どこかのキャッチコピーみたいですね(笑)昨日のことですが、毎年恒例の保育園おやじの会に参加してきました。このおやじの会、とってもおもしろいんです。現役の父ちゃん・母ちゃんだけでなく、OB/OGの父兄も参加されるのです。そのため、総勢数十名!30名どころか、場合によっては50名近い父ちゃん・母ちゃん+先生みたいなかんじです。子供たちは卒園したのって、30年前?みたいな感じですよwwまあ、ここに集う方は、遊び好き!かな。自家製パエリアこんなのを簡単に作っちゃう方がいるのにびっくり!こちらはかつおのわら焼き。わら焼きといえば、明神丸以来かな?かつおを三枚におろして、わら焼き。そして氷水で締めるという本格的なもの。さらに味付けも本格的!こちらは、自称『肉好き』なおっさんのBBQ肩ロース一本!とか、のどもととか、おすすめの肉みたいな・・・こちらはハツこの心臓を一枚の筋層にばらして、じつは心臓って1枚の筋肉で出来ています!みたいな状態から、ハツをおいしくいただきました。こちらはケバブ本場の方がいらっしゃって、ケバブを作ってくれたのです。ん?ケバブ?シュラスコじゃなくてケバブですよね?ということは、スライス肉を巻きつけて・・・って思っていたら、ミンチ肉で作るんですね。焼きながら、焼けたところを削いで食べるものというイメージでしたので、ミンチとはちょっとびっくりしました。こういう食べ方もあるのですね。本来なら、ひつじ肉。代用として、子牛のお肉だそうです。しかし、日本では子牛のお肉はほとんど流通していません。理由は簡単。肉牛として出荷するのが、利益取れるから。事情がない限り、子牛じゃ出荷しないそうです。今回、そういった意味でも大変勉強になりました。18時半から始まり、23時まで会は盛り上がりました。そのまま帰宅と考えていましたが、まさかの二次会。25時半まで遊んで帰宅。となると、さすがに翌朝は起きられません。7時からのイベントだとか、避暑地のイベントだとか、頭をよぎりましたが、さすがに辛かったですね。ほんとによく飲みましたが、異業種交流会的要素もあって、とっても楽しむことができました。