昨日の台風9号、関東直撃は凄かったですね。わが生息エリアでも非難指示が出るほどでした。今回の台風で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。多摩地域では局地的に100mm/h超の大雨が降ったくらいですから、当然ながら地元の道路も冠水。冠水した道路を歩いたのですが、長靴でも水が入ってくるぎりぎりのラインでしたので、浅いと思って避けて通ったところでも水深20cm程度はあったように思います。そんな中、クルマで移動しないとならなかったお世話になっている方と同僚の行動を記録に残したいと思います。お世話になっている方、ポルシェにも乗るおもしろいおっちゃんなのですが、あの滝のような大雨で水深20cm?ほどの道路にもかかわらず、某外国製ステーションワゴンで街を走ったそうです。ステーションワゴンであの川のような道路を走るって相当怖かったようで、これ以上深くなると危険と判断したそうな。たまたま何かの拍子にトラクションコントロールが効いたそうです。これで諦めてコンビニに非難して水がある程度退くのを1時間ほど待ったそうです。これと高い位置を走る道路を選択して走ったことで何事もなく無事だったのです。一方、同僚のことですが、似たような状況の中、無理して走ったそうな。こちらは残念ながら、半水没とエンジンストップにより障害物となった模様・・・もう少し待っていれば、結果的にはこのような状況にもなった訳で・・・どうしても走らせる必要があるならば、やはりいろいろな見極めが必要に感じます。