のため、いつもなら奥多摩へ向かうのですが、パジェロの集まりと重なってしまったため、不良中高年ワークスは欠席です。不良な仲間たちには、忘年会でお会いできるから、パジェロの仲間たちとの集まりを優先させてしまいました。 久しぶりに乗るパジェロ。あまりにも汚れていたので、早朝から洗車です。まさかの2時間コース(苦笑)いつもなら洗車は運動なんて言いながら楽しくやるのですが、夜中まで遊んでいたおいらには苦痛でした…きれいに洗車したパジェロでNPnのオフ会に参加してきました。L型パジェロが3台集まるかもしれない!ということで、お出かけしましたが、残念・・・今回は1台だけ。代わりに・・・すごいクルマが集まりましたよ。昭和の四駆たち って、実は新車のラダニーブァ まさか現行型だとはびっくりです。 俺らが学生時代にはたまに四駆屋とか、解体屋で見かけていたクルマが、現行型だとは…数年ぶりに拝見したブルーバード510の帰国子女です(#^.^#)パジェロは初代から現行まで何台?よくわかりませんが、20台くらい集まりました。 今回のミーティングで判明したこと。 パジェロが小さい。そして迫力がない・・・ナロースタイルにこだわるとこれがサイズ的に限界に近いので、仕方がないけどね・・・なんか物足りないような気がしなくもない・・・それとクルマが壊れたという基準が、他モデルのパジェロ乗りの方とは違った…^-^;やはり30年近く前のクルマに乗るということは、故障に対しても寛容になってしまうということかな?それとも、ただ単にオイラがそういう感覚なのかも・・・パジェロも開発中止ということで、モデルチェンジしないということだし、乗り換えるクルマがない!ということから、4代目パジェロも旧車のように扱われる時代がやってくるのだろうか・・・