• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月06日

ブレーキ

この記事は、よく判らないけどしなきゃなぁについて書いています。


V2,4系のブレーキは片持ち2ポットで、V9系は形状が異なりますが、同じ片持ち2ポットです。

参考までに給脂場所ですが、上下のスライドピンのところがきれいに動くために、(自分は)ラバーグリス使って作業しています。
純正だと、リペアキットのものが指定されていて、給油脂、シール剤の項目には記載がありませんでした。





いろいろ資料を見直していて、知らなかったこと。

ブレーキフルード交換時、マスターバッグから遠い順にエア抜きしていくのはもちろんですが、ABS付きはエンジン掛けてエア抜きするんですね。

ABSナニそれ?な、自分ですので、読み返して良かったです。
ブログ一覧 | クルマいじり | 日記
Posted at 2017/06/06 22:46:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年6月7日 9:25
ピンのところ、昔からパッドグリスを使ってました(*´ω`)ダメ?

車って持ち上げてタイヤ外さないと出来ないのがめんどくさくて。。

コメントへの返答
2017年6月7日 23:24
ピンのところには、パッドグリスじゃダメだと思いますよ。

ラバーグリスは、ゴム対応ですが、パッドグリスって、パッドとシムの間を密着させるためのものだったと思います。
動きも悪くなりそうですが、どうでしょうかね?

スライドピンが簡単に動く状態であることを確かめた方が良いような気がします。

プロフィール

「体育会的な大阪万博 http://cvw.jp/b/644014/48608052/
何シテル?   08/18 21:43
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation