昨日は1月22日でしたが、2代目パジェロが発売されたのが1991年1月22日で、満25周年だったらしいです。そんな2代目パジェロの誕生日に我が家のブリフェンパジェロの継続検査を受検してきました。もちろんユーザー車検です。つい数年前までは、ディーラー任せだったのですが、お世話になっている方がSmokyの車両、わざわざうちに出してくれても、特になにもすることがないから申し訳ないんだよね。ってことから、陸事に持ち込むようになりました。本来ならブリフェンパジェロはあまり整備していないため、お店に持っていこうかと考えていました。しかし、友人が整備を手伝ってくれたこと。お店に持っていく時間よりも短くて済むということからユーザー車検となったのです。整備したものは、ブレーキ。キャリパの動作確認とパッド残量。そしてフルード交換。まっすぐに走らないことがわかったため、タイヤローテーション。幅広タイヤはほんの少し偏磨耗しているだけで影響あるんですね。ナロータイヤのパジェロではこんなこと感じたことないけどなぁ・・・その他整備は点検程度で特にやっていませんが、それでも18年超車にもかかわらず1発合格。今回数えると、ユーザー車検7回目かな。K11マーチ1回。K12マーチ2回。パジェロL146Gが2回。ステップワゴン1回で、今回ですね。ヘッドライトの光軸以外落ちることもなく、悪くてもライン2回目で合格しています。いろんな意味(経済的にも、クルマの状態を把握するということでも、時間の節約という意味でも)やっぱりこれからもユーザー車検だろうな。