久しぶりに解説書を引っ張り出してきました。
パジェロの解説書をいろいろ持っていますが、これの仕様表を基に互換性を確認するんです。
Y管理部品が増えてきているL型パジェロ。
V2,4系パジェロも同様にY管理が増えてきています。
ただ、海外から引っ張ってくれば、対応可能という、そういう意味では、世界中に販売されていたパジェロの強みですかね。さらには、ヒュンダイのギャロッパーなんて、L型パジェロそのものですから、その部品を購入というのも手ではありますよね。
今回なんで解説書を引っ張ってきたかというと・・・
トーションバーの互換性についてです。
長さについては、あれとこれとそれが一緒とか知ってはいたのですが、太さについては、不明でした。
それを明確にするために引っ張り出してきたんです。
それにしても解説書があると、こういうことができるんですよね。
互換性 思い込みの五段活用(苦笑)
互換性あるかな?
互換性あるといいな。
互換性あるかもしれない。
互換性あるはずだ。
互換性ある。
あれ?みたいな・・・(爆)
こういうことも防げるし、ネットの情報だけだと・・・
互換性とかのこういう情報って、調べるという努力をしてこそわかるんですよ。
ネットの情報だけだと正確性が不明ですもん・・・
イイね!0件
フロントシェルフの自作1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 22:35:11 |
![]() |
状況確認 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/07/21 08:19:49 |
![]() |
画像掲載方法 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/24 23:51:55 |
![]() |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!