梅雨の時期は、曇りや雨の日ばかりでじめじめしていて、やりたいこともできずストレスが溜まりますよね。 そんな時に訪れる梅雨の晴れ間は大切にしたいものです。
ということで、雨上がりだったけど、まずは早朝サイクリング
多摩湖へ
多摩湖周辺道路って2輪車通行止めなんですよ。けれども、チャリはOK!(笑)
2輪車通行止めの理由は、数十年前に暴走行為をしていた方が多かったということでしょう・・・
大垂水峠や聖蹟桜ヶ丘の七曲りというか、桜ヶ丘への道とかと同じですよね。今じゃ考えられませんが、暴走行為?盛んでしたもんね。
諸先輩方の経験談を伺いたいものです。
そんな道を走ったあとは、羽村山口軽便鉄道の跡を利用したサイクリングロードを走ってきました。
というのも、これを知ったのは、マイキーさんのブログ。じゃなくて、正確には、フォトギャラ。
いつかは走ってみたいと思っておりました。あれから5年近く経って、やっと走ることができました。
時間制限ありの7時から走ることができるとか。
時間は、ほぼ7時(苦笑)
開いていたので、走ってみた。
ひんやりとしたトンネルと路面は濡れ濡れ。
おかげで、パンツまでぐっしょり(苦笑)
そして本来の目的地野山六道山公園へのサイクリングロード(ほぼダート)
もうね、トンネルでドロドロだったから、すき放題!
楽しかったっけ。
帰宅後、気合を入れて、植木のお手入れ。
そして、家族サービス。
父ちゃんは疲れたよ・・・
と思ったけど、翌朝起床は5時。
あれ?大雨が止んでいる。
ということで、またまたサイクリングへ。
今回の目的地は、プリンスの丘。
ずいぶん前に走ってきたことがあったっけ。
元の日産自動車村山工場跡地の一角にあるスカイラインGT-R発祥の地ということで、モニュメントがありました。
石碑には・・・
ハコスカがレースの世界で50連勝という金字塔・・・
記憶違いかな?
49連勝で、50勝をサバンナが阻止したんじゃなかったっけ?
しかし、そう刻まれているんだから、記憶違いか・・・・
今も魅力的なハコスカ。
今の時代にもこれくらい魅力的なクルマがあったらいいのになあ・・・
本当は、奥多摩でこういう旧車たちを眺めながら、満喫したかったのですが、親族サービスということで、なくなくサイクリングだけとなってしまいました・・・・
イイね!0件
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
状況確認 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/21 08:19:49 |
![]() |
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!