• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月16日

日曜日のサイクリング 20190616

この週末も毎度毎度のことながら、ポコ先輩とサイクリング。


減量しなきゃならない二人が走り回った記録です。



土曜日は大雨のため、サイクリングは中止・・・


日曜日の本日は、いつものように多摩川CRをサイクリング。



羽村の堰

alt



退院ひと月が経過して、80kgをキープ

alt



ポコ先輩、85kg

alt

少しだけ増体したとか・・・



天気も良いし、時間もあるから、ちょっと走りに行こうよ!


向かったのは五日市方向。


途中、MISONOというお店前を通過。

alt


以前、お世話になっている方に紹介されてお邪魔したことがある街の洋食屋さんで、お値段以上の美味しいお肉のお店です。


そんな値段出すなら、自分で良い肉買ってきて焼いて食べた方が良いじゃん!って思う自分がお肉食べに行くならここって感じなんです。



本日の目的地は、黒茶屋

alt



じゃなくて、黒茶屋横の道が入り口。

alt


黒茶屋横を入って道なりに走って行きます。

alt


盆堀川に沿ってゆるやかな坂を登っていく。



ランナーさんを発見!

alt


さらに道が細くなり、林道らしくなってきた。

alt



本日の目的地は盆掘林道

alt


盆掘林道といえば、20年前に四駆乗りだった方ならご存知の方が多いはず。

都心から近くて完抜林道といえば、ここ盆掘林道か、丹沢の唐沢林道あたりがとっても有名だったんです。

そんな自分も25年ほど前はよく通っていました。


当時はまだダートがかなり残っていたんだけど、今じゃ全線舗装。


けれども、盆掘川の辺を走る道、当時のイメージどおりで、川の脇を走る林道は当時のまま。

alt


少しずつ?高度を上げて

alt



当時を思い出しつつ、盆掘林道を満喫。


alt



斜度が10%ほどあるらしい。


alt


ポコ先輩、だんだんと余力がなくなってきたみたい。


alt


峠直前では山道をゆっくり満喫するぜ!ということだったんだけど、遠く離れたところから見つけちゃった。

alt


さすがに辛かったみたい・・・

alt



びっくりしたのは、トレランの方

alt


撮影しながらゆっくり走っていたけど、それにしても速い!



入山峠(標高600m)に到着

alt



峠を八王子側に下ったところからの眺望

alt


昨日雨が降ってくれたおかげで、良い景色を楽しむことができました!


最初の眺望では横浜方面が楽しめたけど、更に下ったところからの眺望はスカイツリーまで確認することができました。


alt


丹沢山猫を探せ!

alt


このあとは下りを満喫!


路面濡れていたり、カーブにU字溝があったり、いろいろ条件悪いところがあって、時々ヒヤッとすることもあったけど、走りが楽しい。


alt


八王子側の入り口にはポールが立っています。


規制は1.8mなんだけど、自転車の1.8mぴったり。

alt


ここをパジェロでよく通ったんです。

全線舗装になってからもそういえば、来たことがあったっけ。


夕焼け小焼けのさとで休憩。

alt



たまには糖分補給も良いよね。


このあと、陣馬の道を八王子方面へ。


途中で淺川?


その脇にサイクリングロードを発見!


ダート路だったり、サイクリングロードだったり、はたまた獣道だったりとMTB専用の道!


こりゃ楽しいぜ!と思ったら・・・


高尾街道で対岸に行かないといけないのに、獣道を走っていたら、道がなくなっちゃった・・・


獣道とダート路と、この北淺川の道楽しいぜ!


じつは、今回の盆掘林道サイクリングを実行できたのは、23motorsportsさんが以前、コメントを下さったことがきっかけで五日市黒茶屋から盆堀を登って夕焼け小焼けの陣馬街道に・・・


このコメントをきっかけに走りに行くことができました。ありがとうございました。


ちなみに、ポコ先輩

コーチ!今回のコース設定はハード過ぎじゃ!!
心がポキポキ折れたやないけ(笑)


と思っていたとか、いないとか・・・(笑)



今回、盆掘林道を走ったことで、思い出を巡るサイクリングがまたひとつ増えました。


当時の懐かしいエリアを廻るサイクリングは、
ランド坂
南大沢のゼロヨントンネル
東八ゼロヨン道路

当時の懐かしいところといえば・・・

土山峠
ヤビツ峠
箱根峠
道志

ヤビツも土山も自分は行ったので、あとは箱根峠と道志みち


四駆での思い出の地である丹沢エリアの林道もターゲット!



いつか行きたいな。





フォトアルバムは↓↓です。



多摩川CRから盆掘林道







ブログ一覧 | MTB | 日記
Posted at 2019/06/16 18:16:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

トミカの日
MLpoloさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2019年6月16日 18:33
盆掘林道懐かしい!

3昔位前によく走りに行きました。自転車ではありませんが(笑)
コメントへの返答
2019年6月17日 21:01
やっぱり懐かしいですよね~

私の場合、丹沢がメインで遊んでいたので、日向林道、唐沢林道、早戸川林道や法論道林道等々よく走り回っていました。
2019年6月16日 22:16
今日も楽しい珍道中だったね〜(笑)
笑い有り笑い有り笑い有りで🤣

丹沢ちゃんが、退院して1ヶ月。
もう少し弱ってくれてると助かっんだけど、豪脚のまんまで 着いてく俺の心がポキポキの複雑骨折しまくり(笑)
まさか、手押ししてる姿を撮られてたとは不覚だった〜

もとい、
ライドしながらの
ビジネストーク
人生観トーク
下ネタトーク(笑)

同じ景色を観て
同じ空気を吸って
同じ時間を共有して
これって、腹割って飲む場より遥かに濃密!

健康の為という共通のスキームはあるけれど、もうね、ヤメラレナイ(笑)
コメントへの返答
2019年6月17日 22:19
昨日も楽しいライドだったね~!
ありがとうございました。

うれしいコメントありがとう!

そうそう、酒なんてやめちゃおうよ!ww
サイクリングだけで十分じゃね?

なんてね。
もっともっとトレーニングして今度は丹沢の林道でも走ろう~!!
2019年6月17日 23:16
法論道はオイラのホームコースでした(笑)

峠から64号線に向かって下るのが大好きでした。途中のコーナーにグレーチングがあって、荷重が抜けるのを利用してランエボを慣性ドリフトに持ち込むのが大好きでした。

峠の三叉路を行き止まり方向に行くと、おいしい湧水が湧いていたって知ってましたか?
コメントへの返答
2019年6月17日 23:22
あら、そうだったんですね!(笑)

雪が降るとおろんどへよく通っていました。

峠の三叉路ということは、相模原方面の夜景がきれいなところですね。下の林道を入ってすぐのところにあるのは覚えていますけど、あそこに湧き水があるとは知りませんでした。

プロフィール

「先輩のところで涼んできた http://cvw.jp/b/644014/48604533/
何シテル?   08/16 23:05
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation